先週末から今朝まで、日本は連休で、ほとんど経済的な動きがない。結局、この休み中の材料は、安倍・トランプのゴルフマッチだけ。先週末、この会談の結末を先取りして大きく上げた東京市場、今日は、どう評価するのか?とりあえず、GDPか。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月10日(金) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,378.93 △471.26 19,615.40(17/1/5) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,546.56 △33.01 1,558.75(16/12/21) 1,192.80(16/6/24)
☆ダウ 20,269.37 △96.97 ☆S&P 2,316.10 △8.23
☆NASDAQ 5,734.127 △18.947 ☆WTI 53.86 +0.86
☆CME日経225先物 19,360円(ドル建て) 19,340円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、鉱業株がけん引
★欧州株式市場=小幅続伸、銀行株は売られる
★欧州市場サマリー(10日)
★米国株式市場=主要3指数最高値で引け、トランプ大統領の経済政策への期待で
★日本企業ADR動向(10日)
======================================================================
◇4~12月期決算 集計状況 (10日まで集計、全体の90.9%) 日経朝刊(1月11日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2016/4~12 ▲5.0% ▲4.1% ▲0.7%
2017/3(予) ▲3.8% ▲0.1% 9.6%
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(R)再送-日米首脳会談こうみる:相場も米国第一主義、保護貿易懸念で日本株買い上がれず=ニッセイ基礎研 井出氏 (11日)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1150万株 買1210万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
★イエレン米FRB議長の議会証言に注目=今週の米株市場
★昨年来高値を視野、米政策への期待感で=今週の東京株式市場
◇為替 先週 金曜日15時 1$=113.69円 土曜日(終値) 1$=113.22円
今朝 7時1分 1$=113.51円 8時 113.64円 8時半 113.87円
◇今朝の発表
★16年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値
⇒(N)10~12月期GDP、年率1.0%増 外需に伸び、個人消費は鈍く (8:50)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,480円 マザーズ指数先物 1004.0 -4。0
寄り付き 日経平均 19,513.78円 134.85円高 TOPIX 1,558.72 +12.16
日経平均先物 19,500円
日経平均、TOPIXともに続伸、ほぼ全面高、2部、JQ、マザーズも上昇
少しマイナスが増えてきたが、おおむねプラス、買い優勢
安いのが、ソフトバンク、KDDI、信越化学、ダイキン、大成建設など、
9:15 日経平均 19,513.06円 134.13円高 TOPIX 1,557.63 +11.07
出来高 3億2762万株 売買代金 3,280億円
値上り銘柄 1527 値下がり銘柄 327 変わらず 139
そーせいの下げが目立つ
◇(MP)為替が114円台に乗せてきている。ドルが上昇、クロス円でも円安方向
9:30 日経平均 103円高 TOPIX +9.27 売買代金 4,882億円
9:45 日経平均 74円高 TOPIX +7.24 売買代金 5,930億円
◇(MP)先週金曜日に、三越伊勢丹が、場中にTOBに関して発表があると発表したTら、思惑が出て、三陽商会が買われ、松屋が買われた。短い時間に、いくつかの銘柄が動いた。実際は、ニッコウトラベルとは?と和島さん
10:00 日経平均 19,432.26円 53.33円高 TOPIX 1,551.94 +5.38
出来高 6億1559万株 売買代金 6822億円
値上り銘柄 1309 値下がり銘柄 533 変わらず 157
日経平均伸び悩み、高値は、9:00につけた19,519円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.8898元、やや元安の設定。
◇(MP)上海プレオープン、2pt高、0.07%の上昇率、香港プレオープン、0.4%の上昇率
10:30 日経平均 76円高 TOPIX +6.56 売買代金 8,592億円
◇(MP)上海、上昇率0.2%、小じっかり、香港、上昇率0.4%、韓国、渦化にマイナス、先週終値近辺、台湾、0.3%の上昇率。シンガポールも0.4%の上昇率、時間外ダウ先物、18ドル高、小幅上昇、ナスダックも3p高で小動き、時間外原油、53.70ドル
11:00 日経平均 19,486.96円 108.03円高 TOPIX 1,555.45 +8.89
出来高 8億8236万株 売買代金 1兆163億円
値上り銘柄 1452 値下がり銘柄 433 変わらず 116
11:15 日経平均 119円高 TOPIX +10.25 売買代金 1兆718億円
日経平均、100円超の上げ幅で、19500円台回復で始まる。その後、じりじりと上げ幅縮小、伸び悩み。10時頃から、持ち直しの動きになって、11時過ぎには、再び19,500円を挟んでの動きになり、19,500円近辺で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、買い優勢 三菱UFJやトヨタが高い(11日)
・今週の株式、昨年来高値試すか 米減税策期待支え、東芝に注目(7:34)
・今日の株式、底堅い展開か 日米首脳会談波乱なく、東芝に注目(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の1万9425円で始まる(8:30)
・10~12月実質GDP成長率、前期比0.2%増(8:50)
・10~12月実質GDP成長率、4四半期連続プラス(8:50)
・10~12月名目GDP成長率、年率1.2%増 前期比0.3%増
・10~12月期GDP、年率1.0%増 外需に伸び、個人消費は鈍く
・10~12月実質個人消費、前期比0.0%減
・10~12月実質住宅投資、前期比0.2%増
・10~12月実質設備投資、前期比0.9%増
・10~12月実質民間在庫寄与度、マイナス0.1%分
・10~12月実質公共投資、前期比1.8%減
・10~12月GDPデフレーター、前年同期比0.1%下落
・10~12月内需デフレーター、前年同期比0.3%下落
・日経平均先物、続伸で始まる 米国株高で心理改善
・石原経財相、国内景気「緩やかな回復基調が続いている」(9:00)
・経財相、国内景気先行き「緩やかに回復していくことが期待される」
・経財相「海外経済の不確実性や金融資本市場の変動の影響に留意」
・東芝が高い 「4~12月期最終赤字4000億円」(9:00)
・ライオンが売り気配 前期純利益が13年ぶり最高益の159億円(9:01)
・タカタが買い気配 今期の最終赤字640億円(9:01)
・シチズンが売り気配 中国向け不振、4~12月期純利益35%減(9:01)
・アマダHDが売り気配 16年4~12月期の純利益29%減(9:01)
・国際石開帝石が買い気配 今期の純利益2.9倍(9:01)
・エアウォータが買い気配 16年4~12月期の営業益7%増(9:01)
・飯田GHDが売り気配 16年4~12月期の純利益30%増(9:01)
・三井不が高い オフィス空室率改善で最高益、4~12月期最終(9:01)
・カルソカンセが小動き カーエアコン好調、4~12月期の純利益23%増(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 日米首脳会談波乱なく、自動車株に買い(9:05)
・大塚家具(JQ)が大幅反落 16年12月期は6年ぶりの最終赤字(9:25)
・トヨタ続伸 1ドル=114円台、日米首脳会談の波乱回避(9:26)
・東証寄り付き、続伸 1万9500円台を一時回復、1カ月ぶり(9:32)
・ライオンが一時10%安 前期最高益も利益確定売り優勢(9:49)
・タカタが一時14%高 3期連続赤字も短期の買い戻し(9:51)
・そーせい(M)が1年ぶり安値 17年3月期売上高と営業利益予想を下方修正(9:50)
・東証10時、上げ幅縮小 利益確定売りで、JXは一段高(10:14)
・国際石開帝石が大幅続伸 油価回復で今期純利益2.9倍(10:23)
・東芝が続伸 「最終赤字4000億円」報道で不透明感後退(20:27)
・平田機工(JQ)が大幅続伸 17年3月期業績予想を上方修正(10:32)
・シチズンが一時7%安 16年4~12月期大幅減益を嫌気(933)
・FFRIが大幅反発 16年4~12月期営業益は通期予想を上回る(10:40)
・PCデポが一時急伸 遅れた4~12月期決算を発表(10:48)
・三菱UFJが昨年来高値 FRBタルーロ理事退任で思惑(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿