昨日、引け後、突如ひどいめまいが襲ってきた。1年ぶりか?年を取ってから1年に一回くらいある。人間も古くなるとガタが来る。今朝も、なんとなく体がふらふらしている。と言うことで、さぼろう、と言い訳に使っている。
(こち株)アメリカが休場だったこともあり、昨日、売買代金が今年最低だったが。河合さん、梅は咲い~たか、桜は~まだかいな。梅はアメリカ、桜は日本、梅は咲いたかね(最高値)
・ ・ ・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月20日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,251.08 △16.46 19,615.40(17/1/5) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,547.01 △2.47 1,558.75(16/12/21) 1,192.80(16/6/24)
◇米市場は休場
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=横ばい、ユニリーバはクラフト・ハインツの買収案撤回で急落
★欧州株式市場=上昇、通信株などが高い ユニリーバは売られる
★欧州市場サマリー(20日)
======================================================================
◆インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
☆仏大統領選、ルペン氏が決選投票で対抗馬との差縮める=調査 (1:15)
☆トランプ米大統領、軍中将を大統領補佐官に指名 フリン氏の後任 (6:29)
☆ペンス米副大統領、EU首脳と会談 強い欧米関係維持表明 (7:14)
☆ギリシャと債権団、新たな改革案協議で合意 追加融資巡り (7:56)
☆仏警察、極右政党本部を家宅捜索 EU資金乱用疑惑めぐり (7:57)
◇日経速報
☆三井住友・りそな、年度内合意めざす 系列地銀統合 (1:14)
☆日本郵船、日本の農産物を船で欧州へ 鮮度保つコンテナ使用 (2:00)
☆クボタ、中国・インドで農機開発強化 拠点を新増設 (21:05)
☆インドネシア独禁当局、ホンダとヤマハ発に罰金 (22:05)
☆貿易不均衡、是正の兆し? 1月の対米黒字26%減 (23:46)
☆1月の粗鋼生産2.7%増 2カ月連続プラス (18:50)
☆半導体製造装置、1月も需要超過 BBレシオ (19:47)
☆コンビニ既存店売上高、1月0.1%増 4カ月連続プラス (18:52)
☆白物家電の出荷額、1月は4.8%増 (21:00)
☆太陽光パネル出荷、10~12月8%減 8四半期連続マイナス (20:00)
☆マンション発売、16年1.4%減 24年ぶり低水準 (21:12)
☆素材に値上げの波 日本製紙は印刷用15~20%上げ (0:52)
☆三井物産、米不動産運用会社に出資 最大630億円 (19:01)
☆双日、独の化学品商社大手を買収 (20:03)
☆東洋インキSCHDとサカタインクス、株式持ち合い縮小 (19:42)
☆三菱ケミカルHD、傘下2社を新会社に吸収 (21:10)
☆メルカリ、「スマオク」運営のザワットを買収 (21:42)
☆メルコHD、無線タグのマモリオに出資 (1:31)
☆東海東京、高木証券にTOB実施 (20:53)
☆高木証券、東海東京の完全子会社に 顧客高齢化 関西で再編加速 (6:00)
☆第一生命、日本調剤との提携発表 (18:46)
☆三井不、駐車場・カーシェア一体で 車種拡大し拠点も3倍に (0:33)
☆パナソニック、壁に掛けられる電力変換機 太陽光発電用 (20:03)
☆第一三共、肝細胞がん新薬の開発断念 (19:40)
☆マルコメ、即席みそ汁145万袋を回収 異物混入の恐れ (21:00)
☆アスクル、決算発表を延期 物流拠点鎮火せず (19:12)
☆横浜ゴムの純利益60%増 17年12月期、株価は一時5%高 (23:12)
☆四国電の純利益90億円に上方修正 17年3月期、他社融通が拡大 (23:09)
☆アップルインターの純利益70%減 16年12月期、資本金減額へ (23:06)
☆2月の日本・日経PMI、53.5 3カ月連続上昇 (9:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売570万株 買900万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は330万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=横ばい圏、閑散相場のなか個別株物色
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
◇為替 昨日15時 1$=113.0円 今朝7時 1$=113.12円 8時 113.14円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,240円 マザーズ指数先物 1031.5pt +3.5
寄り付き 日経平均 19,267.87円 16.79円高 TOPIX 1,547.87 +0.86
日経平均先物 19,260円
9:15 日経平均 19,301.68円 50.60円高 TOPIX 1,549.84 +2.83
出来高 2億3499万株 売買代金 1924億円 日経平均先物 19,290円
値上り銘柄 894 値下がり銘柄 830 変わらず 277
日経平均19300円台回復、商いは非常に少ない。
◇(MP)寄り前から、ドル円、クロス円が円安に進んでいる。これと言った材料は伝わっていない
◇(MP)紙パルプが高い。売買代金上位で、上位に新興市場か1銘柄アカツキが入っている
9:30 日経平均 41円高 TOPIX +2.44 売買代金 2,978億円
9:45 日経平均 40円高 TOPIX +2.49 売買代金 3,692億円
10:00 日経平均 19,301.71円 50.63円高 TOPIX 1,550.49 +3.48
出来高 4億6463万株 売買代金 4286億円
値上り銘柄 915 値下がり銘柄 874 変わらず 213
日経平均先物 19290円 JQ +7.73 マザーズ +5.31
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8790元、若干の元安設定
10:30 日経平均 77円高 TOPIX +4.95 売買代金 5,435億円
◇(MP)上海、5pt高、小幅高、香港、0.2%の上昇、韓国、0.8%の上昇率、台湾、0.2%の上昇率、シンガポール、0.2%の下落率、時間外ダウ先物、44ドル高、ナスダック先物、14pt高、時間外原油、53.70ドル、しっかり
11:00 日経平均 19,341.64円 90.56円高 TOPIX 1,552.71 +5.70
出来高 6億5844万株 売買代金 6515億円
値上り銘柄 1062 値下がり銘柄 748 変わらず 192
11:15 日経平均 88円高 TOPIX +5.34 売買代金 6,982億円
日経平均、小高く始まった後。19300円回復、19300円を挟んでの小動きが続く。10時過ぎから上げ幅拡大し、上げ幅100円ほどになる。その後、高値圏でもみ合いになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日の株式、小動きか 閑散相場で日銀に存在感、金融株に注目(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の1万9290円で始まる(8:34)
・日経平均先物、反落して始まる 米休場で材料乏しい(8:49)
・スカパーJが小高い 19年後半に新衛星打ち上げ(9:01)
・マーチャントが売り気配 ビットコイン取引所運営会社と提携(9:01)
・日本調剤が高く始まる 第一生命HD系と提携(9:01)
・サカタインクスが小高い 発行済み株式の3.48%を自社株買い(9:02)
・郵船が小高い 年内に農産物を欧州に海上輸送と伝わる(9:02)
・三井物が小動きで始まる 米不動産運用に投資(9:02)
・大垣共立が売り気配 公募増資と自己株処分などを発表(9:03)
・三井不が小動き 駐車場とカーシェアリングを一体運営へ(9:03)
・西尾レントが高い 120万株を自社株買い(9:03)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米休場で様子見姿勢強く(9:04)
・大成ラミックが売り気配 65万株の公募増資などを実施(9:06)
・東証寄り付き、小幅続伸 方向感乏しく 銀行株に買い先行(9:19)
・高木が21%高 東海東京のTOB価格にさや寄せ(9:27)
・関西アーバンが3%安 「関西地銀3行統合へ」、売り優勢に(9:29)
・イグニス(M)が10%高 主力アプリで2周年キャンペーン(9:38)
・さくらネットが急落 業績下方修正と増資発表で(9:47)
・HMT(M)が大幅反落 日々公表銘柄に指定で利益確定売り(10:00)
・四国電が7%高 1カ月ぶり高値、今期純利益を上方修正(10:13)
・東証10時、膠着 円相場が弱含み 売買代金は低調(10:18)
・りそなHDが反発 関西地銀の統合報道で合理化期待(10:31)
・ソフィア(JQ)がストップ高 子会社がライオンと研究と伝わる(10:38)
・日経平均、上げ幅100円超 フィラデルフィア連銀総裁発言で先物買い(10:44)
・日本紙が6%高 印刷紙値上げ報道で収益改善の期待(10:58)
0 件のコメント:
コメントを投稿