体調不良で、書き込みはゆっくりにします。それにしても今朝は寒い。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月8日(水) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,910.78 ▲65.93 19,615.40(17/1/5) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,516.15 ▲4.27 1,558.75(16/12/21) 1,192.80(16/6/24)
☆ダウ 20,090.29 △37.87 ☆S&P 2,293.08 △0.52
☆NASDAQ 5,674.212 △10.665 ☆WTI 52.17 -0.84
☆CME日経225先物 18,970円(ドル建て) 18,950円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、ユーロ安に加えDCC株に買い
★欧州株式市場=反発、フランス株は売られる
★欧州市場サマリー(7日)
★米国株は主要指数が小幅高、ナスダックは過去最高値更新
★日本企業ADR動向(7日)
======================================================================
◆インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆格安スマホ、競争透明に 通信速度の開示要請へ 総務省、大手と比べやすく (1:38)
☆電子部品「旧式」に脚光 IoT普及、速度より省電力 (0:36)
☆農水産物の輸出4年連続最高 16年、果物・牛肉伸びる(0:33)
☆ホンダ、米中でEV部品 日立系と生産拠点 (0:42)
☆CoCo壱番屋、ロンドンに子会社設立へ (2:00)
☆マクロミル、3月にも再上場へ ファンド傘下で基盤強化 (2:00)
☆麻生、グーグルオフィス取得 米で350億円投資 (2:00)
☆東洋紡、がん検査用試薬を開発 遺伝子の異常把握 (23:34)
<決算>
☆家電量販「白物戦略」で採算改善、4~12月期軒並み増益 (23:12)
☆(観測)テンプHDの4~12月期、営業益2割増の250億円 (2:00)
☆(観測)シチズンの4~12月期、営業益27%減 時計部品が不振 (2:00)
☆(観測)ニチイ学館の4~12月期、営業黒字に浮上 (2:00)
☆(観測)キリンHD、営業益1割増 16年12月期 「生茶」など飲料好調 (2:00)
☆(観測)洋インキHD、営業益横ばい 4~12月 (2:00)
☆タカラトミー、最終黒字40億円 17年3月期予想を上方修正(23:25)
☆テレ朝HD、純利益最高に 17年3月期23%増 (23:25)
☆明治HD、一転最高益 17年3月期経常3%増 (23:23)
☆日清食HDの4~12月、純利益14%減 退職給付費用重く (23:20)
☆ニチレイの17年3月期、純利益34%増 冷食好調で配当も増額 (23:18)
☆NTTデータ、4~12月営業益最高 16%増745億円 (23:16)
☆博展の17年3月期、7年ぶり最終赤字転落 先行投資重荷に (23:14)
☆セーレンの17年3月期、純利益最高に 13%増69億円 (23:14)
☆参天薬の4~12月、純利益60%減 販売費膨らむ (23:13)
☆ 旭硝子の17年12月期、純利益39%増 2年ぶり最高益 自社株買い最大100億円 (23:01)
☆三井造、一転最終減益に 17年3月期34%減 (23:01)
☆大陽日酸の17年3月期、純利益14%増 円安で最高に (23:00)
☆島津、4~12月純利益4%増 円安で為替差益 (22:58)
☆デンカ、17年3月期純利益13%減 減益幅が縮小 (11:57)
☆ケーヒンの4~12月、純利益5%増 固定費を圧縮 (22:56)
☆東芝テックの4~12月、最終黒字49億円 固定費負担減 (22:55)
☆京阪HD、純利益4%増 4~12月(22:54)
☆リンナイ、今期の業績予想を下方修正 (21:45)
◇今朝
☆(N)12月の米求人数、4000件減 雇用動態調査 (7:38)
☆(N)1月の中途求人倍率1.81倍 9カ月連続で前年上回る リクルート調べ (8:00)
☆(R)米GM第4四半期決算は減益、5億ドルの為替差損響く (8:07)
☆(R)米貿易赤字443億ドルに縮小、輸出が1年8カ月ぶりの高い伸び (8:14)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1330万株 買1480万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は150万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、米国株高と円安で買い先行か
◇為替 昨日15時 1$=111.81円 今朝7時 1$=112.37円 8時 112.31円
◇今朝の発表
☆1月上中旬の貿易収支、1兆1096億円の赤字 赤字は2カ月連続 (8:54)
☆12月の経常収支、1兆1122億円の黒字 16年は20兆6496億円の黒字 (8:53)
☆1月の銀行貸出残高、前年比2.6%増、都銀は1.7%増 (8:55)
☆1月の対外・対内証券売買契約 1192億円の売り越し
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1月30~31日分)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,930円
寄り付き 日経平均 18,951.16円 40.38円高 TOPIX 1,518.93 +2.78
日経平均先物 18,920円
9:15 日経平均 18,957.21円 46.43円高 TOPIX 1,519,57 +3.42
出来高 2億4317万株 売買代金 2,342億円
値上り銘柄 922 値下がり銘柄 809 変わらず 242
1部の商いが非常に少ない。マザーズ指数1000pt回復
◇(MP)ニュース アメリカから
・米国際貿易委員会(ITC)は7日、道路舗装などに使われる中国製資材が米国に不当に安い価格で輸入されていると最終認定し、反ダンピング(不当廉売)関税と中国政府による補助金に対する相殺関税を課すことを決めた。トランプ政権下で中国製品に対する制裁関税が正式に決まるのは初めて
・国務省は7日、ティラーソン国務長官が6日に日本と韓国、オーストラリアの外相とそれぞれ電話で協議したと発表した。
・スパイサー米大統領報道官は7日の記者会見で、トランプ米大統領が10日の安倍晋三首相との日米首脳会談後の週末に、南部フロリダ州パームビーチに自身が保有するリゾート施設に首相を招くと正式発表した。
9:30 日経平均 27円高 TOPIX +2.43 売買代金 3,568億円
9:45 日経平均 51円高 TOPIX +4.06 売買代金 4,510億円
◇(MP)1月の対外・対内証券売買契約 1192億円の売り越し
10:00 日経平均 18953.78円 43.00円高 TOPIX 1,520.23 +4.08
出来高 4億7828万株 売買代金 5,157億円
値上り銘柄 1066 値下がり銘柄 726 変わらず 194
◇(MP)中国人民元、オフシュア市場でドル高人民元安が進んでいる。昨日発表された、中国外貨準備高が減少した件が響いている模様
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.8849元、元安設定
◇(MP)馬渕キャスター、今日目立つのが、旭硝子、売買代金上位で、上昇率も2位。もう一つ目立つのが、マブチモーター、上昇修正と増配発表
◇(MP)エスクリ、ストップ高買い気配。昨日の決算、営業利益2.8倍、通期予想12億円に対し、ほぼ達成しつつある状況、経常利益、純利益は超過達成
10:30 日経平均 14円安 TOPIX -0.01 売買代金 6,754億円
日経平均、TOPIXともに、下げに転じてきた
◇(MP)上海、0.4%ン下落率、香港、プレオープンは小幅プラスで始まったが、現在0.6%の下落率、台湾も下落率、0.4%韓国、1%にの下落率、シンガポール、0.3%の下落率、時間外ダウ先物、9ドル安、ナスダック1pt安、ほぼ横ばい 時間外原油51.50ドル
11:00 日経平均 18,906.34円 4.44円安 TOPIX 1,516.92 +0.77
出来高 6億9999万株 売買代金 8004億円
値上り銘柄 914 値下がり銘柄 903 変わらず 181
11:15 日経平均 2.41円安 TOPIX +0.88 売買代金 8,564億円
◇(MP)11:20に、丸一鋼管、減配を発表、株価急落
11:30日清紡、下方修正
日経平均、小幅高で寄り付き、小幅高での小動きが続いた。10;10に日銀が買い入れオペを発表したあたりから、下げはじめ、マイナスに転じた。その後、昨日の終値を挟んでの小動きになり、小幅マイナスで引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、高安まちまち ホンダが上昇 LINEが下落(6:07)
・今日の株式、小幅に反発か 米株高支え、1万9000円中心(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の1万8955円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 為替が円安に振れ心理改善(8:50)
・富士電機が売り気配 富士通と株式持ち合いを縮小(9:00)
・旭硝子が買い気配 17年12月期は純利益39%増の見通し
・三井造が売り気配 17年3月期は一転最終減益に(9:01)
・キリンHDが高い 16年12月期は営業1割増益と伝わる(9:01)
・日清オイリオが小高い 摂津製油を完全子会社化(9:01)
・明治HDが買い気配 一転最高益、17年3月期経常3%増(9:01)
・シチズンが小安い 16年4~12月期の営業益27%減と伝わる(9:01)
・日清食HDが安い 16年4~12月期純利益14%減(9:01)
・洋ゴムが売り気配 4度目の製品不正が発覚(9:01)
・出光興産が大幅安 4~12月、606億円最終黒字(9:02)
・日経平均、小幅に反発して始まる 米株高で心理改善(9:02)
・シンクロ(M)が買い気配 株式分割で投資家層拡大に期待(9:07)
・東証寄り付き、小幅に反発 米株高と円高一服が支え(9:16)
・明治HDが続伸 業績上方修正や増配などを好感(9:22)
・洋ゴムが大幅続落 4度目の製品不正 企業統治を懸念(9:27)
・富士電機が4%安 富士通との持ち合い縮小で需給悪化懸念(9:47)
・島津が6%安 今期業績見通し据え置きで利益確定売り(9:54)
・ロックオン(M)が6%高 16年10~12月期の営業益41%増(10:02)
・旭硝子が6年ぶり900円台 17年12月期決算見通しを好感(10:06)
・東証10時、上値重い 買い一巡、様子見強まる(10:12)
・ディディエがストップ高買い気配 「継続企業に関する重要事象」の記載解消(10:31)
・日経平均、下三井造が9%安 海外プラント工事の追加費用を嫌気(10:44)
・セプテニHDが13%安 主力事業の成長鈍化を嫌気(10:59)
・タカラトミーが7%高 大人向け「トミカ」など好調で上方修正(11:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿