2017年2月6日月曜日

2月6日 月曜日 午前

 米雇用統計が終わり、今週は、SQ週、源太さん、10日がポイントの日で、そこまでは、大丈夫と言っていたが、なんとなく弱含み。先週は1週間で500円以上下げて19,000円を割ってしまった。なんせ、ツイットラーがいるので、相場にどう影響するのかが見えない。NY(ダウ)は、トリプルトップを形成したとみんなが言う。(どうも英語だとわかりにくい、三尊天井と言った方がわかりいやすい)。そんなそばから、2万ドル回復。だが、為替は、同じ三尊天井を形成後、戻っていない。日経平均は、高値圏もみ合い。このパターンは、下げるパターンだが・・・・。決算と為替がカギを握るが、国際情勢も絡みそう.
 ちなみに、トランプ氏の政策は、ドル高誘導政策。資金がアメリカに向かうのだから当然。自分で、ドル高を招いていおいて、お前が悪いと相手国を非難する。もし、これが、わかってやっているのなら、とんでもなく手ごわい相手だが? マッド・ドッグ・マティス国防長官が、日本の対米姿勢を評価している。トランプ氏は日本に何も言わないだろうと伝えたという。このことは、トランプ氏が、わかってやっているのかもしれないということを示唆してる。
 今朝は、非常に調子が良くない。書き込みは少しさぼろう・・・・
 (TMW)今日は米でスーパーボウルが行われる。NFCが勝と、その年のNY株は高いというアノマリイがある。NFCがファルコンズ。みんなでファルコンズを応援しましょうと、有賀さん。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月3日(金)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,918.20  △3.62   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,514.99  △4.58   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆ダウ      20,071.46  △186.55       ☆S&P  2,297.42 △16.57
 ☆NASDAQ  5,666.766  △30.569      ☆WTI   53.83 +0.29
 ☆CME日経225先物     19,080円(ドル建て)     19,050円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、年初来最大の上げ幅
 ★欧州株式市場=上昇、企業業績や統計が下支え
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株は上昇、雇用統計や金融規制緩和に向けた大統領令が追い風
◇日経速報
 ★米国株、ダウ186ドル高と反発 2万ドル台回復、金融規制の緩和 雇用統計も (6:43)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(R)米副大統領、入国禁止復活へ「あらゆる法的措置」 (7:38)
 ☆(R)米司法省、入国制限差し止めの取り消し求める 控訴裁は却下 (8:22)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売770万株   買380万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は390万株の売り越し観測=市場筋
 ★大企業決算に注目、ドル安で見通し改善も=今週の米株市場
 ★調整含み、トランプ発言に警戒感 日米首脳会談見極めへ=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続伸、日経平均1万9000円回復後は為替にらみの展開
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.02円     土曜日 (終) 1$=112.60円
     今朝7時1分 1$=112.45円   8:00 112.57円     8:45 112.62円
◇今朝の発表
 ☆2016年12月と16年の毎月勤労統計速報
     ・(N)16年の実質賃金、5年ぶり増、16年12月は1年ぶり減少 毎勤統計 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,080円
寄り付き 日経平均 19,069.72円 151.52円高  TOPIX 1,528.89 +13.90
      日経平均先物 19,070円

◇(MP)トランプ氏が、ドットフランク法の見直しを指示したあことで、NY株がふらふらしていたのが持ち直し、大きく上昇、・・・と和島キャスターの解説が続く。(体調不良で、まとめる気力がない)
◇(MP)開示情報 トヨタ自動車が開示情報を出している。
 同社がスズキと包括提携することで大筋合意したと4日付の日本経済新聞朝刊などが報じたことに関し「業務提携に向けた検討を行っていることは事実」とするコメントを発表した。トヨタは「スズキとの提携については、本日開催の取締役会に付議する」としており、開示すべき事項が発生した場合は速やかに知らせる。

9:15  日経平均 19,030.93 112.73円高  TOPIX 1,526.62 +11.63
      出来高 2億7852万株  売買代金 2,885億円
      値上り銘柄 1453  値下がり銘柄 386  変わらず 151

◇(MP)ニュース、
 今朝発表の毎月勤労統計調査、物価変動の影響を除いた実質賃金は0.7%増となり5年ぶりに上昇した。企業の賃上げ効果で名目賃金にあたる現金給与総額が前年を上回って伸び、ボーナスなどの特別給与も増えた。一方で消費者物価指数(CPI)は原油安などで4年ぶりのマイナスとなった。
◇ドットフランク法見直しで、銀行株が上昇。三菱UFJが上昇率4.2%、みずほが1.8%、三井住友が0.25%と、海外展開の規模の順に上昇率もその通りになっている

9:30  日経平均 119円高  TOPIX +11.19  売買代金 4,399億円
      日経平均、伸び悩み
9:45  日経平均 55円高  TOPIX +7.06  売買代金 5,584億円
      日経平均、さらに上げ幅縮小し、19,000円を割り込んでいる

◇(MP)弱いですよね。海外に追随できるかなと思ったんですけどねと和島さん
◇(MP)トヨタ、伸び悩み、0.4%の上昇。今日の決算が注目。小野薬品、続伸、薬価引き下げやいろいろあったため期待値が薄れていたが、和解のニュースなどでここにきて、変わってきた。
◇(MP)今日は、東京エレクトロンやアドバンテストは軟調。マイナスに転じる銘柄が増えている。

10:00 日経平均 18,939.02円 20.82円高  TOPIX 1,518.69 +3.70
      出来高 5億9463万株   売買代金 6,584億円
      値上り銘柄 1058  値下がり銘柄 753  変わらず 185
      かなりの伸び悩み。為替が円高に振れている

◇(MP)ニュース
 ☆ティファニー、CEO辞任、本店がトランプタワーの隣と言うことで、業績気が悪化
 ☆トルコで、イスラム国関係先の捜査で、過激派423人を拘束
◇(MP)決算を受け値上り率ランキング上位から、イビデン、去年の高値を更新、60億の赤字が1億の黒字。日水が続伸、注意達成が射程圏に出てきている。会社説明会を受け反応。ゴールドウィン、今日は反発通期上方修正

10:30 日経平均 37円高  TOPIX +4.22  売買代金 8,201億円

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8606元
◇(MP)上海、0.2%の上昇ほぼ横ばい、香港、preオープンが0.5%の上昇で、ほぼその位置、台湾、上昇率0.4%、シンガポール、プラス0.2%、時間外ダウ先物、13ドル安、ナスダック先物-7.2pt、時間外原油、53.91ドル
◇(MP)値下がり率上位、ヤマハ、先週、上方修正を発表していたが、売り込まれている。平川ヒューテック、期待が大きく高値圏で推移していただけに、決算が期待に届かず、下げがきつい。タカタ、ストップ安売り気配張り付き

11:00 日経平均 18,962.72円 44.52円高  TOPIX 1,5 +6.03
      出来高 8億2048万株     売買代金 9,496億円
      値上り銘柄 1084  値下がり銘柄 736  変わらず 178

◇(MP)帝人、上方修正ではあるのに安値を付けている。発表前は先週終値近辺も、発表後1.7%、さらに下げている。

11:15 日経平均 31円高  TOPIX +5.28  売買代金 1兆156億円

◇(MP)財新非製造業PMI 53.1 -0.3、シャンは、本子少し動いたが、すぐにO落ち着く

日経平均、150円を超える上げ幅、19,000円台で始まったが、じりじりと上げ幅縮小し、先週終値近辺まで下落。その後、小幅高で、もみ合いになり、小幅高で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 金融が上昇、三菱UFJは7%高
・今週の株式、1万9000円挟み一進一退 日米首脳会談と決算発表ピーク(7:44)
・今日の株式、続伸、1万9000円台回復 ホンダとメガバンクに注目(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、135円高の1万9090円で始まる(8:37)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高で投資家心理が改善(8:56)
・ホンダが買い気配 17年3月期の純利益6割増に上方修正(9:00)
・古河電が高い 米で光ファイバー増産(9:00)
・いすゞが高い 4~12月期営業益が1割減に(9:00)
・日電硝が買い気配 前期は純利益48%減(9:00)
・シャープが買い気配 17年3月期の最終赤字縮小(9:01)
・タカタが売り気配 外部委が支援に中国企業傘下の米KSSを推薦(9:01)
・スズキが高い 「トヨタと包括提携で大筋合意」報道(9:01)
・三菱UFJが買い気配 米金融規制緩和で大統領令に署名(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 銀行や証券など金融株が高い(9:04)
・ヤマハが売り気配 17年3月期純利益420億円へ上方修正も(9:07)
・東証寄り付き、続伸 米株高を好感 金融株に買い集まる(9:18)
・ホンダが1カ月ぶり高値 通期業績・配当の上方修正を好感(9:26)
・三菱UFJ急伸 米大統領、金融規制を抜本的に緩和の方針(9:38)
・日電硝が1年2カ月ぶり高値 今期純利益見通しを好感(9:41)
・ヤフーが一時ストップ高 電子商取引事業が好調(9:54)
・プロルート(JQ)がストップ高 土地売却で28億円の特別利益(10:02)
・タカタがストップ安気配 経営支援「法的整理が条件」と報道(10:02)
・ヤマハが半年ぶり安値 10~12月期の営業益19%減を嫌気(10:06)
・東証10時、上げ幅縮小 円相場が強含み 銀行株買いの勢い鈍る(10:11)
・メドピア(M)が一時16%高 法人向けサービスに進出(10:35)
・UACJが3カ月ぶり安値 下方修正を嫌気「タイ事業の赤字を懸念」の声(11:44)
・フジHDが反落 今期営業益を横ばいに下方修正(11:18)
・アスカネット(M)が急反発 ロボット開発ベンチャーと提携(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿