今日も大したニュースはない。政局が問題だが、消費税増税延期は織り込み済み。衆院解散はないと言っているが?補正予算規模がポイント。今朝から連日、(日米)重要指標発表が目白押し。より前が忙しくなる。
さて、風呂でも入るか(7:05)
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月30日(月) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,068.02 △233.18 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,366,91 △16.08 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採6銘柄 PER 14.31 一株利益 1192円
◇米、英、休場
◇海外市場概況
★欧州株式市場=独指数が1カ月ぶり高値、ユーロ安が輸出業者に恩恵との期待で
★欧州市場サマリー(30日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)消費税先送りでも、財政健全化目標を維持、公明「子育て・介護 優先を」
3面:首相決断、波立政管 消費増税19年10月、同日選挙見送り
解散迫った麻生氏ら、「筋と売らぬ」公然と批判
4面:野党、増税延期で総辞職要求、きょう内閣不信任案
民主、解散に及び腰、衆院選準備整わず
☆(一面)第22回アジアの未来、首相、TTP、早期承認目指す、インフラ投資、5年2000億ドル、
☆(一面)ASEAN事務局長、「国境超え基盤整備」経済力を深化
☆(一面)パナソニック、TVパネル完全撤退、液晶の姫に「清算、9月終了
14面:収益優先、鮮明に
☆(一面)かんぽ、保険r表上げ、若者向け最大1割、高齢者は下げ
☆中国鉄鋼輸出に包囲網、政府、反ダンピング関税検討、追うお米と協調、国内適用に壁
☆バター追加輸入へ、農水省、3年連続、脱脂粉乳も
☆米高級住宅、販売頭打ち、割高感、投資手控え、中低位価格は好調、利上げ足かせに
☆車8社、国内生産9.3%減、燃費不正の三菱自は16%マイナナス、4月熊本地震響く (情)
☆ブリジストン、仏の車整備チェーン買収
☆ミキモト、真珠、強気の値上げ、10年ぶ、り7%、宝飾品大手、プラチナは下げも
☆ソフトバンク、個人向け社債、今期4000~5000億円規模、マイナス金利で環境好転、利払い圧縮
☆関電、首都圏での電力小売り、7月から開始
☆北越紀州紙、「海外」営業黒字50億円、カナダ買収積寄与
☆三菱総研株式売り出し、グループ28社、保有の持ち合い株
☆丸いG、テナント契約、定額化、営業益押上げ、5年で60億円
☆DyDo、2~4月特別益3.7億円、負のれん益
☆「アセキュラ株売却せず」SBIが発表
☆決算番付 経常利益見通し、市場予想との怪異利率
経常利益会社予想100億円以上、商社・電力・新興を除く
市場予想>会社予想
①千代建112、②TDK93、③郵船76、④JFE58、⑤東ガス55、⑥熊谷組47、⑦コナミHD46、⑧住友商45⑨小野薬45、⑩DNC41、⑪ローム40、⑫特殊鋼40、⑬東芝39、⑭スクエニHD39、⑮日立国際35
市場予想<会社予想
①航空電子▲16、②出光興産▲10、③双日▲10、④荏原▲10、⑤エーザイ▲10、⑥パナホーム▲8、⑦NTT都市▲6、⑧ヤマダ電▲6、⑨三菱電▲6、⑩オークマ▲5
◇インターネットより
☆(R)ユーロ圏の5月景況感指数は104.7、予想以上に上昇 (19:16)
☆(R)独5月のCPIは前年比変わらず、物価圧力なお弱く (23:10)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1180万株 買1770万株 金額ベースで
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は590万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=底堅い、重要日程を控え商いは盛り上がらず
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=111.29円 今朝7時 111.12円 8時 110.94円
◇今朝の発表
☆鉱工業生産指数速報・家計調査・完全失業率・有効求人倍率
(N)有効求人倍率、4月は1.34倍に上昇 24年5カ月ぶり高水準 (8:30)
(N)4月の実質消費支出、前年比0.4%減 市場予想は1.3%減 家計調査 (8:31)
(N)4月の完全失業率3.2%、前月比横ばい 市場予想は3.2% (8:33)
(R)4月完全失業率、3.2%で横ばい 有効求人倍率は24年5カ月ぶり高水準 (8:38)
(R)4月全世帯の実質消費支出は前年比-0.4%、2カ月連続減 (8:42)
(N)4月の鉱工業生産、前月比0.3%上昇 5月予測は2.2%上昇 (8:52)
(TMW)鉱工業生産指数、0.3%上昇、予想-1.5%を大きく上回っての着地
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,029.46円 38.56円安 TOPIX 1,362.63 -3.38
5営業ぶりの小反落の始まり、主要銘柄jは高安まちまち
日経平均先物17020円で始まる
9:03 日経平均 70円高 TOPIX -5.40
マイナスに転じる銘柄が増えて、主要銘柄、小幅マイナスが多く、広く浅く売られている
9:15 日経平均 17,061.26円 6.76円安 TOPIX 1,364.97 -1.04
出来高 2億2878万株 売買代金 2,010億円
値上り銘柄 730 値下がり銘柄 940 変わらず 269
マイナスで始まった銘柄で切り返す銘柄が増えてきて、日経平均下げ渋り
◇(MP)売買代金上位、トヨタ、ソフトバンク、三菱UFJ、ガンホー、KDDI、アカツキ、小野薬品、三井住友、みずほ、日産、投資な、ソニー、ファナック、・・・
9:30 日経平均 22円安 TOPIX -1.70 売買代金 2,984億円
9:45 日経平均 9円安 TOPIX -0.61 売買代金 3,745億円
◇(MP)藤戸さん、FOMCのイエレン議長、各委員の発言は、利上げに対し6月はないという無防備にな体制に対する警告の意味があり、6月にやるということではないと強調。FOMCはあくまでも市場へインパクトを与えないように動いているということを長々と解説、その後、東京市場の現状と政策の影響などを、長々と解説。面白いのだが・・・・最近は、まとめるをあきらめている
◇日経平均、一瞬プラスに転じた。その後、TOPIXも一瞬ぷらすに転じた
10:00 日経平均 17,053.52円 14.50円安 TOPIX 1,365.42 -0.59
出来高 4億7856万株 売買代金 4,526億円
値上り銘柄 771 値下がり銘柄 967 変わらず 207
JQはプラスで推移。朝方プラスであった、2部・マザーズは、マイナスに転じている
◇(MP)ニュース
☆アイシン子会社刈谷工場、塗装工程以外のラインで生産再開
☆ドイツ、南部で大規模な洪水が発生、アウディの工場が停止状態であったが、再開、ダイムラーは洪水の影響はないとのこと
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5790元、やや元安、銀行間取引とはやや元高。今回の元安は、ドル高の影響とみられていて、資本流失などは起きていない模様。
◇(MP)上海プレオープン、ほぼ横ばい0.1ptのプラス、香港12pt安、小幅下落、ほぼ横ばい
10:30 日経平均 4円高 TOPIX +0.91 売買代金 5,634億円
日経平均、TOPIXともに切り返してきている。商いは相変わらず薄商い
◇(MP)為替が円安方向に動いていて、111円台に乗せている。豪ドルが伸びている、オーストラリラ、指標が発表され、好感されている・
◇(MP)上海+0.86%、香港+0.4%、韓国+0.3%、シンガポール0.9%、台湾-0.2%
11:00 日経平均 17,142.65円 74.63円高 TOPIX 1,372.23 +6.22
出来高 7億1253万株 売買代金 6,941億円
値上り銘柄 1013 値下がり銘柄 727 変わらず 210
11:15 日経平均 87円高 TOPIX +7.03 売買代金 7,500億円
上げ幅拡大、堅調な動き
日経平均、小安く始まり、昨日の終値近辺で推推移していたが、10時半から、上昇しはじめ。100円近い上昇になり、高値圏で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、小幅続伸か 欧州株高、円安基調支え かんぽ生命に注目(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の1万7020円で始まる(8:45)
・スズキが反落 傘下の印マルチ・スズキが生産を一時停止(9:01)
・武田が小動き がん治療薬を欧州委の評価委が承認推奨せず(9:01)
・ブリヂストンが小動き 仏の車整備チェーン買収(9:01)
・昭和産が続落 転換社債で80億円調達、自社株買いも(9:01)
・三菱総研が売り気配 グループ28社が合計142万株を売り出し(9:02)
・かんぽ生命が買い気配 「若者向け保険料を最大1割上げ」(9:02)
・SBIが高い アキュセラ株「売却一切行っていない」(9:02)
・パナソニックが小動き テレビ用液晶パネルから撤退(9:02)
・テルモが高い 心不全治療薬の再生医療製品を発売(9:02)
・旭化成が小動き 大型M&Aを積極化 18年度まで(9:03)
・日経平均、小幅反落して始まる 110円台の円高で、利益確定売り(9:04)
・日経平均先物、反落して始まる 円高に振れ売り先行(9:08)
・東証寄り付き、小幅反落 円110円台に上昇、欧州株上昇が支え(9:22)
・三菱総研が急落 グループ28社売り出しで需給の緩み懸念(9:27)
・メタップスが大幅高 民泊の支援ツール開発と伝わる(9:29)
・パナソニックが大幅続伸 テレビ用液晶パネルからの撤退を好感(9:40)
・国際石開帝石1カ月ぶり高値 原油先物が4カ月連続上昇(9:46)
・かんぽ生命が1カ月ぶり高値 保険料値上げ「成長分野強化は評価」(9.53)
・ブランジスタ(M)が大幅高 「神の手」発表で連日ストップ高(10:07)
・ファナックが続伸 鉱工業生産指数が予想に反して上昇(10:08)
・東証10時、前日終値を挟んで小動き 鉱業が高い(10:17)
・テルモが年初来高値 世界初の再生医療製品を材料視(10:23)
・ハンズマン(JQ)が上場来高値 株式分割を好感(10:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿