2016年5月17日火曜日

5月17日 火曜日 午前  ☔

 調子が悪い。
 日経新聞に、為替想定過半が110円という記事。マジッと言いたくなった。(こち株)でも河合さんも、110円が中心という。12月決算企業では、もっと円安設定しているところが多いという。それを今、見直さなければという動きG出ているという。なので、おちょたの105円は、かなり厳しめの見方という。逆に言えば、105円設定の会社は、上方修正が出やすいということ。だが、実際は、」110円は重いだろうという見方が支配的。ということは、大半の会社が、今期下方修正になる可能性があるということ。今日のEPSは1197円。これは見かけということになる。12月決算の企業は下方修正に注意というところ。
 一方アメリカでは、バフェット氏が、アップル株を取得したというニュースを受け、アメリカ株が、意外と堅調に推移している。チャート上は、天井を付けた感じなのだが?ソロス氏もアップル株の追加取得をしたようで、アップルは底を打ったとみていいのかも。アイカーン氏はゼロックスを取得。
 風呂でも洗ってこよう。 頭が痛い、調子が悪い、んーん、おさぼり。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇月日()              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,466.40  △54.19     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,321.65  △1.46      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.75     一株利益  1197円
 ☆ダウ      17,71.0.71 △175.39       ☆S&P  2,066.66 △20.05
 ☆NASDAQ  4,775.459  △57.783      ☆WTI   47.72   +1.51
 ☆CME日経225先物     16,635円(ドル建て)     16,610円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、鉱業株買われる
 ★欧州株式市場=小幅反落、鉱業株とテレコム・イタリアには買い
 ★欧州市場サマリー(16日)
 ★ダウ175ドル高、アップルやエネルギー株に買い
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(16日)
======================================================================
◇3月期決算 集計状況 (16日まで集計、全体の97.9%)  日経朝刊(5月17日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/3        0.5%       ▲1.3%      ▲4.7%
  2017/3(予)    ▲0.9%       2.7%       14.1% 
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)人手不足で規制緩和
  保育士比率下げ、非正規給与増促す、通訳資格不用に、誰でも有償ガイド
  5面:人手不足、成長の足かせ、雇用システム、改革不可欠
 ☆(一面)トヨタ、マレーシアに新工場、300億円投資、成長地域で増産
 ☆(一面)アップル株、バフェット氏が取得、1100億円を投じ0.2%
 ☆マイナス金利導入、国際購入、海外勢27%に、企業・住宅ローン恩恵、預金利息は目減り
  景気への効果、評価は割れる
 ☆G7環境相会合閉幕、代替えフロン規制合意、新技術、企業提携促す
  途上国説得焦点に、規制合意へ資金支援要求
 ☆5大銀行の業績一転逆風、前期5%減益、衰える「稼ぐ力」。今季も減益見込む
 ☆丸紅、インドネシアで火力増設、世界の発電用慮う1.4倍、韓国企業などと2200億円
 ☆4月工作機械受注1000億円割れ、32か月ぶり、国内も不振
 ☆三菱自、4月の新車、中国販売36.5%減、13か月連続前年割れ
 ☆ファストり、せんりゃく転換、ジーユー、ネット割引、割安感で店から誘導
 ☆任天堂、キャラ活用強化、「マリオ」など映画作成に参入
 ☆学研、低価格学習サービス、小中学生向けに月額540円
 ☆三菱商事、前駐日大使とファンド、VB投資で360億円規模
 ☆BMW、リモコン操作で無人自動駐車、スイッチ押して20秒
 ☆主要企業の近畿想定為替レート、対ドル、過半が110円、円高進めば利益下振れも
 ☆メディパル、前期純利益307億円、8期ぶり最高、物流コスト低減
 ☆住友べ、今期純利益2倍90億円
 ☆電通、一転最終減益に、今期812億円、円高で収益目減り
 ☆森永乳、前期最終、6期ぶり最高益105億円、値上げが寄与
 ☆住友電、今期純利益10%増見込む、株価は自社株買いを好感し、1時15%高
 ☆大正薬HD、前期純利益8%減。 カートリットH29%減益
◇インターネットより
 ★(R)焦点:大手行今期、マイナス金利と海外失速で減益 手数料に活路 (20:28)
 ☆(R)BRIEF-5月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は58=全米住宅建設業者協会(予想:59) (23:01)
 ☆(R)6月利上げ検討を、根拠相当強いもよう━リッチモンド連銀総裁=米紙 (4:37)
 ☆(R)バフェット氏の米バークシャー、アップル株に1100億円投資 (7:20)
 ☆(N)ソロス氏、金鉱山株を新たに290億円分取得 ベーカー・ヒューズは処分 (7:26)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売910万株   買900万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、外部環境の改善で戻り試す
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=108.76円  今朝7時 109.06円   8時 109.05円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,618.95円 152.55円高  TOPIX 1,330.52 +8.87
      日経平均、上昇で始まる。ほぼ全面高、日経平均先物16,620円で寄る。
      安いのはホンダスズキ、とこも、NTT、ニコン、キャノンなど、高いのは三菱UFJ、三井不
      2部はかろうじてプラスで始まるが、JQとマザーズは下落して始まる

9:03  日経平均 159円高  TOPIX +10.18

◇(MP)ブランジスタ、ジグソーが売り気配。ネクシーズも売り気配。そーせいが150円高、切り返してきていて、荒っぽい動き、ロゼッタ、7%の上昇。
◇(MP)マザーズで売り気配銘柄続々と寄ってきた。ネクシーズ下落率11%。そーせいは上昇率9%。荒っぽい動き

9:15  日経平均 16,581.12円 114.72円高  TOPIX 1,329.97 +8.32
      出来高 2億7836万株       売買代金 2,505億円
      値上り銘柄 1370  値下がり銘柄 391  変わらず 185

9:30  日経平均 140円高  TOPIX +9.75  売買代金 3,461億円
9:45  日経平均 58円高  TOPIX +4.45  売買代金 4,363億円

10:00 日経平均 16,542.42円 76.02円高  TOPIX 1,328.41 +6.76
      出来高 5億2494万株         売買代金 4,990億円
      値上り銘柄 1189  値下がり銘柄 594  変わらず 166
      2部は9時半以降マイナスに転じ小幅安、JQはかろうじてプラス、マザーズもプラス

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5200元
◇(MP)住友ベークライトが機能に続いて買われている、昨日の昼の決算を受けて
◇(MP)上海プレオープン、ほぼ五横ばい、香港プレオープン、上昇率0.5%

10:30 日経平均 151円高  TOPIX +11.01  売買代金 6,301億円

◇(MP)オーストラリア、中央銀行理事会の議事録発表、豪ドルが買われている
◇(MP)上海、引き続き横ばい、香港、下げに転じ2.5ptのマイナス、台湾は上昇率0.3%、シンガポールは0.5%の上昇 韓国は0.2%の下落、高安まちまち、時間外原油47.80ドル近辺

11:00 日経平均 16,597.43円 131.03円高  TOPIX 1,331.83 +10.18
      出来高 7億5073万株  売買代金 7,319億円
      値上り銘柄 1370  値下がり銘柄 441  変わらず 138

◇(MP)大成建設、大発会の時の新高値更新

11:15 日経平均 144円高  TOPIX +10.77  売買代金 7,876億円

◇(MP)グミが11時ごろから動意づき、ストップ買い気配張り付き、リリースがある

日経平均、寄り付き、16,600円台回復、高く始まる。9時台は、売りに押され、上げ幅が2ケタになる場面もあったが、再び上昇、1600円を挟んでのもみ合いになる。商いは非常に少なく、動きの乏しい相場になっている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、ほぼ全面高 ホンダや野村、京セラが高い(5:14)
・今日の株式、続伸か 米国株高が支援材料 三菱UFJに関心(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の1万6635円で始まる(8:46)
・トヨタが続伸 米株式相場が反発、円1ドル=109円台に下落(9:00)
・丸紅が高い 「インドネシアで火力発電増設」と伝わる(9:00)
・三菱UFJが反発 今期純利益11%減、自社株買い1000億円(9:01)
・メディパルが買い気配 16年3月期、8期ぶり純利益最高(9:01)
・シャープが小高い 「グループ全体で7000人削減」と一部報道(9:01)
・電通が高い 16年12月期の連結純利益を下方修正(9:01)
・ファストリが買い気配 傘下のジーユーでネット通販割引(9:01)
・三菱自が小幅高 ゴーン社長「日産自と開発・購買統合」(9:01)
・新日鉄住金が高い ポスコ株を一部売却(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高で心理改善(9:02)
・経平均先物、続伸して始まる 米ダウ反発で投資家心理改善(9:09)
・東証寄り付き、続伸 一時180円高 輸出関連株など高い(9:23)
・三菱UFJが反発 自社株買い好感、今期見通し「保守的」(9:26)
・三菱自は小動き ゴーン日産自社長「機能統合」も上値余地狭まる(9:42)
・丸紅が朝高後下げに転じる 海外新規案件も「規模限定的」の声(9:48)
・ブランジスタ(M)がストップ安売り気配 「資金が逆回転」の声(10:05)
・東証10時、伸び悩む 戻り売り圧力強い 個別株物色強まる(10:15)
・国際石開帝石が大幅続伸 原油先物が1バレル48ドルに迫る(10:27)
・日製鋼が9%安 今期営業17%減益、クラッド鋼管苦戦(10:35)
・新日鉄住金が続伸 ポスコ株一部売却や商品市況上昇で(10:55)
・UBIC(M)が大幅安 前期最終赤字が拡大(11:95)
・電通がもみ合い 通期業績下方修正も堅調な海外事業を評価(10:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿