2016年5月9日月曜日

5月9日 月曜日 午前  ☁

今週は決算発表が本格化する、今日でさえ200を超える発表がある。だんだん増えていく。今週金曜日がピーク。またSQ週ということもあり、為替、決算の動向がきになる週。
======================================================================
◆先週末5月6日(土)の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場               年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,106.72  ▲40.66     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,298.32  ▲1.64      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.76   一株利益  1091円
◇米市場
 ☆ダウ      17,740.63  △79.92       ☆S&P  2,057.14 △6.51
 ☆NASDAQ  4,736.155  △19.061      ☆WTI   44.66   +0.34
 ☆CME日経225先物     16,110円(ドル建て)     16,080円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅続伸、金値上がりで関連株に買い
 ★欧州株式市場=反落、アルセロール・ミタルとマン・グループに売り
 ★欧州市場サマリー(6日)
 ★米国株式市場は上昇、米雇用統計を材料視
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(6日)
======================================================================
◇3月期決算 集計状況 (6日まで集計、全体の18.4%)  日経朝刊(5月7日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/3       ▲1.1%       ▲1.1%       ▲3.2%
  2017/3(予)    ▲1.9%       ▲4.8%        3.4% 
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)日立 永劫2万院増、コンサル重視へ転換、AIなど櫛、課題解決
 ☆(一面)「核保有国」と宣言、金第一書記
 ☆(一面)外国人家事代行、とでも解禁検討、特区を活用
 ☆災害リスク共有 損保連合、損保ジャパンなど世界大手7社、貨物保険料、引き下げ期待
 ☆日本貿易保険、日本4社のカタール地下鉄建設、事業費3800億円に保険
 ☆GCAサヴィアン、M&A助言の英社買収、130億円で
 ☆サウジ 改革へ権限集中、再編で巨大エネ省、大臣も交代、石油シェア優先 維持へ
 ☆セブン&アイ、井坂新社長、意思決定で鈴木路線転換、経営対話型に、過去のM&A、効果を検証
◇インターネットより
 ☆中国外貨準備、4月末は3.22兆ドル 予想外の増加 (㏧19:43)
 ☆中国の輸出入、4月はともに予想以上に減少 内外の需要振るわず (㏧19:54)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1640万株   買1740万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の買い越し観測=市場筋
 ★消費関連企業の決算に注目=今週の米株市場
 ★調整含み、円高・企業業績下振れへの懸念継続=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=底堅い、円高一服で買い戻しも
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
◇為替 先週 金曜15時 1$=107.21円  終値 107.09円 
      今朝    7時 1$=107.19円   8時 107.25円
◇今朝の発表
 ☆(N)実質賃金1.4%増、2カ月連続プラス 3月 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,226.57円 119.85円高  TOPIX 1,308.11 +9.79
       7営業日ぶりの反発の始まり。日経平均先物16,230円で寄る
       主要銘柄は買い先行の始まり
9:03  日経平均 89円高  TOPIX +6.80

◇(MP)カナダの山火事におけるニュースが入ってきて、原油生産が減少するとの見方があるが一方ではサウジの資源相の交代を受け原油が心配されたが、時間外の原油価格はしっかり
◇売買代金トップがそーせい、株価は下げている。そのほか、売買高上位で特に高いのは、グリーンぺプタイド。小野薬品も、3%高、決算上方修正を受け。他に、ファナック、7&I、任天堂が高い
◇(MP)東\差建設、売り気配、偽装問題で

9:15 日経平均 16,283.03円 176.31円高  TOPIX 1,312.11 +13.79
     出来高 2億5158万株       売買代金 2,113億円
     値上り銘柄 1496  値下がり銘柄 310  変わらず 120
     売買代金が非常に少ない

◇(MP)日銀政策決定会合の議事要旨が8:50に発表されている。また、厚労省が9時に勤労統計の発表(今朝の発表参照)
◇(MP)スバル(富士重工)、業績観測報道、日曜日経新聞に反応して、買われている。一方鉄鋼大手2社が下げてきている、海運も軟調

9:30  日経平均 164円高  TOPIX +13.63  売買代金 3,092億円

◇(MP)全市場売ビア代金トップが小野薬品になった、商いを伴って買われている。上昇率4.5%、2位がそーせい、3位がトヨタ

9:45  日経平均 160円高  TOPIX +13.83  売買代金 3,794億円

10:00 日経平均 16,232.32円 125.60円高  TOPIX 1,309.89 +11.57
      出来高 4億9549万株      売買代金 4,515億円
      値上り銘柄 1421  値下がり銘柄 411  変わらず 109

◇(MP)10時の自開示情報、奥村組、終わった期は上方修正
◇(MP)日銀の政策決定会合議事要旨発表内容について
        ※情報コーナーに、日銀(原文)にリンクさせてあります
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5105元、基準値では元高設定、銀行間取引では元安
◇(MP)値上がり率上位、ネクシーズ、スターティアがまだ値がついていない、ストップ高買い気配、値がついているところでは、イーブック、ストップ高買い気配、三井海洋開発、有機合成薬品、関西スーパーマーケット、インプレス。有機合成薬品が決算上方修正、関西スーパーマーケットは本決算、赤字から黒字に、今期も増益見込み、ネクシーズ、日経に業績観測報道が出ていて、売買規制がかかっている。
◇(MP)上海プレオープン、下落率0.6%続落、香港プレオープン、反発0.9%の上昇

10:30 日経平均 94円高  TOPIX +8.94  売買代金 5,676億円

◇(MP)上海、下げ幅拡大、1.5%、節目の2900ptを割り込んでいる。さらに下げて、下落率1.8%、香港は小幅プラス、上昇率0.5%、台湾、下落率0.2%、シンガポールは上昇、1%高、韓国下落率0.5%
◇(MP)和島キャスターの視点のコーナー、日曜日の日経一面『全小中高校に無線LAN』、大したことないかなと思ったら、今朝、結構来ている。スターティアがストップ高買い気配、寄っていない 電子辞書など、イーブック、ストップ高、電子書籍、チエルもストップ高買い気配、ビーマップ12.3%高、テクノホライズン上昇率18%、これ以外も。アライドHD、ストップ高、ワイヤレスG、上昇率7.7%、年初来高値。このように、テーマ性があるとどっと買いが集まるという状況
◇(MP)上海、その後下落率1.5%
◇(MP)ベネッセ、エラクが止まらない、大幅減益、いまだに、情報漏えいの影響が続いているという感じ、ニチイ学館下落率10.5%、赤字幅拡大

11:00 日経平均 16,175.82円 69.10円高  TOPIX 1,304.54 +6.22
      出来高 7億1432万株  売買代金 6774億円
      値上り銘柄 1222  値下がり銘柄 575  変わらず 151
      日経平均伸び悩み、2部進行は堅調、売買代金がかなりの低水準、手控えムード

◇(MP)トランプ氏、富裕層増税を表明

11:15 日経平均 81円高  TOPIX +7.10  売買代金 7310億円

◇(MP)上海、下落率1.9%、軟調、

日経平均、寄付き、100円を変える上昇、しっかりで始まり、すぐ186円高。高値圏でもみ合っていたが、10時過ぎから、上げ幅縮小、も伸び悩みの動きになる。その後、16,200円近辺でのもみ合い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日 高安まちまち ホンダ上昇、野村は下落(7:00)
・今週の株式 買い戻し先行、米景気の停滞は重荷 トヨタ決算発表(7:53)
・今日の株式、小反発か 米国株高が支え、東亜建に注目(8:07)
・SGX日経平均先物、160円高の1万6185円で始まる(8:45)
・テルモが高い 前期営業益が2割増との報道(9:00)
・富士重が高い 17年3月期の営業益2割減と伝わる(9:00)
・三井不が高い 今期営業益が1割増の報道(9:01)
・住友不が高い 今期営業益、最高更新の見込みと伝わる(9:01)
・ホンダが高い タカタ製エアバッグで2000万個超の追加リコール(9:01)
・IHIが買い気配 「今期営業益、大幅増益の見込み」(9:01)
・H2Oリテイが高い 16年3月期の純利益21%増のもよう(9:01)
・ベネッセHDが売り気配 前期は82億円の最終赤字(9:01)
・東亜建が売り気配 羽田の地盤工事でデータ偽装(9:02)
・小野薬が続伸 前期純利益93%増へ上方修正(9:04)
・日経平均、7日ぶり反発で始まる 米株高や円高一服が支え(9:05)
・日経平均先物、反発 米国株や原油価格の上昇で(9:10)
・アンジェス(M)が3日続伸 東証が信用取引規制を解除(9:22)
・東証寄り付き、反発 米株高で投資家心理が改善、買い戻し先行(9:25)
・トヨタなど輸出関連株が高い 週明けの円安進行で安心感(9:25)
・東急不HDなど不動産株が高い 今期営業最高益と伝わる(9:32)
・東亜建、23%安で安値更新 羽田工事のデータ偽装(9:33)
・ベネッセHDが年初来安値 前期2期連続赤字、会員減止まらず(9:56)
・三井海洋、14%高で高値更新 1~3月期の黒字転換で(9:59)
・イリソ電子(JQ)がストップ高買い気配 今期増益予想を好感(10:11)
・小野薬が高い 前期純利益93%増に上方修正(10:22)
・東証10時、高値でもみ合い 買い戻し一巡、不動産株が高い(10:24)
・富士重が続伸 今期2割減益の見通し「悪材料出尽くし」(10:44)
・夢真HD(JQ)が年初来高値に迫る 決算発表きっかけに買い(11:15)
・IHIが大幅反発 今期営業益が急回復と伝わる(11:27)
・マクドナルド(JQ)が年初来高値 4月の既存店売上高を受け(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿