2016年5月11日水曜日

5月11日 水曜日 午前 強風・☔/⛅

 朝5時半、外は大荒れの天気。雨は午前中に上がるというが、強風は残るそう。気温が高くなり、湿度も高く、熱中症に気を付けるよう、天気予報では注意を促している。
 昨晩から、パナマ文書が、話題となっている。特に、ソフトバンク孫会長の記者会見が繰り返し流れる。現状では、違法性はないとみられるが、最近のネット社会、どこで、話がこっじれてくるかわからないので、要注意。
 昨晩の米市場が堅調で、円安・原油高と、日本株には追い風が吹いており、CME先物も16,780円で戻ってきているので、今日の株式市場、堅調と思われるが、金曜日にSQを控えており、午後が問題か?
 今日の注目は、引け語のトヨタの発表。
 日経新聞の記事を打ち込んでいていつも思うのだが、この記事どこかでみた?と思う。おそらく、プレスリリースで見ているのだろう。プレスリリースは、まだ厳選されていない生の記事なだけに、内容判断をこちらがしなければならない。しかし、早いうちに情報を得ることができるし、他の解説に左右されないだけに、面白い。情報コーナーにアップしている量は全体の1/4にも満たない。それも、一瞬で、内容を判断をして、アップするので、偏りがあるかもしれないが、意外な情報源なのです。そうそう、日経新聞が独自取材した記事は、プレスリリースでは、遅れて出てくるのが面白い。
 7時45分、外は日が差してきている。しかし、かなりの強風
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月111日(水)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,565.19  △349.16     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,334.90  △28.24      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.08   一株利益  1098円
 ☆ダウ      17,928.35  △222.44       ☆S&P  2,084.39 △25.70
 ☆NASDAQ  4,809.880  △59.671      ☆WTI   44.66   +1.22
 ☆CME日経225先物     16,805円(ドル建て)     16,780円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、キャピタとイージージェットに買い
 ★欧州株式市場=続伸、ギリシャ株買われる
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★米国株式市場=大幅高、アマゾンがS&P500の上げ主導
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(10日)
======================================================================
◇3月期決算 集計状況 (10日まで集計、全体の36.3%)  日経朝刊(5月11日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/3       ▲1.0%       ▲5.7%      ▲10.7%
  2017/3(予)    ▲0.9%        5.4%        19.7% 
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)オバマ氏、27日広島訪問、日米発表、現職の米大統領で初、核廃絶、被爆地で訴え、
       首相同行「ともに追悼」、  首相の真珠湾訪問、浮上
   3面:核なき世界 手動演出、7年かけ「公約」実現
   7面:「歴史的」「謝罪が焦点」、海外メディア相次ぎ速報
   8面:首相、政権運益弾み。同盟強化アピール
 ☆(一面)G7、税逃れに行動計画、パナマ文書問題受け
 ☆(一面)大手商社、減損1.2兆円、5社の前期、資源安が直撃
 ☆パナマ文書 21万社交界節税網 実態浮彫、違法性 各国一斉調査へ
    米、詐欺韓4歩人物も、日本、230人・20社が浮上
 ☆政府、20年までに投資協定100か国に倍増、アフリカ・南米に重点
 ☆電力切り替え81万件、自由化1か月、首都圏が6割占める
 ☆政府、特区活用で試算、都内の再開発で経済効果10兆円、新たに6計画提案、東京駅周辺医集中、外国人誘致へ規制緩和カギ
 ☆トルコ財閥サバンジュ、日本勢などと、エネ・製造業で海外連携
 ☆三菱自の軽、草刈り場に、不正4車種4月と販売急減、市場縮小、技術格差一段と
 ☆米スプリント再建へ一歩、9年ぶり営業黒字、ソフトバンク、前期益業駅9%増
 ☆ヤマト・日本郵便、JR駅に宅配用ロッカー、首都圏に100か所
 ☆水島製作所、休業手当、80%を提示
 ☆4月輸入車販売、8か月ぶり増、VW8%減、減少幅は縮小
 ☆4月中国新車販売、ホンダ18.35増、2か月連続プラス
 ☆東レ、炭素繊維 欧州で増強、高級車向けに50億円
 ☆日立、IOTに3000億円、AI研究や米国VBに投資
 ☆資源リサイクル拡大、セメント大手、本業の需要縮小にらむ
 ☆au店舗で食品販売、生活周りのサービス充実、競争激化、集客力高める
 ☆医療通販、百貨店を支援、ネット販売や在庫管理など
 ☆(観測)KDDI、営前期業益8300億円、スマホ契約数に伸び
 ☆(観測)WNIウェザ一転減益、今期経常30億円強、船舶向け不振
 ☆クボタ、今期純利益1500億円、横ばい、円高あ収益圧迫
 ☆横川電、前期最終最高益201億円、保守サービスが好調
 ☆出光興産、今期最終700億円の黒字、在庫評価益見込む
 ☆ダイキン、今kに採取、最高益1400億円、円高が響き増益率が鈍化
 ☆NTTデータ、前期採取633億円、最高益、9年ぶり
 ☆三井不、今期純利益1250小久江、くい打ち問題織り込まず
 ☆GSユアサ、今期純利益33%増
 ☆ユニシス、前期純利益23%増、過去最高の89億円
 ☆OKIの前期純利益80%減、ATMが低迷
 ☆日通の純利益今期1%増360億円
 ☆日医工、前期純利益67%増最高益110億円
 ☆スズケン、前期純利益53%増289億円
 ☆ミクシィ、前期純利益85%増610億円、「モンスト」利用者増
 ☆サッポロHD、1~3月最終赤字20億円、特別益なくなる
 ☆ミネベア今期純利益15%減、スマホ向け低迷
 ☆ペプチドリーム、7~3月単独税引き益9.7億円
 ☆コナミHD、前期純利益6%増、スマホ向けゲーム好調
 ☆住友ゴム、1から3月純利益167小久江、グッドイヤー株売却で
 ☆カゴメ、1~3月純利益5.8倍、トマト飲料好調
 ☆(再)スズキ、前期最終最高益1166億円、インドの販売好調
 ☆(再)武田、前期採取黒字801億円、大腸炎の治療薬の販売伸びる、今期は10%増へ
 ☆(再)IHI、今期純利益200億円、海洋関連が持ち直す
 ☆(再)Jディスプレイ、前期最終、赤字拡大、318億円、為替差損が重荷
 ☆(再)ヤクルト、円高響き減益、今期最終3%減
◇インターネットより
 ☆(R)米卸売売り上げ11カ月ぶりの大幅な伸び、在庫抑制 (3:35)
 ☆(R)米求人件数が昨年7月以来の高水準、雇用ミスマッチも (4:20)
 ☆(N)4月の米中小企業景況感、1.0ポイント上昇 4カ月ぶりプラス (6:24)
 ☆(N)3月の米卸売売上高、0.7%増 5カ月ぶりプラス (6:25)
 ☆(N住友理工、今期純利益72%増の見通し 北米で車部品好調 (7:00)
 ☆(N)米ディズニー純利益2%増 1~3月、映画部門が好調 (7:26)
 ☆ロイター速報 米ウェストバージニア州予備選、トランプ氏とサンダース氏が勝利へ=メディア
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1550万株   買1770万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、米国株高・円安進行が支援
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=108.77円  今朝7時 109.34円   8時 109.27円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,736.72円 171.53円高  TOPIX 1,347.95 +13.05
      ほぼ全面高の始まり、買い気配銘柄が多い、日経平均・TOPIXともに3日続伸
9:03  日経平均 156円高  TOPIX +13.54

◇(MPソニー、スズキ、IHIの上昇が目立つ、ミクシィが5.7%の上昇 チエルが今日も高く5%超の上昇、7連謄、一方武田、オリックスの下落が目立つ、そーせいが2%弱の下落率

9:15  日経平均 16,784.05円 218.86円高  TOPIX 1,351.51 +16.61
      出来高 3億1207万株       売買代金 2,906億円
      値上り銘柄 1405  値下がり銘柄 368  変わらず 143 

※外はものすごい風が吹いている、何かが飛ばされ、地面に打ち付けられたような音がした

9:30  日経平均 184円高  TOPIX +13.18  売買代金 4,088億円
      2部、JQ、マザーズもそろって上昇
9:45  日経平均 215円高  TOPIX +14.26  売買代金 5,168億円

10:00 日経平均 16,804.61円 239.42円高  TOPIX 1,351.09 +16.19
      出来高 6億1984万株           売買代金 6,058億円
      値上り銘柄 1367  値下がり銘柄 453  変わらず 122
      全面高、日経平均TOPIXともに、高値圏で推移

◇(MP)ニュース、米ディズニーランド決算発表と大統領予備選、ウエストバージニア州でトランプ氏が勝利
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5209元、基準値ではやや元高、銀行間取引では元安設定

10:30 日経平均 213円高  TOPIX +14.05  売買代金 7,385億円
      少し円高に動き、株価もやや上げ幅縮小の動き

◇(MP)上海プレオープンで0.4%の上昇で始まり、0.3上昇、香港プレオープンが0.5%の上昇で、現在小幅下げに転じる、韓国、下落率0.4%、台湾は、0.5%の上昇、シンガポールも、上昇率0.6%、

11:00 日経平均 16,612.55円 47.36円高  TOPIX 1,336.59 +1.69
      出来高 9億5631万株         売買代金 9,413億円
      値上り銘柄 847  値下がり銘柄 950  変わらず 148
      上げ幅縮小の動き、TOPIXhは、一瞬マイナスに転じる場面があった。

◇(MP)アジアも、伸び悩みや、マイナスに転じるている。
◇(MP)ニュース
 ☆米農務省は,5月の穀物需給で、2016~17年穀物年度の米国の大豆期末(8月末)在庫は、前年比約1億ブッシェル減の3億500万ブッシェルを見込んだ。アナリストの予想平均を1億ブッシェル下回り、需給の逼迫傾向を示した。トウモロコシと小麦の同期末在庫はいずれも約30年ぶりの高水準を見通した。
 ☆ウエストバージニア州で、民主党は、サンダース氏が勝利

11:15 日経平均 6円高  TOPIX -1.59  売買代金 1兆102億円
      TOPIXがマイナスに転じている。日経平均も上げ幅縮小

日経平均、よりつきからたかくはじまr、200円超の上げ幅で、高値圏で推移。16800円に乗せる場面もあったが、10時過ぎからじりじり上げ幅縮小、10時半以降、一気に値を消して、11時過ぎには、昨日の終値を割る場面もあった。その後、昨日終値近辺で推移し、小幅高で引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、買い目立つ みずほFGやNTTドコモが高い(5:13)
・今日の株式、続伸か 急落後の半値戻し視野、トヨタ決算が焦点に(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、175円高の1万6745円で始まる(8:45)
・ソフトバンクが買い気配 前期の営業益9%増(9:00)
・ダイキンが高い 今期純利益、2%増の1400億円(9:00)
・クボタが買い気配 今期の業績予想を下方修正(9:00)
・三井不が買い気配 今期増益見通し、くい打ち問題織り込まず(9:01)
・武田が売り気配 前期は最終黒字に転換(9:01)
・日立が小高い IoT事業に3000億円投資(9:01)
・KDDIが高い 「前期営業益が予想上回る」と伝わる(9:01)
・東レが高い 炭素繊維の加工能力増強、自動車向けに(9:01)
・NTTデータが売り気配 前期純利益、過去最高の633億円(9:02)
・トヨタが高い きょう取引終了後に決算発表(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅100円超、円安や米株高が支え(9:03)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安進行で心理改善(9:06)
・KDDIが続伸 「前期営業益が予想上回る」を好感(9:21)
・東証寄り付き、続伸し上げ幅200円超 ソフトバンクが高い(9:23)
・ソフトバンクが大幅続伸 通信事業の収益力向上を好感(9:44)
・ミクシィ(M)が高い 自社株買いで、今期減益予想は「保守的」(9:49)
・東証10時、じり高 値がさ株が押し上げ、半値戻し達成で利益確定も(10:09)
・セリア(JQ)が年初来高値 今期税引き益11%増、増配も(10:11)
・NTTデータが反落 今期利益の伸び鈍化を嫌気(10:19)
・ノジマ(JQ)が安い 決算発表で利益確定売り(10:38)
・NJKがストップ高買い気配 NTTデータがTOB実施を発表(10:51)
。クボタが大幅続伸 下方修正も「許容範囲」で見直し(10:52)
・スズキが大幅続伸 今期減益予想も「保守的」との声(11:06)
・クックパッドが急落 前四半期比で減益、分社化にも懸念(11:17)
・日経平均、一時下げに転じる 半値戻しで達成感、円上昇で(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿