寝坊・・・体中が痛い
まあ、今日はさすがに、海外勢も、日本勢もほとんど、市場にはいないだろう。超閑散な一日になるかも、が、円高・ドル安方向に進んでいて、CME日経先物も下げて戻ってきている。薄商いの中、売り仕掛けが入るかも?流れからすると、今日は安いんだろうなー
イギリス、レスターが1:1の引き分けで、優勝お預けで、大したニュースもない。昨日、キタサンブラックが天皇賞を勝ち、北島三郎が祭りを京都競馬場で熱唱したぐらいか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場 4月28日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,666.05 ▲624.44 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,340.55 ▲43.75 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.26 一株利益 1092円
◇米市場 4月29日(金)
☆ダウ 17,773.64 ▲57.12 ☆S&P 2,065.30 ▲10.51
☆NASDAQ 4,775.358 ▲29.933 ☆WTI 45.92 -0.11
☆CME日経225先物 15,925円(ドル建て) 15,860円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、RBSとIAGに売り
★欧州株式市場=反落、旅行・娯楽株が重し
★欧州市場サマリー(29日)
★米国株式市場=続落、軟調な決算が引き続き重しに
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(29日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)町の電力 水素で発電、大林組・川重、CO22割削減、まず18年、神戸で
☆(一面)内閣支持、53%に上昇、熊本地震対応に評価(日経世論調査)
2面:消費税反対 66%に上昇、自民支持層で13ポイント増
☆(一面)投信分配金 15年度最高に、6兆円、利回り志向高まる
☆「モバイル係数」4%超、家計圧迫、携帯料金下げ、消費に追い風?1割下げれば負担58000億円減の資産
☆かんぽ生命、株自主運用、年内にも、国内高配当銘柄に
☆G7エネ相会合開幕、」日米、原発で協力深化
☆中国、8兆円減税始動、不動団など非製造豪の負担減、景気の下支えや産業高度化狙う
☆中国景況感、4月PMI0.1ポイント悪化、節目の50は上回る
☆駅のホーム、安全へ急ぐ、ドア設置増やカメラで酔客認識、遅延帽子も狙う
☆三菱自の水島製作所、一時帰休、組合と賃金交渉、軽生産停止で
☆(観測)ダイキン、前期営業益2150億円強に、3期連続最高、東南ア好調
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売万1710株 買2290万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は580万株の買い越し観測=市場筋
★4月雇用統計に注目、決算発表続く=今週の米株市場
★今週の株式は下値模索、薄商い下で円高リスクを警戒
★今日の株式見通し=大幅続落、急速に進む円高を懸念
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇為替
☆先週 (木)15時 108.95円 (金)7時 108.08円 15時 107.30円 (終値) 106.36円
☆今朝 7時 106.31円 8時 106.68円 8:50 106.40円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,357.10円 308.95円安 TOPIX 1,316.57 -23.98
ほとんどの銘柄が売り気配、世てちる銘柄が少ない
日経平均先物15990円
9:03 日経平均 560円安 TOPIX -42.80
9:06 日経平均 621円安 TOPIX -46.16
全面安の展開、まだ売り気配銘柄が多い
9:15 日経平均 16,014.51円 651.54円安 TOPIX 1,292.49 -48.06
出来高 4億7533万株 売買代金 4,386億円
値上り銘柄 75 値下がり銘柄 1843 変わらず 26
9:30 日経平均 561円安 TOPIX -42.05 売買代金 6,478億円
◇売買代金上位、トヨタ、三菱UFJ、みずほ、三井住友、三菱自動車、ソフトバンク、ソニー、NTT、ファナック、村田製作所、三菱自がおプラス、他はいずれも下落で、NTTの0.3%以外は、2%以上の下落率、30位以内でも、村田製作所の10%以上の下落が目立つ。一方30以内で、日東電工の上昇が目立つ。
9:45 日経平均 656円安 TOPIX -48.58 売買代金 8,057億円
10:00 日経平均 16,045.30円 620.75円安 TOPIX 1,293.38 -47.17
出来高 9億3745万株 売買代金 9,106億円
値上り銘柄 85 値下がり銘柄 1845 変わらず 20
10:30 日経平均 574円安 TOPIX -45.44 売買代金 1兆896億円
◇(MP)オースとラリア、企業景況感s指数+9、3ポイントの低下
◇(MP)和島さん、キャスターの視点で、石井久氏の話。元橘証券社長、独眼流でコラムを書いていて、その中で、「桐一葉、落ちて天下のの秋を知る」と書き、スターリン暴落を予測した人物。その後、日経の私の履歴書の中で、この記事を載せるかどうかで、1週間激論の末、載せたという。さらに、スターリン暴落がなくても株は下がったと書いているという。そして、アベノミクス相場に関しては、すでにピークは過ぎたとの見方を示していたと、関係者から聞いたと話した。
11:00 日経平均 16,061.58円 604.47円安 TOPIX 1,292.79 -47.76
出来高 12億3100万株 売買代金 1兆2418億円
値上り銘柄 99 値下がり銘柄 1836 変わらず 15
寄り付き後の下落後は、安値圏で横ばい、出来高は、そこそこできている
11:15 日経平均 578円安 TOPIX -46.16 売買代金 1兆3136億円
寄り付きから、売り気配銘柄が大半を占め、大きく下げ、日経平均は、9時11分には、16,000円割れ、690円安まで下げた。その後、16,000円台に戻すも、安値圏でのもみ合いが続く。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、売り優勢 オリックスやみずほFGが安い
・今週の株式、円急伸で下値模索 1万5000円台維持が焦点に(7:16)
・今日の株式、急落か 円急伸で主力株に売り、当局の発言見極め(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、19円安の1万5960円で始まる(8:45)
・ダイキンが売り気配 前期営業益が3期連続の過去最高と伝わる(9:01)
・NTTドコモが買い気配 今期純利益17%増の見込み(9:01)
・安藤ハザマが安い 前期営業益が統合後の最高益と伝わる(9:02)
・三菱UFJが売り気配 16年3月期最終減益と伝わる(9:03)
・日経平均、大幅安で始まる 下げ幅500円超、円急伸で主力株に売り(9:03)
・ソニーが売り気配 最終損益3期ぶり黒字に(9:04)
・トヨタが売り気配 円106円台前半まで円高・ドル安(9:04)
・三菱自が高い 岡山で操業停止、米当局「強い懸念」(9:04)
・村田製が売り気配 今期純利益が5期ぶり減益に(9:04)
・パナソニックが売り気配 前期は純利益8%増(9:04)
・タカタが売り気配 「エアバッグのリコール、米当局数千万台追加へ」(9:05)
・日経平均先物、続落で始まる 円急伸で投資家心理悪化(9:08)
・東証寄り付き、急落し1万6000円割れ 下げ幅一時600円超 先物に売り集中(9:21)
・アクセルMが続落 信用取引規制で売り先行(9:25)
・NTTドコモが高い 市場予想上回る大幅増益見通し、配当も10円増(9:39)
・東証10時、安値圏でもみ合い 1万6000円割れでは買い戻しも(10:15)
・村田製が14%安 今期減益見通し「想定内も機関投資家が売り」(10:19)
・リコーが急落、2年半ぶり1000円割れ 前期と今期の業績不振で(10:21)
・キリンHDが年初来高値 1~3月期減益も収益推移「順調」の声(10:22)
・Aiming(M)が大幅続落 1~3月期の純利益73%減(10:24)
・ペッパー(M)が年初来高値 16年12月期の上方修正を好感(10:56)
・三菱自が逆行高 「投機筋が買い戻し」の声(11:08)
0 件のコメント:
コメントを投稿