2016年5月27日金曜日

5月27日 金曜日 午前  ☔

 伊勢志摩サミット、日本では、サミットより、オバマ大統領の広島訪問がクローズアップされている。一方、サミットでの安倍総理、一生懸命、消費税増税先送りを意識しての言動だが、リーマン前に似ているなど力説しても、経済の見方に、専門家と少しギャップがある?
 ??GAPが日本撤退。ユニクロは米展開も、GAPと同じ結果になると見る専門家も。
 中国は、中国抜きのG7は意味ない、G20でと、コメントを出している。中国も入りたいということでしょうが、G7は、参加国を見ると、民主主義国、自由経済国の集まり、。ちょっと共産党独裁、計画経済の中国は違うでしょうと思ってしまうのですが・・・・。
 どうも、調子が悪い、切れも悪い。年だな。あっ!!トイレのことではないですよ!、日本の芸人に言わせれば、すべっている。外は久々の雨。それもあるのかもしれない。頭が重い・・・・
 史上としては、すでに、消費税先送り、補正予算などは織り込んでいて、逆に、ドイツの反対などで、水を差されると、反落の恐れがある。現在、上値が重いだけに、」株価下振れリスクが大きい。
 見ていて楽しいのは、ホスト国としての対オプ、プレスセンターを中心とした、アピール合戦。伊勢神宮でのお迎えに始まり、自動運転車のお披露目、プラスセンター内での展示、ここぞとばかりに日本の売り込み。それを、記者たちが、どのように世界に発信してくれるのか。そちらのほうが気になる。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月27日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,772.46  △15.11     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,342.87  ▲0.01      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.07   一株利益  1192円
 ☆ダウ      17,828.29  ▲23.22       ☆S&P  2,090.10 ▲0.44
 ☆NASDAQ  4,901.766  △6.875      ☆WTI   49.48 +0.08
 ☆CME日経225先物     16,8980円(ドル建て)     16,875円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=横ばい、鉱業株は買われる
 ★欧州株式市場=小幅続伸、銀行株軟調
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★米国株は一服商状、素材・銀行株が安い
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)伊勢志摩サミット開幕、世界経済に下振れリスク、G7一致、首相「政策対応を」、消費増税にらむ
   2・3面:首相「リーマン前に似る」、消費税延期へ地ならし、危機認識、首相に差も
       データ櫛「08年の鉄踏まぬ」、専門家~「違和感」の声
       財政出動なお温度差、独首相、構造改革を重視
   5・6面:海洋安保「ほうにもとづき」解決、3減速 宣言に明記、中国けん制、名指しははせず
        対ロ、ぎろnまとまらず、北朝鮮問題「最も強い表現で非難」
       貿易 保護主義に対抗 EUの通商協定 利点協調、英の残留促す狙い
        税逃れ防止策先導確認、新興国取り込みなど課題
 ☆(一面)オバマ氏、今日広島訪問
 ☆(一面)NY原油、」伊地知50ドル超
 ☆(一面)トラック隊列で自動運転、いすゞ・日野 開発へ
 ☆セブン&アイ、新体制始動、鈴木氏退任「しこり消えず、「経営人は一枚岩」訴え、
  13面:井坂氏「」100日で重点課題洗い出す」早期に改革案。
      市場関係者「事業の選択と集中を」改革に期待
 ☆4生保、前期計3%減益、株安・低金利で負担増
 ☆「クリントン氏は違反」国務省報告、メール問題、本選に影響、FBI、近く事情聴取
  クリントン氏、トランプ氏、好感度歴代後方で最低
  トランプ氏、過半の代議員議員獲得
 ☆インド財務相に聞く、新幹線追加採用に意欲、TTP「参加見極め」
 ☆タカタ、再建なお課題、米ファンドKKP、支援委名乗り、車各社、日米で温度差
 ☆アイシン、今期営業1%減益、熊本地震の影響200億円、
 ☆オリエンタルランド、料金抑えた直営ホテル、ディズニー、学生らに的、
 ☆シチズン、スイスの同業を買収へ。、高価格帯、知名度狙う
 ☆凸版印刷、中国の印刷子会社売却、「市場伸び悩む」
 ☆コメダ上場、来月29日に、時価総額860億円規模
 ☆沢井製薬、米後発薬に参入、4品目申請、まず17年に発売、国内の人口減にらむ
 ☆ホンダ「アコード」一仏心、信号情報で運転支援
 ☆カネカ、昨日性樹脂など重点投資、3年で2000億円 ☆
 ☆三菱自、水島製作所、来月も一時帰休、労組と合意
 ☆パーク24、11~4月経常最高益90億円、注射上の効率が回復
 ☆旭化成、今期年金費用50億円、年金運用が利益圧迫、詫び力率引き下げ
 ☆アキュセラ株が急落、ストップ安、新薬候補、効果認められず
 ☆ミツウロコG、今期、電力の営業益30%増、家族向け伸びる
 ☆プラネット、6%減益
 ☆決算番付 経常利益率の改善度、かいぎで伸びた医薬が上位に
   金融・電力。新興などを除く、経常利益100億円以上
①参天薬18.5pt ②科研薬10.5pt、③邦ガス7.7pt、④小野薬7.3pt、⑤田辺役5.7pt、⑥大和工5.6pt、⑦鹿島5.2pt、⑧ホーテクHD5.2pt、⑨東京製鉄5.1pt、⑩NTT都市5.1pt、⑪エーザイ、⑫SANKYO、⑬富士重、⑭塩野義、⑮アステラス、⑯JR東海、、⑰第一三共、⑱東急建、⑲オークマ、⑳東映
◇インターネットより
 ☆(R)米労働市場はタイト、インフレ上振れ圧力の可能性=連銀総裁 (20:41)
 ☆(R)6月利上げの可能性を市場は以前より適切に判断=セントルイス連銀総裁 (21:22)
 ☆(R)米新規失業保険申請件数は26.8万件、前週は27.8万件=労働省 (21:36)
 ☆(N)米耐久財受注、4月3.4%増 予想を大幅に上回る (21:58)
 ☆(R)米耐久財受注、4月は3.4%増 投資先行指標は3カ月連続減少 (3:33)
 ☆(R)伊勢志摩サミット関連ニュースヘッドライン一覧 (6:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売900万株   買980万株   金額ベースでは売り気配
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=上値重い、週末やイエレン講演など控え見送り
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=109.62円  今朝7時 109.73円   8時 109.68円
◇今朝の発表
 ☆消費者物価指数(4月全国・5月都区部)
   (日経速報) 4月の全国消費者物価、0.3%下落 2カ月連続下落 (8:32)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,830.50円 58.04円高  TOPIX 1,347.68 +4.81
      日系平均、3日続伸の始まり。小幅高。主要銘柄高安まちまち
      日経平均先物850円
9:03  日経平均 25円高  TOPIX +1.81

◇(MP)来週、いろいろと動きが出てきそうで、非常に重要な週になりそう。来週の日本の動きが、世界の注目もなりそうと鎌田キャスター

9:15  日経平均 16,841.51円 66.05円高  TOPIX 1,347.99 +5.12
      出来高 2億2933万株  売買代金 1,998億円
      値上り銘柄 950  値下がり銘柄 712  変わらず 265
      売買代金2000億円に達していない、非常に少ない。来週を見据えて見送り気分

◇(MP)鎌田さん、今日に新聞を見ると、総理が消費税延期の腹を固めたという論調が多く、それを前提に考えないといけないですね。しかし、もし、総理が消費税を上げると発言したら、これは、上場に悪影響を与える。大きく下げるでしょうね。
◇(MP)来週の予定、海外を見ると
 30日(月)は英・米ともに休場、
 31日(火)4月の米個人所得・個人消費支出、米S&Pケース・シラー住宅価格指数5月の米シカゴPMI、5月の消費者信頼感指数
 1日(水)5月の中国製造業PMI・非製造業PMI・財新中国製造業PMI、米5月新車販売台数・米ISM製造業景況感指数・4月の米建設支出、米べージュブック、ECB理事会
 2日(金)米雇用統計、米貿易統計、米製造超受注
と重要イベントが目白押しですね。日本鳴らす、海外も注意が必要。・・・これでは、消費税先送りは前提として考えないといけない。

9:30  日経平均 91円高  TOPIX +6.33  売買代金 2,927億円
9:45  日経平均 99円高  TOPIX +7.35  売買代金 3,695億円

◇(MP)売買代金、そーせいがトップ、2万円台回復し上昇。アイシン精機、昨日の今季予想発表、雲元地震被害があり、為替が105円前提で、1%減益にとどまる。予想以上に良いと判断され、上昇7%高。

10:00 日経平均 16,870.02円 97.56円高  TOPIX 1,350.18 +7.31
      出来高 4億8444万株   売買代金 4430億円
      値上り銘柄 1049  値下がり銘柄 715  変わらず 175

◇(MP)中国人民元基準値1$=6.5490元、元高設定
◇(MP)上海プレオープン、0.2%の下落 香港、0.1%の上昇

10:30 日経平均 64円高  TOPIX +5.72  売買代金 5.795億円

◇(MP)東芝、年初来高値更新、上昇率9%を超えてきた。売買代金は3位
◇(MP)香港、下落率0.3%、香港、上げに転じ0,2%の偉く率、台湾、韓国、シンガポールは小幅高、アジあまちまち
◇(MP)売買代金トップ、東芝、上昇率10%を超えている、トヨタ、ホンダがマイナス、にっさんはかわらず、自動車が今日は弱い

11:00 日経平均 16,841.46円 69.00円高  TOPIX 1,349.52 +6.65
      出来高 7億6092万株      売買代金 6,859億円
      値上り銘柄 983  値下がり銘柄 767  変わらず 192

◇(MP)1~4月中国工業企業利益6.5%増、増加率は鈍化、4月単月は4.2%増 3月が11%増だったので伸び率かなり縮小。 上海は、昨日終値近辺で動いてない、反応していない。
◇(MP)lくあるコムが、シャープの株を、全株売却をしていた。くあるコムは、シャープの2.4%を超える第3位株主だった。シャープ株価は3.5%の上昇

11:15 日経平均 72円高  TOPIX +8.80  売買代金 7,332億円

日経平均、小幅高で寄り付いた後、じりじりと上げ幅拡大し、10時過ぎに100円超高になり高値を付ける。その後上げ一服し、16840円あたりで膠着。そのまま引ける。商いはかなりの薄商い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 NTTドコモやNTTが下落(5:28)
・今日の株式、小動きか サミットで様子見、原油高は追い風(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の1万6885円で始まる(8:45)
・タカタが買い気配 「KKR、支援に名乗り」好感続く(9:01)
・損保JPNKが高い 20年度までの中計を発表(9:01)
・いすゞが高い 「商用車の自動運転、日野自と共同開発」(9:01)
・村田製が買い先行 米アップルが100ドル台回復(9:02)
・国際石開帝石が買い気配 原油50ドル台(9:02)
・アイシンが買い気配 17年3月期は営業益1750億円予想(9:02)
・ユニーGHDが小動き 16年3~8月期に80億円程度の特損計上(9:03)
・シチズンHDが高い スイス同業を買収へ(9:03)
・パーク24が高い 15年11月~16年4月期「経常益最高90億円」(9:06)
・日経平均、続伸で始まる 58円高、増税先送り観測の広がりが支え(9:06)
・カネカが小安い 18年度を最終年度とする中計を発表(9:07)
・日経平均先物、続伸して始まる サミット議論で政策期待(9:08)
・アキュセラ(M)が売り気配 826万株の売り越し(9:11)
・東証寄り付き、小高い 50円高、サミット後の政策期待が広がる(9:17)
・国際石開帝石が続伸 原油先物が50ドル台回復(9:47)
・アイシンが大幅続伸 今期減益予想も上振れ期待(9:51)
・そーせいが高い 米当局がアラガンとの提携を承認(9:57)
・タカタが乱高下 「再建支援交渉の長期化に警戒感」(10:14)
・東証10時、上げ幅拡大 原油高で資源株に買い、G7共同宣言も支え(10:15)
・損保JPNKが反発 火山対応の「保険」発売へ(10:31)
・エボラブルA(M)が大幅高 イマジカロボ子会社にサービス提供(10:33)
・オオバが反落 貸借取引で申し込み停止措置(10:35)
・いすゞや日野自が続伸 「商用車の自動運転技術を共同開発」(10:49)
・ドトル日レスがもみ合い コメダの上場に警戒も(10:56)
・東芝が年初来高値 材料相次ぎ「買い戻しが加速」との指摘((11:05)
・ソネットMNがストップ高買い気配 アイフォーンで自動広告配信(11:16)
・サミット後相場 株、増税延期なら下支え・市川氏 追加緩和で上値試す(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿