2016年5月27日金曜日

週末

<27日(金)夜>
 今日の話題は、オバマ大統領の広島訪問。伊勢志摩サミットは、全く注目されなかった。すでに、首脳宣言の内容はわかっていたからだ。しかし、株式市場では、大いに話題になった、それは、安倍総理の「リーマン前に似ている」発言。そのとき、他の首脳たちは、面食らったでしょうね。誰もそう思っていない。それで、財政出動は引き出せなかったが、何とか経済の下方リスクが高まっているを採択にこぎつけた。市場関係者は、わかっているが、消費税増税見送りの理由だから、だれも反対はしない。消費税増税が行われたら、市場は暴落に見舞われるかもしれないからだ。
 朝から、その話があちこちで出てくる。朝の「こち株」、「東京マーケットワイド」、「マーケットプレス」に出てくる人、出てくる人が、必ず触れふれ、そして、消費税増税先送りのアリバイつくりでと結論づけ、すでに織り込み済みだから、で終わり、ほかの話題に。
 おもしろかったのは、『ザ・マネー』で西山孝四郎さん 『世界の笑いものになった』とばっさり。その後、『それはどうでもいいんだが、ばらまきができればいいんだ』と続けた。つまり選挙対策という。
 その後の番組「GO!GO!ジャングル」での井上哲男さん、あの発言のあと、世界中のファンドマネージャーから電話かかかってきて、『りーマン前だって?』と聞いてくるから、『そう思っているのは、世界で一人だけ、その一人が日本の首相をやっている』と答えていると話した後、すぐ別の話に。結局、一人芝居の安倍総理でした。
◇みんなが、重要視したのは、このあとの重要イベント、
 5月30日~  国会、安倍総理、財政出動規模、場合によっては衆院解散      
 6月15日(水) FOMC結果発表、イエレン議長記者会見 ・・・ 利上げの有無
 6月16日(木) 日銀政策決定会合結果発表、黒田総裁記者会見 ・・・ 追加緩和の有無
 6月23日(木) 英・EC離脱。残留選択選挙
そのため、来週のイベントが重要になってくる。特に米雇用統計はカギを握る。
◇来週の日米の需要な予定
 ☆30日(月) 英国市場が休場、米国市場休場
 ☆31日(火)
  日本 鉱工業生産指数速報・家計調査・完全失業率・有効求人倍率・建設機械出荷額
      住宅着工戸数・
  米国 シカゴPMI・S&Pケース・シラー住宅価格指数・米個人所得・個人消費支出
      消費者信頼感指数
 ☆1日(水)
  日本 1~3月期の法人企業統計
  米国 ISM製造業景況感指数・米地区連銀経済報告・米建設支出・米新車販売台数
 ☆2日(木)
  日本 消費動向調査・マネタリーベース
  海外 OPEC総会・ECB理事会の結果発表・ドラギECB総裁が記者会見
  米国 米ADP全米雇用リポート
 ☆3日(金)
  米国 米雇用統計・米ISM非製造業景況感指数・米製造業受注・米貿易収支
======================================================================
◆週末5月27日(金)の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場               年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,834.84  △62.38     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,349.38  △7.06      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.13   一株利益  1191円
◇米市場
 ☆ダウ      17,873.22  △44.93       ☆S&P  2,099.06 △8.96
 ☆NASDAQ  4,933.505  △31.739      ☆WTI   49.33 +0.15
 ☆CME日経225先物     16,930円(ドル建て)     16,910円(円建て)
◇海外市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅続伸、ロイヤル・メール買われる
 ★欧州株式市場=続伸、ロシュけん引し製薬株が高い
 ★欧州市場サマリー(27日)
 ★米国株式市場は上昇、「利上げできるほど景気改善」との声
======================================================================
◇インターネットより (再掲)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆今後数カ月の利上げ、おそらく適切=イエレン米FRB議長 (6:08)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<28日(土)>
☆(一面)オバマ氏、広島で献花 「核廃絶めざす勇気を」被爆者と対話、抱擁
      現職大統領で初、謝罪はせず  「歴史的訪問」同生かすか
  2・3面:平和実現「共通の責任」「日米、希望の同盟」
      演説17分、決意訴え、ヒロシマ・ナガサキ 道義的な目覚め
      過去の克服抑止力に、 「核の傘」頼みの現実も
    ・核軍縮の流れ停滞、米ロは対立、拡散妨げず
  9面:オバマ氏、語り継ぐ意義、核廃絶「行動」が必要に
    ・中韓政府が反応
     中国外相‣「南京」に言及、日本をけん制、 韓国外務省‣韓国人犠牲者哀悼を評価
    ・海外メディアも報道  韓国聯合‣到着から逐一速報、 CNN‣基調内容も伝える
     米報道、「安倍首相の真珠湾訪問」米が歓迎
  社会面:広島の思い届いた、次は行動を見せて
    オバマさんよう言うてくれた、被爆者、演説に万感、 「核廃絶、力強さ感じず」不満の声も
    数分間続いた握手
☆(一面)伊勢志摩サミット閉幕
   5面:成長底上げ 見えぬ実行
      政治分野 対テロ・難民で合意  対中ロ、温度差ぬぐえず
      経済分野 危機感を共有     「財政出動」は玉虫色決着
    ・各国首脳 記者会見 仏大統領‣可能なら財政政策、独首相‣政策総動員は重要
    ・中国「強烈な不満」、G7首脳宣言受け
   6面:首脳宣言読み解く  海洋安保「仲裁で解決」明記、ロ・難民対策「乗客名簿を共有、北朝鮮問題「挑発防止へ圧力」
   7面:日米、為替巡る火種なお、米大統領、介入けん制
      鉄鋼過剰生産、中国に是正要求
  社会面、広島思い届いた、
☆(一面)首相、G7踏まえ2次補正、消費増税延期、与党と調整へ
   2面:首相、増税延期へ理論武装、「危機回避」「財政政策」G7で合意
   6面:与党、参院選戦略見直し、野党は「経済失政」追及
☆日銀の指数、4月消費者物価指、1%割れ、上昇力弱く
☆米1~3月GDP改定値0.8%増
☆日銀、緩和「出口」に備え、15年度決算、4500億円引き当て
☆エアビー、民泊仲介大手、にほんで本格展開、CCCと顧客を開拓
☆大王製紙、刻に11年ぶり大型投資、愛媛で210億円、家庭紙増産
☆東芝、トルコで設備受注、中東最大級の地熱発電所
☆ホンダ、北米でSUV増産、売れ筋に「HR-V」生産能力6割増、投資抑え既存設備活用
☆JFE、車用鋼板、新ライン検討、タイか中国に
☆環境省、Jパワーなどの石炭火力、条件付きで容認
☆猛暑いざ商機、気象庁「6~8月蒸し暑い」、エアコン。売り場1.5倍に/プール開業前倒し
☆ナムコ、中古キノコ型ゲームコーナー、300か所増設
☆日立、エレベーター分速1200メートル、試験成功、三菱電機と最速競う
☆日立、シーテックに4年ぶり参加
☆3月期企業の前期、現金創出、過去最高46兆円、営業キャッシュフロー14%増、本業の稼ぐ力拡大
☆HIS、今期純利益58%減、下方修正、熊本地震が影響
☆薬局4社の今期純利益最高、人件費増え伸びは鈍化
☆テルモ、今期ROE10%に改善、4年ぶり2ケタ回復
☆内田洋の今季純利益18億円、減損損失で下方修正
☆日本駐車駐車場、8~4月純利益59%減
☆JTBの前期経常益20%増、訪日客
☆アセキュラインク株巡り調査、インサイダー取引の疑い
☆決算番付2016 配当総額の増減額、自動車・通信が上位
 配当総額の増加額上位 増加額・億円
  ①富士通 93、②日産自372、③NTT 55、④KDDI 28、⑤ソニー 252、⑥パナソニック 164、⑦トヨタ 142、⑧大和ハウス 135、⑨東エレク 135、⑩NTTドコモ 126、⑪マツダ 94、⑫大成建 81、⑬住友化 75、⑭デンソー 75、⑮鹿島 72
 配当総額の減少額上位 減少額・億円
  ①三菱商▲341②▲288、③▲173、④▲169、⑤▲93、⑥▲90、⑦▲66、⑧▲72、⑨▲68、⑩▲55

0 件のコメント:

コメントを投稿