2013年11月8日金曜日

11月8日 金 午前

◆ニュース
☆欧州中銀1.25%利下げ、過去最低の0.25%に、景気回復弱く
☆GDP 2.8%増加が市場予想の2.0%を上回るが、詳細を見ると在庫増加によりもの
☆東電、持ち株会社に、初の送電分離(日経一面)
☆ツイッター公開価格23ドルに対し、45ドル強で寄り付き、終値が44ドル、ここにお金が流れ込んだ形(テレビ,東京マーケットワイド)

◆外資系証券経由売買注文状況 売940万株 買840万株 少ない!

◆4~9月期決算 集計状況(対象企業の62.0%)
前期比増減率  売上  経常利益  純利益
4~9月期     10.9%   45.8%    2.1倍
通期        9.9%   29.9%    67.6% 
また、前日より、下がっている。予想が修正されない。安倍政権への期待度がなくなってきているのが鮮明になってきた。

外部環境があまりよくなく、売買代金も細っており、外資の流入も少ない状況でのSQ日、期待できないなー!
とても眠たい。あまり体調は良くない。寝てるはずなのに・・・・そんな宣伝があったか!

◆前場
寄り付き 日経平均 14026.17円 202.27円安 TOPIX 1171.38 -13.35  大きく下げて始まる
9:03  日経平均 185円安 全面安。ソニー、シャープが2%の下落、売り気配が目立つ。作日の決算銘柄、総じて下落。
9:05  日経平均 182円安  TOPIX -12.57  全面安。
9:15  日経平均 176円安  TOPIX -11.33  売買代金 2897億円
  

☆市場筋のSQ推定値 14013.07円 現物安値を14026.17を下回った幻のSQになった。
SQ売買は、売り20万株、買い15万株程度とみられて、かなり少ない売買になっている。
現物売買高も、SQ日にもかかわらず、非常に少ない。

9:35  日経平均 138円安
9:45  日揮平均 142円安  売買代金 4587億円
宮地エンジニアリング、黒崎播磨、ムトウHDがあげ(ランキング上位)、ディ・エヌ・エー、住友ゴムが下げている。
10:00 日経平均 161円安  TOPIX -9.15

☆現状  日経平均の75日移動平均は10月24日以降下向きになっており、そして、今日75日線を割ってきている。これが、10月7~9日の下落時のようにすぐ回復するのかどうか?ただ、外部環境より、安倍総理の経済政策への期待がなくなってきている点が大きいとすると、買いが入らなくなり、持合い離れが下へと言うことにもなりかねない。現在、一目均衡表の雲の下限を下に突き抜けている。

10:20 138円安
10:35 134円安
10:45 125円安

東証1部 上昇率ランキング 宮地園児リアリング、アーク、LINK&M、黒崎播磨、駒井ハルテック 、高田機、ティスコ、THK、フジシール、サンケン電気、鬼怒川ゴム、MUTOH、デジタルアーツ、イーグル、

10:59 日経平均 142円安  TOPIX -8.48 こう着感が強い
11:00 売買代金 7639億円 値上がり銘柄 460 値下がり銘柄 1170 変わらず 121

東証1部 売買代金上位 ソフトバンク、トヨタ、ファーストリテイリング、ディー・エヌ・エー、宮地エンジニアリング、ブリジストン、ソニー、アステラ製薬、三菱UFJ、東電、ファナック、KDDI
全市場では、コロプラが4位に入る

11:15 140円安 こう着状態  売買代金 8150億円と非常に少ない
11:25 137円安

前引け 日経平均  14104.73円 123.71円安  TOPIX 1177.39 -7.34  売買代金8649億円
値上がり銘柄 534 値下がり銘柄 1106  変わらず 110  新高値 19  新安値 17

0 件のコメント:

コメントを投稿