2013年11月4日月曜日

11月4日(月)(東京市場は休場)、ニュースなど

◆本日は、文化の日の振り替え休日で、東京市場は休場です。
天気は、小雨、、気温も17~18度です。静かな朝を迎えた。が、テレビは、どこも、楽天優勝。
昨晩の東北の興奮を伝えている。東北の大地震がおきた3年前に就任した星野監督率いる
楽天イーグルス。「頑張ろう東北」をスローガンに頑張ってきた。9年前創設され、初めての優勝。
東北は、沸きに沸き、一つになった。『おめでとう楽天』

日経平均日足
2013年11月1日まで

◆多くのアナリスト、証券会社、新聞などが伝えているように、日経平均は三角持合い。下値を切り上げており、上値は横ばい、この後、上放れの可能性が大きいと見られているが・・・・。
 今週に関しては、金曜日に米雇用統計、週末に向けては中国で、貿易統計、物価指標など重要な経済統計が発表されるため、様子見気分が強いと見らている。
 しかし、10月初め、同じような状況で、1週間早く動き出していることから、、今週から動き出すことも考えられる。注視が必要。
 小生は、明日の午前中、歯医者。ンーン、速報ができない。いや、場を把握できないのが痛い。

◆日経新聞より(KOUJI!KOUJI!工事中は終わります、レッドソックス世界一おめでとう!)
(3日一面)
☆三井物産、純利益2割増の2000億前後になったもよう。伊藤忠も1割増の1500億円前後のもよう。決算発表済みの三菱商事は30%増であり、総合商社の収益改善が鮮明になっている。
☆政府は来年度から5年間にわたり、先端基礎研究を支援する基金に、2000億円を計上する検討に入った。医療や素材、エネルギー分野の『基礎研究が候補になりそう。
☆都市型鉄道、日本流を輸出、JR東・丸紅などタイで受注

(2日紙面)
☆国の税収上振れる(1兆~3兆円上積み、法人税けん引) 新規国債回避の公算
☆東電内に『廃炉会社」検討に、社外からトップ、汚染水 責任明確に
☆10月新車販売台数、経販売17%増、過去最高
☆トヨタ、中国販売80%増、2年前比でもプラス。
☆日産「計画未達」に大なた。人事刷新、車大手唯一の営業減益、ゴーン社長いらだつ
☆ユーロ襲った物価ショック、根拠なきユーロ買い終幕?
☆牛丼 大量出店ブレーキ、すき家、計画比3割減、コスト増など重荷
☆百貨店3社、10月売上高前年割れ
☆化学大手の収益が回復、 住友化学、4~9月期経常益2.3倍442億円、東ソー 4~9月期経常益5.3倍235億円。ただし、通期上方修正は4社、下方修正2社、スマホ向け部材が伸びる。
☆ビール3社とも経常増益、1~9月期、海外好調、国内は収益に差

(決算)
☆スズキ 今期、営業益最高益18%増の17000億円、上方修正、配当年20円に増配
☆クボタ 4~9月期上方修正、純利益670億円
☆ダイキン 今期営業益最高の1400億円、米中でエアコン好調
☆京王 4~9月期純利益23%増118億円
☆熊谷組 4~9月期3期ぶり黒字15億円、工事の採算改善
☆JX 4~9月期純利益3.3倍の897億年、原油の安値在庫寄与
☆旭硝子 1~9月期純利益65%減、欧州ガラス事業が苦戦
☆三菱商事 4~9月期純利益30%増の2483億円、非資源分野けん引、車販売アジアで拡大
☆三菱マ 4~9月期経常一転増益に
☆IHI 今季経常益8%増390億円、航空機部品が好調
☆NTN 4~9月期最終黒字34億円、車向けの採算改善
☆帝人 今期経常益下振れ、樹脂材料など苦戦
☆イビデン 今期純利益5.8倍に
☆ミネベア 今期純利益9.4倍
☆宇部興産 4~9月期純利益21%減の66億円
☆フォスター電機 4~9月期純利益5.5倍の27億円
☆リンテック 4~9月期営業益2割増の70億円
☆エーザイ 4~9月期経常益5%減327億円、研究開発費膨らむ
☆ケンタッキー 4~9月期営業益5割減に、コンビニとの競争激化
☆富士ソフト 4~9月期営業益横ばい
☆日本製粉 4~9月期純利益49%増
☆日本ユニシス 4~9月期最終黒字16億円
☆大塚家具 1~9月期経常益3割減

こうのように、書き込んでいて、外食産業や百貨店はじめ国内販売関連の会社の減益が目立つ。これは、巷は、政府・日銀が言っているような、景気回復とは程遠い状態にあるんではないか。ただ、気持ちの問題だけで、実質は厳しい状況なのかもしれない。確かに輸出関連は伸びているが。

0 件のコメント:

コメントを投稿