◆後場
寄り付き 日経平均 14265.34円 71.97円安 TOPIX 1186.65-5.51
12:32 日経平均 69円安
12:35 日経平均 90円安
12:47 日経平均 78円安
和島キャスターの話、
日経新聞から計算すると一株利益平均が917円、市場コンセンサスが980円まで行くのではないかと言われていたのに、1/4半期の時からほとんど伸びていない。(小生と同じ見方を披露)
新指数のJPX日経インデックス400は、まだ実績がないため、機関などは、様子見で、パフォーマンスが確認されてから参入するだろう。
12:56 日経平均 98円安
1:00 日経平均 88円安 TOPIX -6.27 売買代金1兆44億円
マイナスに転じる銘柄が増え、上げている銘柄が少なくなってきた。
値上がり 493 値下がり銘柄 1126 売買代金 1兆2457億円
☆東レ 決算 営業益前年同期比20%増の443億円で予想450億に未達も、市場予想を上待っている様子で、堅調
☆ダイキン、60円高、午後に入り伸び悩み。和島さんも取り上げている
☆フィスコ アナリスト 田代昌之さん
先物、14200円を挟んでの動きも、値幅200円ある。決算発表により、そちらの個別にみんな行っている。ここ数年来では、出来高が非常に少ないSQになるのではと市場で言われている。むしろお金は新興市場に移っている。
新指数について、来年の大証のデリヴァティブが統合されてから動きが出てくるのかなと思う。今回の新指数に漏れた銘柄、たとえば、パナソニックなどは厳しいのかなと思う。新規上場は3年は選ばれないので、サントリー、カルビー等は2年後3年後に入るかどうか。イベント的には面白いのが増えたのかな。
SQですが、今回は業績発表に目が行くため、注目度が低い。20万株程度かとみられているが、寄り前のクロスでさえそのくらい入るので、ちょっとスクにかなと思言う。あまり警戒する必要はないのかなと思います。
1:15 日経平均 95円安
☆名村造船、下落、上期営業益122億円で予想100億超過達成も、4~6月86億円、7~9月37億円、もと期待されていて、上げていただけに、下げている。
1:30 日経平均 86円安
ヤマハ発動機、決算が発表された1:30に高値1445円、安値1391円を同時につける荒っぽい動き、現在1405円
1:48 日経平均 47円安
2:00 日経平均 63円安 TOPIX -5.21 売買代金 1兆2457億円
2:16 日経平均 74円安
2:32 日経平均 82円安 日経平均以上に下がっている感じがする
2:45 日経平均 88円安 全体に弱く、ここまでじり安傾向
2:50 日経平均 80円安 薄商い、買い手がいない中、売りに押されている感じ
JPX日経400に選出された、新興のサイバー、楽天、ガンホーが好感され、売買を伴ってあげている。
2:56 日経平均 95円安
☆(MP)和島キャスター
トヨタが、リーマンショック前並み利益を上げているが、比較すると、その時よりドルが20円高、ユーロが30円高で、その中で、この業績は、円安が寄与の一言で切り捨てていいのだろうか?
引け間際、明日に向けての売りが出ているのか、下がる銘柄が増えた
大引け 日経平均 14228.44円 108.87円安 TOPIX 1184.73 -7.43 売買代金 1兆6951億円
値上がり銘柄 463 値下がり銘柄 1186 変わらず 107 新高値 30 新安値 11
0 件のコメント:
コメントを投稿