◆ラジオ(こち株) 先週、大きな変化があった。15000円超えの、4度目の正直なるかが注目されたが、15000円を超えてきた。トレンド転換と言いきれるかですが、チャート的には、三角持合いを上放れてきている。ドル円も、明らかに上放れした。持合いは抜けてきたが、主力株中心の上げで、後付けですが、先物主導とみられる。これが、現物の買いにつながるのか?
会社には、先週、問い合わせが増えた。保証金は大丈夫か、など信用に関する問い合わせが多く、経験者からの問い合わせで、初心者の問い合わせは少なかった。さらに、ニーサに向けて、売った後、来年買い戻しても、手数料のとの関係はなど、お悩み相談が多かった。
今週から、大量のIPOが始まる。20日にはメディアドゥは、ライン関連と電子書籍で人気を集めそう。ジゲン、この銘柄はHPが面白い。話題の銘柄が目白押し。年末までに21社が上場。12月19日から23営業日で21社。1日4社が2日ある。話題性のある銘柄が多い。これが刺激になるのか?足利ホールディングスは、需給圧迫させるかもしれないが。
◆(速報) ソニー、プレステ4、北米で24時間で100万台売上
TVでの『気持ちのいい朝』と言っている。 そりゃ、 そうでしょう、あれだけ動かなかった株価が、週間で今年最大の上げ幅を記録したのだから。 さすがに今日あたりは売りに押される場面があるかもしれないが、相場の流れからすると、今後は、12月に向けて上昇していくであろうと予測がつく。TV、ラジオとも、みんな明るい声である。
◆外資系証券経由売買注文状況 売720万株 買1230万株 金額ベースでは大幅買い越し
◆TV(東京マーケットワイド)
☆中国の一人っ子政策の変更を、注目している。ユニチャームあたりを代表にして、ピジョン(7956)などが関連銘柄として上がってくる。と話しています。
◆前場
寄り付き 日経平均 15253.24円 87.32円高 TOPIX 1246.49 +7.45
買い先行、上げている銘柄が多いFFSはすべて上昇。
9:02 日経平均 45円高 TOPIX +4.84
トヨタが一時下げに転じたが、現在変わらず
☆ラジオ(MP)和島キャスター 寄付きを見ると、強いながらも、短期的な上昇による売りも出ている。
東証1部売買代金上位 野村HD、三菱UFJ、ソフトバンク、三井住友、トアースとリテイリング、ヨタ、みずほ、ファーストリテイリング、大和証券、三菱地所、ドワンゴ、
市場全体で、30位までに新興市場は入っていない、
9:11 日経平均 0.12円高 TOPIX +3.91 日経平均一時マイナスの場面があった。
☆(MP)TOPIX225が生き過ぎて、ちょっと警戒感があるのかもしれい。と和島キャスター、さらに、上値を切り下げて抑えられて来て、それを上放れたので、前の抵抗線が、下値の抵抗線に変わった。
☆(MP)騰落レシオ 先週末で123、通常は、このあたりで下げに転じるが、トレンドの強いときは、130、140に行くことが多い。ここで、下げるようだと、トレンドがまだそれほど強くないと言うこと。
9:30 日経平均 13円安 TOPIX +1.94 高安まちまち 売買代金 5342億円、非常に多い
非常に天気がよく、布団を干してきた。
◆「市場関係者の目」SBI証券 投資調査部長 鈴木英之さん
相場の流れは、8日の米雇用統計で変わってきた。相場は地合いが変わった。この上げが、だましかどうかと言うところはあるが、さすがに、明確に15000円を超えてきて、戻り高値を抜けてきて、次は、5月15942円が節目、そこに向かう動きになると思うが、上昇ピッチが速いのと、中身についてもファーストリテイリング、ファナックが引っ張っている。特に、ファーストリテイリングは5日続伸で、大きな材料が出たわけではなく、この後、波乱を含んでいる。おそらく、日経平均の振幅は大きくなってくる。ひやっとする場面があるかもしれない。一気に行くと過熱感が出てくるので注意が必要。金融セクターがこの先の物色対象になるであろう。世界的に、金融緩和が続く。再度巻き返しをした(アメリカの金融緩和)ように、金融セクターが買われる。コンセンサスを上回った銘柄が買われる相場であるが、ここからは、コンセンサスを下回った銘柄でも決算がよかったのが買い直される動きになる。
9:45 日経平均 3.66円高 TOPIX +2.39 売買代金 6485億円 活況が戻ってきた
◆個別銘柄情報(今野記者)
☆ピジョン、値上がり11位、5000円回復 そして、ユニチャーム が上昇
ベビー用品。中国一人っ子政策の転換が明らかになり、1979年以来の政策、労働力不足、社会保障費などの増加で方向転換。ベビーブームが出てくるとみられて、恩恵を受ける会社としての上昇
☆AGS ストップ高買い気配、情報システム会社でPBR0.6倍台、バリエーション的にも安い。先週末、株式分割1:2発表
☆金融株の上昇が目立つ 三井住友、オリックス、アイフルなど、他にも金融で、証券、保険がトップ4、需給の面から見て、外国人が中心ですから、外国人が、勝ってきているのがこのセクターとみられる。買いが続いている。
10:00 日経平均 38円高 TOPIX +5.15 売買代金 7585億円 結構できている。月曜としては大商いの部類
☆(MP)和島キャスター 金融、内需中心で物色されている。ドワンゴが売買代金トップ。値動きが重いので、個別に移っている。 日経平均が動かないと、個別銘柄、ドワンゴ、SBI、ピジョンなどが買われるように、個別に行くなど、何らかの動きが出てきている。
10:15 日経平均 60円高 TOPIX +6.59 売買代金 8996億円 日経平均、一時100円高を超える場面があった。ドワンゴが、東証1部で上昇率、売買代金でトップ。
☆和島キャスター 先週、日経先物をクレディスミスが5000枚以上を買い、ゴールドマンサックスが6000枚以上を打っている。ゴールドマンサックスは長期、クレディスミスは短期の証券会社で、逆の動き。これが、12月のSQにどう表れるかが注目。
10:33 日経平均 20円高 TOPIX +4.30 売買代金 9944億円
10:45 日経平均 52円高 TOPIX +6.68 売買代金 1兆938億円 ンーーンできている
今日は、IPO銘柄を調べたりで、忙しい。
11:00 日経平均 50円高 TOPIX +6.93 売買代金 1兆1594億円
ひとっ風呂浴びてきた。スッキリした。さて、布団を、ひっくり返しに行くか。ダニは、日陰に日陰に動くので、、全体に日を当てるようにしないといけない。布団を叩くのは良くない。
11:15 日経平均 63円高 TOPIX +7.26 売買代金 1兆2464億円 月曜日としては大商い。押されるとすぐ押し目買いが入ってくる強い動き。 値上がり銘柄 1033
☆日経ヴェリタスでは、大公開(航海)時代到来と言うIPO特集を組んでいる模様
☆ドワンゴが東証1部売買代金ダントツのトップ、上昇率もトップで、22%のストップ高買い気配、前期超過達成の上、今期大幅な上方修正。任天堂が、株取得。動画広報が始まるのではないかと言う思惑も絡んで、買われている
☆塩水港情報、 会社が一部指定替えの決議をしたということで買われている。
☆スカイマーク 1部指定替えで11%の上昇
桜井銘柄のコムチュア、22日に1部仕手替え。決算も上方修正、好決算で、その割には売られていた銘柄。ここからが相場か?
☆前引け
日経平均 15229.83円 63.91円高 TOPIX 1246.45 +7.41 売買代金 1兆3126億円
値上がり銘柄 1016 値下り銘柄 569 変わらず 172 新高値 82 新安値 なし
0 件のコメント:
コメントを投稿