2013年11月1日金曜日

11月1日 金 午前

◆日経新聞より
本日の日経、決算関連のニュースで埋め尽くされ、読むのに一苦労。まあ、ゆっくり読みます。

電機大手、業績底入れ、通期予想、8社全社が最終黒字確保。6社が増益あるいは黒字転換。パナソニック営業益2700億円、黒字1000億円に、リストラ先行した日立も、営業益5000億円で、に上方修正

☆電力549月期経常損益改善黒字確保、燃料価格転嫁や合理化が寄与。下期以降の業績は不透明、修繕費先送りなど一時的対応に限界がある。原発稼働は不透明。

☆除染に国費、自民了承、原発事故対策提、東電分社で3案提示

☆日銀総裁、記者会見で、物価上昇「順調に道筋」2年で2%維持

☆ソフトバンク純利益最高49月期84%増、ドコモ抜き首位

☆トヨタ系8社、今期、6社が営業増益、デンソー、豊田自動織機など3社が営業最高益

☆海運3社、収益がそろって大幅改善、郵船、49月期経常益96%増、コスト削減進む

☆主要証券20社の4~9月期最終損益が改善、野村22倍、大和9.2倍、三菱UFJ3.5倍、SMBC日興6.2倍、みずほ4.6倍、東海東京8.4倍、岡三黒字転換など

◆こち株山田さん
黒田さん、2%はできるといっているが、物価上昇は輸入品の上昇によるもので、一般と認識の差がある。株価は、煮詰まってきて、三角持合いから離れそうですね。どちらに行くかはわからないが。昨日の決算発表、夜遅くまで、調べていて、家に帰れるかなーと思うくらい多かったのですが、めちゃめちゃいいのですよ。TOTOなんかは輝いていますよね。そんな中、ちゃんと、明暗が出ていますよね。日立は増益、ソニーは減益、JALは上方修正、ANAは下方修正。

◆外資系証券経由売買注文状況 売1290万株 買1570万株、量が増えてきた。

◆前場
日経平均 14403.07円 75.13円高で、TOPIX 1199.68 +5.42 で始まる。
9:05 日経平均 73円高 TOPIX+5.05

☆ ラジオ(MP)シカゴPMI 55の予想が65.2であった。高水準で、景気がよくなったととらえられ、金融緩和縮小が予想され、NY株は売られたとみられている。

☆ ソニー売り気配、パナソニック5.7%上昇 シャープ2.4%上昇、村田製作所10円安、TDK110円安、京セラ1%下落、マツダ4円高、ソフトバンク3%を超える上げ、

ソニー9%を超えるの下落、パナソニック5%を超える上げに見られるように、今日は決算相場になっている。

9:14  日経平均 67円高  TOPIX +3.52
9:34  日経平均 59円高  TOPIX +2.44
9:50  日経平均 26円高  TOPIX +0.24 値下がり1052銘柄、売買代金は5000億円を超えてきて、普段よりは多い。

個別銘柄
☆セイコーエプソン、ストップ高、買い気配 営業益210億円上回り580億に上方修正、クレディスミスは、驚愕の決算と評している。
☆コニカミノルタ、買い先行。通期営業益30億円580億円の見通し、43%増益
☆東京特殊電線13%を超える上昇。営業益3.8億を11億円の見通しに修正
☆ソニー 売られている。営業益1700億下方修正。野村、ニュートラル継続も、復活ストリーが見えない。、クレディスミスは、下方修正で、底が見えて反転の兆しか。
☆NTTデータ、155円安、通期営業損益900億を600億円下方修正を嫌気

10:00 日系平均 42円高 TOPIX +0.75

速報 中国PMI(政府) 0.3ポイント上昇の51.4

10:15 日経平均49円高
10:31 日経平均 33円高  TOPIX +0.25
10:46 日経平均 1.6円安 下げに転じてきた
11:00 日経平均 74.59円現在安  TOPIX -7.09  値を消す銘柄が増え、日経平均は下げ幅拡大、14240円前後まで下落

今日は三菱商事の決算発表、記者会見がある。資源関連の動きを見るのに重要。午後MPでお伝えすると、鎌田キャスター。

11:14 日経平均 64円安 TOPIX -6.14  売買代金 1兆231億円、いつもより活況
11:20 日経平均 116円安と下げ幅拡大

前引け 日経平均 14222.03円 105.91円安  TOPIX 1185.19 -9.07 売買代金1兆1062億円
値上がり銘柄 214  値下がり銘柄 1464  変わらず 75 

帝人 4~9月期 営業益29.7%の減益、通期下方修正

0 件のコメント:

コメントを投稿