◆日経新聞
☆(一面)LNG船、特需2兆円、海運3社90隻シェール対応、日刊で受注争い
☆政府気財対策大枠、公共事業1兆円に、耐震化うや災害復旧
☆生保5社、逆ザヤ解消、明治安田、増配など建と
☆三井物産、新薬ファンド、470億円で開発支援
☆スズキ、タイ生産能力を倍増、アジア共通モデル安く
☆住友化学、ゴム原料撤退
☆SUMC0、8~10月期営業益1割増、シリコンウエハー低迷続く
☆日医工、新株予約権活用、128億円調達
☆三菱マ、10~12月期、米社の全株売却、特別利益215億円
☆検証、稼ぐ力 増益を続ける企業
主な連続企業 予想経常利益 増益期間
ヤフー 1935 17 シップHD 145 6
OLC 1055 6 カカクコム 143 8
大東建設 910 6 ミサワホーム 140 6
エアウォーター 360 11 エムスリー 114 12
サンドラック 277 23 ヤオコー 112 24
みらかHD 260 8 スタートトゥ 103 11
サンリオ 251 7 フジシール 88 6
沢井製薬 296 6 イエローハット 85 6
カルビー 180 6 トーモク 85 7
エフピコ 156 6 モリタHD 65 7
◆外資系証券経由売買注文状況 売890万株 買1150万株 金額ベースでは小幅売り越し
非常に少ない。アメリカ感謝祭前の影響か
【前場】
寄り付き 日経平均 15622.19円 172.56円 TOPIX 1258.01 +12.06 全面高の雰囲気
日経平均終値ベースの最高値をに抜いてきている。
商船三井買い気配、川重、川崎汽船、郵船などが高い、
9:04 日経平均 203円高 TOPIX +12.31
9:15 日経平均 223円高 TOPIX +12.79 売買代金 2768億円
値上がりランキング SUMCO8%、佐世保が7%、九電工、UACJ、オプテックス、洋ゴム、グリコ、
9:30 日経平均 198円高 TOPIX +11.37 売買代金 3844億円
◆財務省が28日発表した対外及び対内証券売買契約などの状況
11月17日~23日の国内投資家の海外の中長期債への投資は7週連続で1兆4056億円の買い越し。また、海外投資家による日本株の投資は4週連続で7075億円の買い越し。
先々週が1兆3000億円、2週間で2兆円の買い越し。
◆「市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん
先週からの日経平均の上げに対し、それを上回る上昇をしている銘柄は1/3弱で5月22日水準を超えているのが100銘柄もない。これらのことから先物主導で、一部銘柄のみの動きがわかる。騰落レシオが、今回は加熱ゾーンの120を超えるときがなく、一部の銘柄に集中した売買がわかる。見通しは、テクニカル的には、買いシグナルが出ているが、中にがついていないので、ちょっと警戒が必要と思っている。騰がるから買う、買うから上がるという流れだが、中身がない中、過度に売りあがりの戦略も、税金の関係もあり、一つではないかと思う。ここで、動きがよくなっているのが、日立、半導体工場の売却のパナソニックが昨日、今日の動きが変わってきている。
この先まだ高値はまだあると思うが、目先、相場が冷えた時に、拾ってもいいのかなと思っている。
9:50 日経平均 173円高 TOPIX +10.33 売買代金 4676億円(9:45現在)
◆個別銘柄情報 今野記者
☆九電工、市場外8:45に自己株取得、9.1%700万株で41億円、たぶん九州電力くらいと自己株とみられる。12月12日20.4%焼却
☆SUMCO 6.5%の上昇、30億円超の営業利益(日経)を受け
☆マツダ 高い、年初来高値を照ってきている。400億円のうち340億円が、円安の90円から97円の見直しが要因。今の円安を受け、さらに業績が上方に振れるとみられ
☆NSユナイテッド汽船、乾汽船、
村田製作所が年初来高値更新
10:00 日経平均 176円高 TOPIX +10.12 売買代金 5615億円
日経平均9:01に安値、9:03に高値、TOPIX 9:03に安値、9:05に高値、その後はその間のレンジで動いている
10:18 日経平均 182円高 TOPIX +10.09
◆(MP)鎌田さん
海運、造船が買われている。三井金属、大同特殊鋼など値上がり上位にきているのが興味深い。これらは、造船会社に、製品を供給している会社
10:30 日経平均 176円高 TOPIX +9.51 売買代金 7083億円 伸び悩み
10:45 日経平均 185円高 TOPIX +9.83 売買代金 7650億円 商いも伸びない
千代田化工、日揮も高い、LNG関連?
11:00 日経平均 188円高 TOPIX +9.80 売買代金 8230億円
値上り銘柄 925 値下り銘柄 637 変わらず198 値上がり業種30種 3業種が値下がり
高値もみあいというところ、ホンダ、富士重工などが上昇率2%超えるなど、自動車株が高い
11:15 日経平均 178円高 TOPIX +9.15 売買代金 8690億円 商いが増えない
パナソニックが1200円台ン押せてきた、2年11か月ぶり。ミクシィが今日もストップ高
売買代金20位までで 下げているのは東電と東芝のみ、それも1円安、2円安。デンソーが新高値。相場は、高値でもみ合っている
◆前引け
日経平均 15631.35円 181.72円高 TOPIX 1256.33 +9.25 売買代金 9286億円
値上り銘柄 906 値下り銘柄 670 変わらず 185 新高値 78 新安値 1
KDDIが後半上げ幅拡大、もう少しで高値更新、後場注目。ソフトバンク、パナソニックが売買代金1・2位
日経平均株価 前場終値 移動平均線乖離率
25日 5.89% 75日 9.05% 200日 14.23%
0 件のコメント:
コメントを投稿