◆後場
寄り付き 日経平均 15196.58円 30.66円高 TOPIX 1244.23 +5.19
12:32 36円高 +5.27
☆鈴木キャスター 後場は売り先行の始まり。どの銘柄も利がのっているでしょうから、明日も明後日も、売り先行、売り先行の動きでしょう。
地味な銘柄が好き、JTとか、三菱電機。そういうところにもアカネが入ってきたいるなと言う感じ。地味シリーズがしっかり
12:45 日経平均 43円高 TOPIX +6.20 売買代金 1兆5115億円
1:00 日経平均 29.33円高 TOPIX +4.99 売買代金 1兆6137億円
☆(MP)首都圏マンション発売戸数は、6か月連続増加、9月の反動が出るかと思ったが、出ていない
日経新聞 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSS2IXN01_W3A101C1000000/
野村のレポート
☆AGSがストップ高 厚年基金脱退発表きっかけに買い
☆ユニチャームが続伸 中国の一人っ子政策転換を好感
☆東京精が4日続伸 業績好調で買い安心感
☆銭高組が上昇 「アフリカで土木工事事業」と伝わる
1時以降バイオが一気に上がったが、何かあったのか?
1:15 日経平均 25円高 TOPIX +4.76 売買代金 1兆6907億円
野村のレポート
☆ブレーキが3日続伸 「ベトナムに二輪車用工場新設」を好感
☆GSユアサが3日続伸 シティが目標株価引き上げ
バイオの一部が上がった、ナノキャリア、カイオムバイオ、タカラバイオ、テラ、MDNT、ユーグレナ、UMN、医学生物、などなど
1:30 日経平均 32円高 TOPIX +5.21 1兆7455億円
☆TV(TMW) 荒野さん
これは行くとこまで行く。最後のメガバンク決算が出て、EPSが962円過去最高。15000円は6日しかない。持合い相場で、売買代金2兆5000億円を超えたのは3日。先週の1000超え。今年最速、あと2週間くらいで高値。円相場も100円台。5営業日以内で1000円超の上昇時、すべて10%以上上げている。今回7%強、これからもっと上がる余地がある。 5月2日までの3か月の平均売買代金は2兆8390億円。なので、2兆5000億以上の売買代金Gナイト上値は狙えない。
1:45 日経平均 0.02円高 TOPIX +3.02 売買代金 1兆8412億円
なんとなく、バイオに、法案成立をにらんだ仕掛けが入っているような気がする。
タカラバイオ、ナノキャリア、カイオムバイオ、医学生物、MDNTなどが一段高
2:00 日経平均 21円高 TOPIX +4.44 売買代金 1兆9166億円
野村レポート、午前に書き込んだ内容が、ここでも扱われている
☆アイフルなどノンバンクが高い 株高受け個人投資家などが買い
☆塩水糖が大幅続伸 東証1部への市場変更申請を発表
そうそう、売買単位を変更を発表した桜井銘柄のカナモト、今日は多少買われているが、まだまだ。決算発表前に、業績修正を出さなければいけない(義務)ほどの好業績のはず。今週の金あたり、上方修正が出ると思うが。
バイオがちょっと、デイトレさんたちの売りが出たのか、上値が重くなった。バイオだけではない様子も、そう下げるわけでもない。下がると買いが入る展開。、
2:15 日経平均 5円高 TOPIX +3.65 売買代金 1兆9884億円
値上がり銘柄 811 値下がり銘柄 782
布団を取り込みました。冬は、温かいうちに取り込むのがコツですよね。しかし、のどが痛い。今日あたり、熱が出るかもしれないな?
☆(MP)鈴木キャスターの視点
今、動かないといわれていた霞が関が大きく動いている。第3の矢がないとか言われているが、50年ぶり、60年ぶりと言われている変革をしている。農政改革・・・・。
一方、中国も少子化政策が方向転換。世界も変化している。日本はまだまだ、変化する余地がある。
2:29 日経平均 15円安 TOPIX +2.15 少し、売りに押され、マイナス圏での展開なっている
2:30 売買代金 2兆915億円 先週の木・金にくらべて少な目、月曜なら上々
◆フィスコpresents注目企業分析」フィスコ アナリスト 田代昌之さん
☆エイジア 電子メールの配信システム。能力は業界トップクラス。クラウドサービス契約が伸びている。受注も会社計画を上回る。電子配信の需要も拡大。eコマースの拡張も期待できる。業績も従来予想を大幅に上方修正。
そういえばエイジア、参議院選挙での、議員さんたちのメール配信やHP作成などのアドバイスで注目されていたのを思い出した。その時に桜井さんはじめ、アナリストたちが一斉に推奨していた。
2:45 日経平均 48円安 TOPIX -0.11 売買代金 2兆2013億円
急ピッチの上げだったので、このくらいの下げなら、上げているのと変わらない。なんとなく出遅れ銘柄が拾われている気がする。回転が効いているの上昇になっているのではないか。
2:55 日経20円安 TOPIX +0.76
☆(MP)先ほど発表された、マンション動向で、関西圏で契約が70%増、在庫が、1990年9月以来減少。非常に好調。買おうにも、物がない状況。用地が上がって、手当てができない状況。
消費税値上げの影響で9月を大幅に減少すると思われていた10月の動向は、21.4%の増加。
◆大引け
日経平均 15164.30円 1.62円安 TOPIX 1241.67 +2.63 売買代金 2兆4854億円
値上り銘柄 809 値下がり銘柄 789 変わらず 160 新高値 85 新安値 なし
ついでに、移動平均との乖離率を書き込んでおきます。
5日線 +1.96% 25日 +4.68% 75日 +6.92 です。
3時になったとき、一瞬プラスになり、これはまずいと思ったら、最後はマイナス。良し良しと胸を撫でおろした。 ?、今日は下げてくれれば、サイコロジカルが下がる。
☆かなりすそ野が広がってきいると鈴木キャスターが話している。小生が感じた回転が効いていることを売らずケル発言でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿