◆後場
寄り付き 日経平均 14256.37円 169.57円高 TOPIX 1184.36 +7.94
12:35 日経平均 144円高 TOPIX +6.46 少し売りに押されている
12:53 日経平均 152円高 TOPIX +6.40
1:00 日経平均 139円高 TOPIX +5.89
☆DZHフィナンシャルリサーチ日本株情報部 東野幸利さん
売買代金がまったく増えておらず、止まったと言うイメージが強く、戻り売りをこなしているだけ。決算はピークは越え、次の材料は何か?と言う材料探しの状況。雇用統計は、政府機関がストップのなかでのことで、あまり市場への影響は出ていない。11月12月には織り込んでくると思いますが。
☆(MP)ジャスダックが下げている。先週の新指標銘柄発表で、材料出尽くしになってしまったのか、ジャスダック売買代金13位までマイナス。マザーズも売買代金25位までプラスが6銘柄と下げている。
1:30 日経平均 146円高 TOPIX +5.90
1:45 日経平均 171円高
TVの荒野さんお話を聞いていたが、疲れているのか、右から左。最近、頭が回らない。よくないな
東京綱が急伸 今期業績見通しを上方修正
松井建設 第2四半期、売上76%の上方修正
2:01 日経平均 172円高 TOPIX +7.51 マザーズがさえない
2:31 日経平均 148円高 売買代金 1兆4026億円、 上に行きそうで、また押し戻される展開、薄商いの中方向性のない動き
2:46 日経平均 165円高 TOPIX +7.18
このところの動きを見ると、好決算や材料が出た銘柄が売られる傾向にある。好決算や材料が出ることを予想して上げてきていた銘柄を、この薄商いの中、売り規制解除を機会とみて売っている向きがいる。高値で買った向きをターゲットに売って、損切りを誘っている感じがする。しかし、中長期で買っている人は、もっと安値で買っているので、この売りは無理であろう。逆に、売っている向きは、買い戻さなければならないので、この後、買い圧力になるので、早いうちに買戻しに動くであろう。好決算・材料銘柄は、中長期で考えると、上昇してくるとみられるので、じっくり構えるのがいいのかもしれない。そんなわけで、午後は、午前中届いたワインを仕分けし、ワインセラーの中身を入れ替えた。また、ワインセラーの1本あたりの単価が上がった。飲まないから。
1:57 190円高
大引け 日経平均 14269.84円 183.04円高 TOPIX 1185.65 +9.23
売買代金 1兆7175億円 値上がり銘柄 908 値下がり銘柄 715 買わらず 134
新高値 41 新安値 16
25日移動平均をうわまわらなかった。とボソッと叶内アナがつぶやく
0 件のコメント:
コメントを投稿