======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2019/02/28.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日経平均SQ推計値 20,481.02円 (1月20,290.67円)
★(N)東証前引け 続落、米中協議に警戒感 中国関連が安い
★(R)〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、一時400円近い下げ 米中通商協議の先行き懸念
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆11日(月)
・建国記念の日
・2018年10~12月期の英国内総生産(GDP、18:30)
☆12日(火)
・閣議、1月のマネーストック(8:50)、2月のQUICK月次調査<株式>(11:00)、12月の第3次産業活動指数(13:30)、ESPフォーキャスト(15:00ごろ)
☆13日(水)
・1月の企業物価指数(8:50)、5年物利付国債の入札(10:30)
・ニュージーランド中銀が政策金利を発表
・スウェーデン中銀が政策金利を発表、1月の英消費者物価指数(CPI、18:30)、12月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)、1月の米CPI(22:30)、12月の米財政収支(14日0:00)
☆14日(木)
・10~12月期のGDP速報値(8:50)、1月の投信概況(15:00)
・1月の中国貿易統計、10~12月期のマレーシアGDP
・10~12月期の独GDP速報値(16:00)、10~12月期のユーロ圏GDP改定値(19:00)、1月の米卸売物価指数(PPI)(22:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)、11月の米企業在庫(15日0:00)
☆15日(金)
・閣議、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10年物物価連動国債の入札(10:30)、12月の鉱工業生産指数確報(13:30)
・1月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)、1月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
・1月の英小売売上高(18:30)、12月のユーロ圏貿易収支(19:00)、1月の米輸出入物価指数(22:30)、2月の米ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)、1月の米鉱工業生産指数・設備稼働率(23:15)、2月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(16日0:00)
<決算発表予定>
☆12日(火)
・12月期決算=マクドナルド、楽天、ヤマハ発
・4~12月期決算=国際石開帝石、石油資源、鹿島、太平洋セメ、日製鋼、三菱マ、日産自、凸版
☆13日(水)
・12月期決算=サッポロHD、大塚HD、ライオン、荏原
・1~12月期決算=昭和シェル
・4~12月期決算=日揮、リクルート、千代建、ダイキン、東芝、シチズン、大日印、住友不
☆14日(木)
・12月期決算=アサヒ、キリンHD、サントリBF、すかいらーく、昭電工、電通、DIC、クボタ、ユニチャーム
・4~12月期決算=大林組、出光興産、コスモHD、日本郵政、Jディスプレ、パイオニア、日立造、かんぽ生命、ゆうちょ銀、セイコーHD、SOMPO、MS&AD、第一生命HD、東京海上、T&D、日本生命(三井生命を含む)、住友生命、明治安田生命、富国生命、朝日生命
☆15日(金)
・12月期決算=ブリヂストン
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,418.11円 333.17円安 TOPIX 1,543.13 -25.90
日経平均先物 20,380円
JPX400 13,702.26 -236.29 東証2部指数 6,657.52 -71.37
日経JQ平均 3,379.24 -25.95 マザーズ指数 860.45 -9.94
12:45 日経平均 20,387.47円 363.81円安 TOPIX 1,539.14 -29.89
日経平均先物 20,360円
出来高 7億7284万株 売買代金 1兆5621億円
値上り銘柄 229 値下がり銘柄 1,855 変わらず 42
13:00 日経平均 20,382.69円 368.59円安 TOPIX 1,539.36 -29.67
日経平均先物 20,3円
JPX400 13,671.89 -266.66 東証2部指数 6,635.91 -92.98
日経JQ平均 3,375.75 -29.44 マザーズ指数 857.25 -13.14
◇(MP)東レ、営業益下方修正
◇(MP)日経平均、400円を超える下落になってきた
14:00 日経平均 20,340.64円 410.64円安 TOPIX 1,538.16 -30.87
日経平均先物 20,310円
JPX400 13,658.66 -279.89 東証2部指数 6,638.55 -90.34
日経JQ平均 3,370.58 -34.61 マザーズ指数 852.35 -18.04
◇(MP)街角景気、現状判断指数、2カ月連続悪化、
先行き、2か月ぶりの改善
現状判断指数45.6、-1.2pt、先行き判断指数49.4、+1.5pt、内閣府は基調判断を「緩やかな回復基調が続いているものの、一服感がみられる」に据え置いた
14:30 日経平均 20,334.73円 416.55円安 TOPIX 1,539.19 -29.84
日経平均先物 20,300円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・五洋建が大幅安 野村は目標株価下げ、粗利率低下の要因は低採算案件(12:31)
・東洋エンジが買い気配 4~12月最終黒字、持分法適用会社の収支改善(12:31)
・東証後場寄り 軟調、個人など国内勢の買い鈍く(12:54)・ナカニシが大幅安 今期最終減益を嫌気(13:08)
・明治HDが大幅反発 4~12月期純利益が22%増 「さらなるコスト削減」に注目(13:14)
・大王紙が午後急落 下方修正を嫌気、紙おむつ販売不振(13:34)
・日経平均、一段安 下げ幅400円超、CTAなど海外勢が売り(13:45)
・東証14時 引き続き安い 400円超下落、景気敏感株に売り(14:10)
・高橋ウォールが急伸 今期純利益37%増、利益率は悪化(14:34)
・コスモス薬品が反落 1月既存店、1年9カ月ぶり前年割れ(14:36)
・東レが4年3カ月ぶり安値 今期は一転減益、スマホ向けなど苦戦(14:46)
0 件のコメント:
コメントを投稿