2019年2月8日金曜日

2月8日(金)午前 SQ日

 朝5時に目が覚め、トイレに行った。ものすごく頭がさえていたが、身体のことを考えて、2度寝したら、7時。身体は重いわ、頭は雲がかかったようですっきりしない。でも確実に身体のためなんだと言い聞かせ強引に納得して起きた。が、書き込みは遅々として進まず。なあ、のんびり行きましょう。
 さて米市場、ちょっと安く戻って来ている。CME日経先物も20,540円。今日のSQは安くなりそうで、さらに3連休を控えている東京市場、全体に軟調な相場になりそうだ。一部材料株が買われるくらいか。特に大きなニュースも見当たらないが・・・
 欧州が総崩れしている。今年の先行き不安が台頭し、ブリグジットも混とんとしていて、米よりそちらの方の影響が大きそうだ。源太さんも欧州のことを心配している。
 日経平均は、21,000円の壁どころか一目均衡表のを薄い雲を抜けないでいる。今日は雲の下限下た抜けそうで、下限での攻防と言うところか。
 (こち株)河合さん、恐れていたことが起こった。米中の3月1日の期限まで解決が難しそうで、それを嫌気して米株が売られ、欧州、特にドイツが先行きを不安視して大きく下げた・・・
 3連休を控え、売り物が出てくるので、下がるのが想定されるので、それは覚悟しておかないと・・・
 昨日ソフトバンクが上がっていたのに、日経平均下げていたということは、日経平均相当下げていたことになるが。と河合さん、岸田アナが、ソフトバンクの分は+166円。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月7日(木)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   20,751.28  ▲122.78  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,569.03  ▲13.10   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.85   1株利益 1,751円
 ☆ダウ      25,169.53  ▲220.77     ☆S&P  2,706.05 ▲25.56
 ☆NASDAQ  7,288.352  ▲86.929    ☆WTI   52.64 -0.37
 ☆CME日経225先物  20,540円(円建て)   ☆大証夜間 20,500円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は軟調もみあい、ソフトバンクGは一時ストップ高
 ★ロンドン株式市場=続落、BOEと欧州委の成長見通し引き下げで市場心理悪化
 ★欧州株式市場=下落、軟調な決算を嫌気

 ★米国株は続落、米中通商関係巡る懸念で
◇日経速報
 ★東証大引け 反落、業績懸念の売り ソフトバンクG急伸が支え
 ★米国株、ダウ続落し220ドル安 米中交渉の難航嫌気、景気減速懸念も
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆車事故、AIが過失判定 最短1週間で損保ジャパン 【イブニングスクープ】  (18:00)
 ☆米失業保険の新規申請、2週ぶり減少 (2:45)

 ☆ミタル、18年の純利益13%増 鋼材価格が上昇 (3:07)
 ☆ツイッター、売上高24%増 広告好調も月間利用者は減 (23:29)
  ツイッター、1~3月期は営業減益に 不正対策費が増加 (4:19)
 ☆米携帯Tモバイルは6%増収、10~12月 契約者増で (5:19)
 ☆独当局、フェイスブックのデータ収集に制限 利用者の同意求める (20:11)

 ☆ルノーの出資比率引き下げも、仏政府 日産会長職狙う (2:00)
 ☆伊藤忠のTOB「敵対的」に デサント、阻止難しく (2:00)

 ☆レオパレス、新たに1300棟余りで不正 7700人が住み替えへ (21:59)
 ☆ホンダ、3.9万台を回収 バイク6車種 (18:52)

 ☆日野、1万台超リコール (18:48)
 ☆ピーティックス、JTBと資本業務提携 (20:25)
 ☆ITDラボ、新型ステレオカメラを開発 (20:38)
 ☆ソフトバンクG株、ストップ高 決算と自社株買い好感 (20:00)
 ★商社7社の純利益9%減 10~12月 資源高一服、米中摩擦の影響も (21:00)

   丸紅、米国持つ事業で損失リスク
 ★キー局4社が減益 18年4~12月期 (20:40)
 ☆(観測)大阪ソーダ、純利益38%増 カセイソーダ好調 (2:00)
 ☆(観測)富士ソフトが13%営業増益 前期、自動車用が好調 (2:00)
 ☆(観測)ビリングシスの営業利益4割増 18年12月期 (2:00)
 ☆(観測)前田建の4~12月、純利益1割増 工事の利益率改善 (2:00)
 ☆スマホゲーム大手 10~12月営業、ディーエヌエ赤字 新作品振るわず減速鮮明に (20:30)
 ☆「世界のメルカリ」へ米市場の壁 7~12月期営業赤字 (20:24)
 ☆IHIの19年3月期、純利益5.1倍に上方修正 (20:30)
 ☆NTTの4~12月期、純利益1%増 年配当180円に積み増し システム関連好調 (20:30)

 ☆富士フイルム、営業益29%増の1583億円、事務機が収益改善 (21:50)
 ☆テルモの純利益27%減 4~12月期 (20:30)
 ☆旭化成が下方修正 今期、樹脂原料の価格下落 (21:00)
 ☆ニコン、純利益70%増に上方修正 今期 (21:00)
 ☆リコーの純利益2.9倍 18年4~12月 (21:00)
 ☆ヤマダ電4~12月、純利益59%減 値引き販売振るわず (20:31)
 ☆渋谷工業、今期2%減益 農業設備事業の採算悪化 (18:29)

 ☆大成建の4~12月、純利益23%減 大型案件の反動で
 ☆JTの19年12月期、最終4%減 新興国通貨安が重荷 配当、為替影響を加味へ 自社株買い500億円 (20:30)
 ☆明治HDの純利益最高 4~12月、医薬品事業が好調 (20:30)

 ☆スシロー、純利益30%増 18年10~12月期 (20:30)
 ☆西武HD、純利益9%増 4~12月 ホテル・不動産事業が好調 (20:30)
 ☆千葉興銀、実質業務純益6%減 4~12月 (21:00)
◇ロイター

 ☆当面の利上げ停止は有益、FRBは「忍耐する余裕ある」=ダラス連銀総裁 (1:13)
 ☆ 米超党派委、早ければ8日の合意可能 国境警備巡り=民主党議員 (5:28)
 ☆
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米中通商協議への懸念再燃
 ★(R)
 ★(Tr)東京市場=軟調か リスク警戒でダウ平均は200ドル超の下落
◇為替
  昨日  15時 1$=109.94円、1€=124.90円
  今朝7時10分 1$=109.77円、1€=124.49円  8時 1$=109.76円、1€=124.50円
◇今朝の発表
 ☆(N)18年12月の実質消費支出、前年比0.1%増 市場予想0.9%増 (8:36)

 ☆(N)18年12月の世帯消費動向指数、前年比0.8%増 (8:37)
 ☆(N)実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計 (8:30)

  (N)18年実質賃金、2年ぶりプラス 実態に近い基準はマイナスの公算 (8:30)
 ☆(N)18年12月の経常収支、4528億円の黒字 54カ月連続黒字 (8:53)
 ☆(N)1月の銀行貸出残高、前年比2.4%増 都銀は1.6%増 (8:59)

 ☆対外・対内証券売買契約状況(月間)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,510円
8:45  大証日経平均先物  20,500円  限月が変わっている

寄り付き 日経平均 20,510.50円 240.78円安  TOPIX 1,552.70 -16.33
      日経平均先物 20,470円
      JPX400  13,791.37 -147.18   東証2部指数 6,690.82 -28.07
      日経JQ平均  3,391.54 -13.65  マザーズ指数 860.91 -9.48

◇(MP)ソニー、8:30に自社株買いを発表。ソニー買い気配
◇(MP)主要銘柄総じて下落。全産業が下落
◇(MP)ソニーの大規模自社株買いは初めて。自社株買い事態は14年ぶり
◇(TMW)サンバイオ、10円安で寄り付いた後、すぐ切り返し6%の上昇

日経平均SQ推計値 20,481.02円 (1月20,290.67円)

9:15 日経平均 20,491.76円 259.52円安  TOPIX 1,549.66 -19.37
     日経平均先物 20,450円
     出来高 2億3166万株  売買代金 4,610億円
     値上り銘柄 203  値下がり銘柄 1,837  変わらず 57

◇(MP)資生堂が値を飛ばしている。悪材料が出たレオパレス、ストップ安売り気配

10:00 日経平均 20,508.90円 242.38円安  TOPIX 1,552.06 -16.97

      日経平均先物 20,480円
      出来高 4億307万株  売買代金 8,400億円
      値上り銘柄 419  値下がり銘柄 1,621  変わらず 86
      9時15分から10時までの売買代金3790億円、SQ日とはいえ通常よりできている

◇(MP)日経平均、300円を超える下げになる場面があった。

11:00 日経平均 20,450.80円 300.48円安  TOPIX 1,545.10 -23.93
      日経平均先物 20,430円
      JPX400  13,718.33 -220.22   東証2部指数 6,681.44 -47.45
      日経JQ平均  3,3843.45 -20.74  マザーズ指数 864.64 -5.75

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、全面安 野村やトヨタ、ソニーが安い(6:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、220円安の2万0510円(8:30)

・日経平均先物、続落で始まる 米中通商協議の期待後退で(8:49)
・レオパレスが売り気配 施工不良、新たに1300棟(9:00)
・ソニーが買い気配 最大1000億円の自社株買い、発行済みの2.36%(9:00)
・テルモが小幅高 4~12月期の純利益27%減、生産トラブル響く(9:01)
・富士フイルムが買い気配 営業益29%増の1583億円、事務機が収益改善(9:01)
・ZOZOが安い 「Uアローズが通販運営ゾゾから独立」(9:01)
・ファナックが安い 米中貿易協議の先行きに不透明感(9:01)
・日産自が安い 「ルノーの出資比率引き下げも」(9:01)
・川金HDが買い気配 免震・制震装置問題で報告書(9:01)
・日経平均、続落で始まる 欧米株安や米中協議の期待後退で(9:05)
・東証寄り付き 続落、米中協議に不透明感 自社株買い発表のソニーは上昇(9:20)
・ソニーが5%高 1000億円上限の自社株買いを好感(9:23)
・DMG森精機が大幅続落 欧州景気の減速懸念で警戒感(9:34)
・ミクシィ(M)が一時11%安 通期業績の達成に不透明感(9:46)
・ソフトバンクG、1万円台回復 需給改善期待の買い続く(9:46)
・レオパレスがストップ安売り気配 新たな施工不良発覚を嫌気(10:04)
・東証10時 下げ渋り 25日移動平均近辺で押し目買い、株主還元強化も支え(10:13)
・ファナックや日立建機が安い 米中交渉の進展期待が後退(10:20)
・メルカリ(M)が2カ月ぶり高値 流通総額の伸び評価(10:25)
・ニコンが11%安 今期売上高下振れ、半導体装置販売の後ずれを嫌気(10:26)
・UT(JQ)が急伸 「上方修正で成長鈍化の懸念払拭」(10:45)
・ソニーが大幅高 自社株買い発表に「タイミング良かった」との見方(10:51)
・ZOZOが大幅続落 「ゾゾ離れ加速」を懸念(11:08)
・テルモが反発 4~12月減益も「出荷正常化で業績底入れ」との見方(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿