2019年2月1日金曜日

2月1日(金)午後

 すっかり忘れていたが、来週は中国の春節。アジア全体もお休みになる。日本は中国人であふれかえり、何処に行っても混んでいそうだ。現在、アメリカは寒波で大変な状況、外出者がいないということで、経済への影響が間違いなくあるだろう。そんな中、今夜雇用統計発表だが、いままで政府機関が閉鎖していて、当然データ収集への影響があり、正確なデータが得られないし、前回の雇用統計の修正が大幅なものになりそうで、こんな状況だからと流してくれればいいが、市場はそれに反応したりする可能性があるのでちょっと考えてしまう。無事に過ぎることを祈るが、いろいろとありそうな今夜から来週にかけて、楽観に変化してもらいたい。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2019/02/21.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小幅続伸23円高、好業績銘柄に買い 中国指標悪化が重荷
★(R)前場の日経平均は一時1カ月半ぶり高値 上値では利益確定売り
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆3日(日)
  ・1月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
 ☆4日(月)
  ・1月のマネタリーベース(8:50)、1月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、1月の財政資金対民間収支(15:00)、ファストリが1月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
  ・18年12月の豪住宅着工許可件数(9:30)、中国(上海・深セン)、韓国、台湾、ベトナムが休場、シンガポール、マレーシア市場が半日取引、1月のトルコの消費者物価指数(CPI、16:00)
  ・11月の米製造業受注(5日0:00)、
 ☆5日(火)
  ・閣議、2月の当座預金増減要因(10:00)、10年物国債の入札(10:30)
  ・18年12月の豪貿易収支(9:30)、18年12月の豪小売売上高(9:30)、豪中銀理事会の結果発表(12:30)、中国、香港、韓国、台湾、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムが休場
  ・18年12月のユーロ圏小売売上高(19:00)、1月の米ISM非製造業景況感指数(6日0:00)
 ☆6日(水)
  ・1月の輸入車販売(10:30)、1月の車名別新車販売(11:00)
  ・タイ中銀が政策金利を発表、中国、香港、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、ベトナムが休場
  ・11月の米貿易収支(22:30)、10~12月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が集会で質疑応答(7日9:00)、ブラジル中銀が政策金利を発表
 ☆7日(木)
  ・1月上中旬の貿易統計(8:50)、対外・対内証券売買契約(8:50)、6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、30年物国債の入札(10:30)、1月のオフィス空室率(11:00)、12月の景気動向指数速報値(14:00)
  ・インド中銀が政策金利を発表、フィリピン中銀が政策金利を発表、中国、香港、台湾、ベトナムが休場
  ・英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(21:00)、英中銀の四半期インフレ報告書(21:00)、12月の米消費者信用残高(8日5:00)
 ☆8日(金)
  ・閣議、12月の家計調査(8:30)、12月の消費動向指数(8:30)、12月と18年の国際収支(8:50)、対外・対内証券売買契約状況(月間、8:50)、1月の貸出・預金動向(8:50)、12月と18年の毎月勤労統計速報(9:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、12月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)、1月の企業倒産(13:30)、1月の景気ウオッチャー調査、株価指数先物・オプション2月物の特別清算指数(SQ)算出
  ・豪中銀の四半期金融政策報告書(9:30)、ロシア中銀が政策金利を発表(19:30)、中国、台湾、ベトナムが休場

<決算発表予定>
 ☆4日(月)
  ・12月期決算=花王
  ・4~12月期決算=キッコマン、帝人、イビデン、宇部興、エーザイ、ヤフー、住友電、フジクラ、三菱電、パナソニック、JR九州、三菱UFJ
  ・7~12月期決算=グリー
 ☆5日(火)
  ・12月期決算=SUMCO、協和キリン、日電硝
  ・4~12月期決算=双日、ニチレイ、日清食HD、三井化学、フジHD、神戸鋼、スズキ、ヤマハ、伊藤忠、三菱商、丸井G、ソフトバンク、NTTデータ、スクエニHD、コンコルディ
 ☆6日(水)
  ・12月期決算=AGC
  ・4~12月期決算=日本紙、三菱ケミHD、新日鉄住金、古河電、ミネベアミツミ、三菱重、トヨタ、マツダ、バンナムHD、住友商、ソフトバンクG
 ☆7日(木)
  ・12月期決算=JT
  ・4~12月期決算=大成建、ミクシィ、明治HD、ディーエヌエ、東急不HD、旭化成、テルモ、富士フイルム、三井E&S、IHI、SUBARU、ニコン、リコー、丸紅、西武HD、NTT
  ・7~12月期決算=メルカリ
 ☆8日(金)
  ・12月期決算=資生堂、ルネサス
  ・4~12月期決算=清水建、大和ハウス、東レ、王子HD、JXTG、住友大阪、三井金、住友鉱、SMC、いすゞ、オリンパス、三井不、菱地所、東急、セコム
         (注)時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 
日経平均 20,825.02円 51.53円高  TOPIX 1,568.10 +0.61
      日経平均先物 20,800円
      JPX400  13,944.55 +11.90   東証2部指数 6,663.68 -12.77
      日経JQ平均  3,373.76 -2.31  マザーズ指数 881.66 -16.24

◇(MP)昼の決算発表、小野薬品、純利益は4%増、営業益が微減、株価は売り気配から寄って2.86%の下落

12:45 日経平均 20,821.64円 48.15円高  TOPIX 」,567.25 -0.24
      日経平均先物 20,790円
      出来高 8億1650万株  売買代金 1兆4300億円
      値上り銘柄 850  値下がり銘柄 1,174  変わらず 99

13:00 日経平均 20,778.65円 5.16円高  TOPIX 1,564.79 -2.70
      日経平均先物 20,760円
      JPX400  13,913.73 -18.92   東証2部指数 6,656.54 -19.91
      日経JQ平均  3,375.18 -0.89  マザーズ指数 881.10 -16.50

◇(MP)決算発表、アイシン精機、税引き前利益13%減、通期9.7%の下方修正、株価は3.%の下落し、その後も、3.8%とさらに下落
◇(MP)値上がり率上位から、JVCケンウッド、昨日の決算受け上方修正期待で買われている

14:00 日経平均 20,784.00円 10.51円高  TOPIX 1,564.27 -3.22
      日経平均先物 20,750円
      出来高 10億2872万株  売買代金 1兆7848億円
      値上り銘柄 835  値下がり銘柄 1,208  変わらず 80
      JPX400  13,908.67 -23.98   東証2部指数 6,655.28 -21.17
      日経JQ平均  3,376.11 +0.04  マザーズ指数 884.66 -13.24

14:30 日経平均 20,793.44円 19.95円高  TOPIX 1,556.25 -11.24
      日経平均先物 20,770円

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・デンソーが下げ幅広げる 通期純利益を8%減に下方修正(12:31)
・小野薬が売り気配 4~12月期決算を発表、純利益4%増も(12:31)

・豊田織が上げに転じる 4~12月純利益14%減(12:32)
・セリア(JQ)が一時17%高 4~12月期営業益、市場予想上回る(12:44)
・東証後場寄り 動意薄、上海株高は支え デンソー下げ幅拡大(13:03)
・村田製が大幅続伸 通期下方修正せず買い安心感(13:16)
・メガチップスがストップ安売り気配 1~3月業績に警戒感(13:18)
・アイペット(M)が後場急伸 第一生命と提携「最大手追撃のきっかけに」(13:28)
・任天堂が下げ幅拡大 経営説明会で「株主還元言及なし」の声(13:50)
・コナミHDがじり安 通期未達を警戒、日経平均マイナス寄与最大(14:13)
・アイシンが下げ幅広げる AT販売見通し下げで減益幅拡大(14:32)
・セプテニHD(JQ)一時25%高 減益決算も「今後に明るい兆し」との見方(14:33)

0 件のコメント:

コメントを投稿