今朝は大寝坊、月曜なのに、まだ日曜の延長のような気分でいる。
さて、今日は、米国は"プレジデント・デー"でお休み。先週末に大きく上昇、市場に安心感を残して日本にバトンタッチ。鬼のいぬまの上昇となりますか? とはいえ、21,500円所に商いが集中していて、戻り待ちの玉が大量にあり、中長期的に、先行き不透明感がある。
目先、米中の協議継続で関税を先送りの気配、ブリグジットも猶予をもたせるのではないかなどの見方が浮上し、米政府機関の閉鎖解除と、一息入れられる環境ではあるが、一気に上を目指すという強気派は少数。買い戻しの域を出ないという慎重派と、それでも底堅いと見る様子見・場合によっては上昇派に分かれる。弱気も強気も確信を持てないという感じ。
そんな中の米3連休は、個人投資家には絶好の暴れどころだが、源太さんはじめ多くの人が言うように、昨年の下落で、個人投資家はかなりの痛手を受け、心も消極的になり、なかなか買い出動できないとみられる。心理的には、かなり冷え込んでいる。
15日が源太さんのポインの日、そこまでは強いがと言っていて、ここで流れが変わる日、下旬でもあり資金が引っ込みそうな雰囲気であるが・・・
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆世論調査
統計不正責任 過去の厚労相・官僚が3割超 本社世論調査 (18:08)
「戦後最長の景気回復」、8割が実感せず 本社世論調査 (21:00)
与党で過半数維持49%、夏の参院選 野党「統一候補を」57% 改憲勢力維持は47% (20:30)
元徴用工問題、政府対応「評価」64% 本社世論調査 (21:00)
☆日経企業イメージ調査、トヨタが18年連続で首位 小売業も上昇 (2:00)
☆辺野古「反対」投票67% 大多数が結果尊重要請 沖縄県民投票で共同通信世論調査 (19:30)
☆国策でのし上がる中国 インフラ3分野を席巻 問われる競争の「正当性」 (2:00)
独仏の鉄道大型再編に待った 日本・カナダ勢に焦点 (2:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、米株大幅高を好感 買い一巡後は材料不足
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か ダウ平均は400ドル超の大幅上昇
◇為替
先週(金)15時1$=110。33円、1€=124.51円 終値(土)1$=110.42円、1€=124.68円
今朝 7時 1$=110.43円、1€=124.71円 8時 1$=110.49円、1€=124.76円
◇今朝の発表
☆2月のQUICK月次調査<外為>
☆2月のQUICK短観、製造業DIはプラス11 2年5カ月ぶりの低さ (8:36)
☆18年12月の機械受注、前月比0.1%減 19年1~3月期見通しは1.8%減 (9:04)
◇源太さん、今日は買いと見ている
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,225円
8:45 大証日経平均先物 21,250円
寄り付き 日経平均 21,217.32円 316.69円高 TOPIX 1,599.33 +22.04
日経平均先物 21,250円
JPX400 14,203.18 +195.60 東証2部指数 6,674.78 +20.31
日経JQ平均 3,412.67 +15.37 マザーズ指数 874.60 +12.26
9:15 日経平均 21,249.07円 348.44円高 TOPIX 1,601.38 +24.09
日経平均先物 21,240円
出来高 2億2272万株 売買代金 3,505億円
値上り銘柄 1,933 値下がり銘柄 138 変わらず 54
10:00 日経平均 21,228.00円 327.37円高 TOPIX 1,598.00 +20.71
日経平均先物 21,210円
出来高 4億2099万株 売買代金 6,801億円
値上り銘柄 1,854 値下がり銘柄 223 変わらず 50
10:30 日経平均 21,232.03円 331.40円高 TOPIX 1,597.51 +20.22
日経平均先物 21,210円
11:00 日経平均 21,269.32円 368.69円高 TOPIX 1,600.46 +23.17
日経平均先物 21,260円
出来高 5億6570万株 売買代金 9,573億円
値上り銘柄 1,887 値下がり銘柄 203 変わらず 37
JPX400 14,210.62 +203.04 東証2部指数 6,723.39 +68.92
日経JQ平均 3,416.35 +19.05 マザーズ指数 875.59 +13.25
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 堅調か、FOMC議事要旨や米経済指標に注目(8:05)
・今日の株式 米株高受け反発、米中交渉の進展期待高まる(8:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、340円高の2万1225円(8:30)
・武田が高い 劣後債5000億円発行へ(9:00)
・ブリヂストンが買い気配 今期純利益3%増、自社株買いも発表(9:00)
・日産自が高い 「取締役会議長、社外から」報道(9:01)
・IHIが高い 「伊建設大手の買収を断念」と伝わる(9:01)
・東京海上が上昇 「米向けECで中小企業支援」(9:02)
・JR東日本が小高い 「羽田空港アクセス線」事業に着手(9:02)
・日経平均先物、反発して始まる(9:03)
・日経平均、大幅反発で始まる 2万1200円台乗せ、機械や自動車高い(9:10)
・東証寄り付き 一時370円高、米中協議の進展期待、景気敏感に買い(9:33)
・安川電が4%高 米中協議に期待、「外需回復に時間」の声も(9:54)
・シノケンG(JQ)反発 減益予想発表で一部に「出尽くし」の声(10:19)
・東証10時 高値圏で小動き、上値追いはみられず(10:25)
・ブリヂストンが大幅高 自社株買い「規模と時期に驚き」の声(10:34)
・セルシード(JQ)、売り注文膨らむ 治験結果を失望(11:00)
・ソフトバンクが続伸 野村が「買い」に、競争力と増配期待で(11:01)
・レオパレスが11%安 個人の売り、「法人客離れ」も重荷(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿