2019年2月6日水曜日

2月6日(水)午前

 日付が変わるまで、藤井聡太七段の将棋を見ていいて、家さお寝坊した。その藤井聡太七段、順位戦で始めた敗れた。順位戦18連勝でストップした。師匠の杉本七段も敗れて、C級1組は、1敗で6位近藤五段、6位杉本七段、14位船江六段、31位藤井七段と4人が並んだが、順位順に昇級が決まるので、地力は上位2名。藤井七段の勝級は厳しくなった。
 うーー眠い!! 今7時20分、まあ、のんびりデータのチェックをしよう
   ☆(N)藤井七段が順位戦初黒星 師弟同時昇級は持ち越し (0:15)
 さて、米市場、強いの一言。それに引き換え、東京市場は・・・。徐々に力強くはなってきているが、なかなか上昇しない。みんなが呼んでいる21,000の壁が分厚い。それでも、一目均衡表の雲、今日それを抜けるかどうかがカギになってくると源太さん。期待しよう、と言っても、雲は崖から落ちてきたような格好で、雲は薄く、日経平均はちょっとだけ上がって終わればいいだけ。20,954円が目安。
 今日は、なんといってもトヨタの決算発表。1時25分場中に発表のため、その時間が注目。午前中は、トランプ大統領の一般教書演説があるが・・・
 風呂になかで思い出したことがある(8:25)。昨日サンバイオが寄り付いた。これは大きい。個人投資家ならず、多くの機関投資家も投資していただけに、寄り付いたことで損金が確定し、大商いの中で、売ることができただろう。これで縛られていた資金が解放される。個人も、追証が確定し、その処理が進んだものと想像できる。これで、新興市場はじめバイオなど関連銘柄も落ち着くだろう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月5日(火)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   20,844.45  ▲39.32  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,582.88  △1.55   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.04   1株利益 1,731円
 ☆ダウ      25,411.52  △172.15     ☆S&P  2,737.70 △12.83
 ☆NASDAQ  7,402.084  △54.548    ☆WTI   53.66 -0.90
 ☆CME日経225先物  20,925円(円建て)   ☆大証夜間 20,950円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は4日ぶり反落、値がさ株軟調 決算見極め個別物色
 ★ロンドン株式市場=6営業日続伸、BP買われる
 ★欧州株式市場=上昇、銀行と石油株買われる

 ★米国株式市場は続伸、好調な企業決算受け
◇日経速報
 ★東証大引け 反落 利益確定売りで ファストリも下押し
 ★米国株、ダウ3日続伸し172ドル高 ハイテク株がけん引、ボーイングも高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆日産・ルノー連合、自動運転でグーグル陣営に参画 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆GAFA、「稼ぐ力」鈍る 利益率20%割れ目前 (1:30)
 ☆1月の米非製造業景況感、2カ月連続の低下 (6:14)

 ☆19年の米小売売上高、最大4.4%増 小売業協会が予測 (2:21)
 ☆一般教書演説 米大統領が年間の施政方針を表明 (5:59)
 ☆中国CATL、ホンダとEV電池開発を発表 (18:46)

 ☆トヨタの中国新車販売、1月は15%増 11カ月連続プラス (15:02)
 ☆日産自、4月8日に臨時株主総会 ゴーン取締役など解任へ (19:13)
 ☆サンバイオ株、5日間で5分の1 売買代金は東証首位 (20:30)

 ☆三菱商、4~12月純利益6%増の4421億円 進捗率69% (20:30)
 ☆伊藤忠、4年連続最高益 自社株買い1000億円 (20:30)
 ☆スズキの4~12月、7年ぶり営業減益 インドで販売減速 (20:30)
 ☆双日、今期配当6円増の17円 最高益で還元強化 (20:30)
 ☆神戸鋼の19年3月期、営業益49%減に下方修正 銅など不振 (20:30)
 ☆ソフトバンク、4~12月期 営業最高益 6349億円
  稼ぐ力 配当重視経営を下支え 携帯3社 官製値下げで収益環境厳しく (19:30)
 ☆SUMCOが営業利益2倍超 18年12月期 「ムーア後」に強気姿勢 (18:45)
 ☆(観測)JXTG、今期営業益4900億円 原油安で下振れ (2:00)

 ☆(観測)いすゞの4~12月期、営業益1割増 海外販売伸びる (2:00)
 ☆(観測)アドソル日進の4~12月、営業益2割増 ソフト開発好調 (2:00)
 ☆(観測)長谷川香料の18年10~12月期、営業益6%減の9億5000万円 (2:00)
 ☆(観測)フューチャーの18年12月期、営業益最高 ITコンサル好調 (2:00)

 ☆(観測)シンクロの4~12月期、営業益4.7億円 紹介サイト好調 (2:00)
 ☆横河電の18年4~12月、営業益22%増 制御機器が好調 (20:30)
 ☆テクノクオーツの4~12月期、純利益62%増 (20:30)
 ☆三井化、今期一転営業減益 ナフサ価格の下落で (20:30)
 ☆日電硝の18年12月期、純利益44%減 (20:30)
 ☆大陽日酸、今期営業益410億円に上方修正 買収が寄与 (20:30)
 ☆ヤマハの18年4~12月期、営業益最高の480億円 中国で楽器好調 (20:30)

 ☆ディーエヌエ、下方修正 今期純利益54%減 (20:30)
 ☆NTTデータの4~12月、純利益6%増 ネットイヤーTOB (20:30)

 ☆ロジネット、4~12月の純利益最高 (22:00)
 ☆丸井G、4~12月純利益18%増 カー22:00ド事業好調 (20:30)
 ☆旧ドンキHD、純利益32%増 今期上方修正 ユニー子会社化で (20:30)

 ☆日清食HDの4~12月純利益15%減 米国で物流費高騰 (20:30)
 ☆アクシアル、4~12月純利益1%減 (22:00)
 ☆ダイイチの10~12月 税引き利益14%減 (22:00)
 ☆ノリタケ、4~12月期営業益47%増 通期予想は据え置き (19:22)
 ☆カルビー、今期営業益を下方修正 「フルグラ」苦戦 (20:30)
 ☆カカクコム、4~12月純利益10%増 「食べログ」好調 (20:30)

 ☆植木組、4~12月純利益33%減 (22:00)
 ☆横浜銀の18年4~12月期単独、税引き益4%減 (21:00)
 ☆農林中金、純利益45%減 4~12月期 (20:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=レンジ取引、決算発表見極め 米株高は支え
 ★(R)今マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国では決算を好感した買いが続く
◇為替
  昨日  15時 1$=109.81円、1€=125.56円
  今朝7時10分 1$=109.90円、1€=125.35円  8時 1$=109.94円、1€=125.39円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,930円
8:45  大証日経平均先物  20,940円

寄り付き 日経平均 20,928.87円 84.42円高  TOPIX 1,587.49 +4.61
      日経平均先物 20,910円
      JPX400  14,092.24 +39.08   東証2部指数 6,735.40 -14.60
      日経JQ平均  3,406.61 +4.94  マザーズ指数 872.60 +3.74

◇(MP)サンバイオ、26円高の2644円、6営業ぶり反発
9:08 サンバイオ、上げ幅拡大中、9:10、さらに上昇、9:13少し売りに押される
9:15 サンバイオ、売りをこなしてさらに上昇も、どんどん売りが出て、もみ合い

9:15  日経平均 20,911.28円 66.83円高  TOPIX 1,584.38 +1.50
      日経平均先物 20,890円
      出来高 1億9574万株  売買代金 2,857億円
      値上り銘柄 1,018  値下がり銘柄 883  変わらず 214

◇(MP)サンバイオが売買代金2位

10:00 日経平均 20,931.64円 87.19円高  TOPIX 1,586.36 +3.48
      日経平均先物 20,910円
      出来高 3億6210万株  売買代金 6,096億円
      値上り銘柄 1,039  値下がり銘柄 936  変わらず 149

◇(MP)ホワイトハウスが演説原稿の一部を発表した。トランプ米大統領は5日夜の一般教書演説で「何十年にわたる破滅的な貿易政策を転換する」と表明する。「与野党は古びたインフラを再建できるよう団結すべきだ」と強調。「我々は長年にわたる政治的な行き詰まりを打破できる」と述べ、経済政策などで野党・民主党の協力を呼びかける。
◇(MP)まもなく11時~トランプ大統領の一般教書演説が始まる

11:00 日経平均 20,943.93円 99.48円高  TOPIX 1,588.23 +5.35
      日経平均先物 20,920円
      JPX400  14,110.99 +57.83   東証2部指数 6,755.49 +5.49
      日経JQ平均  3,410.76 +9.09  マザーズ指数 873.68 +4.82

◇(MP)任天堂、下げ幅拡大、30,000円を割り込んできた

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、高安まちまち トヨタが上昇、武田は下落(6:24)
・今日の株式 一時2万1000円台回復か トヨタ決算に注目(8:02)

・SGX日経平均先物寄り付き、90円高の2万0930円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株高を好感(8:48)
・ソフトバンクが上昇 4~12月期、営業益19%増(9:00)
・SUMCOが小幅安 前期営業益2倍、値上げで採算改善(9:00)
・スズキが売り気配 4~12月期、インド減速で7年ぶり営業減益(9:01)
・JXTGが小動き 「19年3月期、営業益横ばい」(9:01)
・カルビーが売り気配 フルグラ苦戦で今期営業益下振れ(9:01)
・千代建が買い気配 「米でLNGプラント受注」(9:01)
・サンバイオが1%高で始まる その後は上げ幅やや拡大(9:06)
・日経平均、反発で始まる 米株高を好感 ソフトバンクは続伸(9:08)
・東証寄り付き 反発 米株高を好感 中国関連に買い(9:30)
・ソフトバンクが下げに転じる 「来期業績の不安拭えず」(9:35)
・アドウェイズ(M)が一時10%安 順調な利益進捗も上方修正せず(9:42)
・日経平均、上げ幅一時100円超す 訪日関連に買い(9:54)
・協和キリンが大幅反発 事業構造改革を好感(9:59)
・アクリート(M)が一時10%高 海外向けSMSサービス開始を好感(10:00)
・資生堂が8%高 エスティ・ローダー好決算で連想買い(10:12)
・東証10時 高値圏で小動き 米一般教書演説待ち(10:16)
・パンパシHDが急反発 ユニー子会社化で大幅増益(10:41)
・NTTデータが大幅反落 北米苦戦で通期未達懸念(10:50)
・総医研HDが一時15%高 7~12月一転増益に(10:52)
・ソニーが昨年来安値 米ゲーム企業の決算低調で(11:04)
・SUMCOが乱高下 決算内容巡り強弱感対立(9:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿