2019年2月28日木曜日

2月28日(木)午前

7時 このところ目がかゆいのは、どうやら花粉症のせいだったようだ。家の中でもマスクをしている。歯が浮き上がったのも、どうやら花粉のせいで、ヒスタミンが大量に発生、歯茎から水分が大量に出てきて、その歯茎の隙間を通して菌が入った可能性が高い。今日は雨、今止んでいるが、この後再び降るという。
 さて、今日は2月最終商い。源太さん、今日は自信ないという。売り先行と見ている。ただ、今日の前場だけ気を付けていれば、午後からは大丈夫かなと。来月の5日とSQ日の8日を無事乗り越えてくれたら彼岸までは強いとの見方を火曜日夕方に話していた。ただ、市場全体は、心理が改善、商いが変わってきているという。・・・
 さて、風呂に入ろう
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月27日(水)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   21,556.51  △107.12  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,620.42  △3.22   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.40   1株利益 1,738円
 ☆ダウ      25,985.16  ▲72.82    ☆S&P  2,792.38 ▲1.52
 ☆NASDAQ  7,554.509  △5.211    ☆WTI  56.94 +1.44
 ☆CME日経225先物  21,560円(円建て)   ☆大証夜間 21,560円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反発、上海株高が安心材料 日経平均は2カ月半ぶり高値
 ★ロンドン株式市場=続落、M&S売られる
 ★欧州株式市場=反落、バイヤスドルフやエールフランスKLMに売り

 ★米S&P小幅続落、FRB議長証言など受け下げ幅縮小
◇日経速報
 ★東証大引け 反発、2カ月半ぶり高値 中国株高など支え
 ★米国株、ダウ続落で72ドル安 米高官発言で対中交渉への期待が後退
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆「ゴーン独裁」2005年が転機 日産社長インタビュー 【イブニングスクープ】 (18:00)

  「あのとき議論すべきだった」 日産西川社長、策略説に反論 (3:08)
  日産西川社長「日仏連合前進させる」、社長続投に意欲 (2:00)
 ☆米通商代表、3月にも訪日へ 貿易交渉の早期開始に意欲 (3:41)
 ☆米朝首脳、8カ月ぶり会談へ 非核化措置合意探る (19:41)
  トランプ大統領、北朝鮮の非核化「懸命に取り組む」 (20:33)
  米朝会談、米欧メディア大きく報道 「慎重」との指摘も (5:34)
 ☆米製造業受注 12月は0.1%増 予測下回る (4:39)
 ☆1月の米仮契約住宅販売 7カ月ぶりに上昇 (4:39)
 ☆資産縮小「年内に終了」 FRB議長明言、3月公表へ (3:54)
 ☆アジア見据える極北のLNG ロシア大手、三菱・三井に出資要請 米ロサウジが競うエネルギー覇権 (2:00)
 ☆韓国通信大手、3月末にも「世界初」5G商用化
   SK、立体映像で「疑似」観劇/KT、車に信号情報伝え事故防止 (20:01)
 ☆アマゾンなど一斉調査 公取委が正式発表 強制調査「排除しない」 (20:15)
 ☆需給ギャップ、10~12月マイナス0.1% (19:45)
 ☆4K放送開始3カ月 4Kテレビ販売じわり増加 (20:00)
 ☆自動車生産 中国で減速鮮明に 19年1月3%減 世界生産は1%増 (18:10)
 ☆トヨタ、1月の輸出9%増 新型SUVがけん引 (19:59)
 ☆マツダ、世界販売15%減の12万台 (19:58)
 ☆スズキの四輪世界生産、1月は8%増 3カ月ぶりプラス (22:00)
 ☆大日光・エンジニアリング、中国で車載機器の生産拡大 (22:00)
 ☆2次電池展示会が開幕、全固体電池に熱い視線 (18:02)
 ☆ヤマハ発 電子部品・半導体の融合分野に活路 上場2社買収へ (19:41)
 ☆日創プロニティ、風力発電建設に参入 太陽光鈍化に備え (20:00)
 ☆古川機工、小型汎用型の食肉トレー充填機 (2:00)
 ☆電線加工時間4分の1 ライオンパワー、制御盤用装置 (20:13)
 ☆東芝メモリ、1~3月期赤字見通し 上場計画に影響も (23:00)
 ☆エアアジアの10~12月期、赤字転落 燃料費上昇や値下げ響く (21:04)
 ☆ミサワホーム、25円に増配 19年3月期 (20:30)
 ☆オリコン、今期2円増配 (20:30)

◇ロイター
 ☆米FRB、資産縮小を年内終了へ パウエル議長が議会証言で表明 (6:06)
 ☆「合意なき離脱」や「離脱延期」、英議会が3月中旬の採決承認 (8:36)
◇日刊工業新聞
 ☆トヨタ、部品価格下げ1%未満要求 来年度上期も原価低減継続 (5:00)
 ☆車8社の世界生産、1月0.8%増の244万台 2カ月ぶり増 (5:00)
 ☆パラジウム、最高値更新続く 南ア鉱山ストで供給減懸念 (5:00) 

======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=一進一退、円安が支え 下値では押し目買い
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株は下を試して切り返す
◇為替
  昨日  15時 1$=110.57円、1€=125.80円
  今朝7時10分 1$=110.96円、1€=12円6.19  8時 1$=110.95円、1€=126.17円
◇今朝の発表
 ☆(N)1月の鉱工業生産、前月比3.7%低下 2月予測は5.0%上昇 (9:03)
 ☆1月の商業動態統計速報

  (N)1月の小売販売額、前年比0.6%増 (9:07)
 ☆(N)海外勢、日本株を4週連続売り越し 17~23日、152億円 (9:24)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,555円
8:45  大証日経平均先物  21,550円

寄り付き 日経平均 21,536.55円 19.96円安  TOPIX 1,618.20 -2.22
      日経平均先物 21,540円
      JPX400  14,366.98 -26.71   東証2部指数 6,818.72 -46.61
      日経JQ平均  3,476.88 +0.04  マザーズ指数  935.60 -3.81

◇(MP)1月の鉱工業生産指数速報 3.7%の低下の100.8、3カ月連続の低下、なお基調判断は「緩やかな持ち直し」から「生産は足踏みをしている」に下方修正、先行き2月の予測5。0%の上昇、1.6%の低下
◇(MP)商業動態統計、小売業売上高は、前年同期比0.6%増加、季節調整済みでは前月比2.3%の減少

9:15  日経平均 21,456.95円 99.56円安  TOPIX 1,612.62 -7.80
      日経平均先物 21,460円
      出来高 1億8029万株  売買代金 3,004億円
      値上り銘柄 596  値下がり銘柄 1,355  変わらず 178

10:00 日経平均 21,466.70円 89.81円安  TOPIX 1,613.92 -6.50
      日経平均先物 21,470円
      出来高 346.77万株  売買代金 6,125億円
      値上り銘柄 872  値下がり銘柄 1,131  変わらず 127

◇(MP)中国国家統計局発表の中国PMI 2月49.2、予想49.4、前回より-0.3

10:30 日経平均 21,455.80円 100.71円安  TOPIX 1,613.10 -7.32
      日経平均先物 21,460円

11:00 日経平均 21,476.09円 80.42円安  TOPIX 1,614.36 -6.06
      日経平均先物 21,480円
      出来高 5億596万株  売買代金 8,909億円
      値上り銘柄 885  値下がり銘柄 1,127  変わらず 118
      JPX400  14,333.88 -59.81   東証2部指数 6,833.64 -31.69
      日経JQ平均  3,470.24 -6.60  マザーズ指数 927.40 -12.01

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、売り優勢 キヤノンやトヨタ、銀行が下落(6:10)
・今日の株式 一進一退か 米ダウ安重荷、FRB資産縮小「年内停止」は支え(7:58)

・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万1555円(8:30)
・東芝が安い 「東芝メモリ、1~3月170億円の営業赤字」(9:00)
・信越化が小安い 「塩ビ、アジアで値上がり」も(9:01)
・日産自が小安い 「日仏連合前進させる」(9:01)
・Fインタ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・日清粉Gが高い 豪同業を459億円で買収(9:01)
・スマレジ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・ミサワホームが買い気配 今期末、5円増配(9:02)
・ミライトHDが高い 今期、純利益2倍に(9:02)
・協エクシオが高い 「10円増配、来期80円程度」(9:02)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅一時100円超、米株安で主力株に売り(9:06)
・東証寄り付き 先物主導で下げ幅100円 米中協議の楽観論後退で(9:23)
・Fインタ(M)の初値2715円 公開価格を12.7%上回る、きょう上場(9:26)
・ミライトHDが続伸 今期上振れ、「5G需要で好業績の持続期待」の声(9:37)
・トヨタなど自動車が安い 日米通商交渉、本格化に警戒(10:00)
・東証10時 下げ幅やや縮小 3月相場にらみ買い戻し(10:12)
・システム開発(JQ)のODKがストップ高買い気配 今期純利益が一転増益(10:30)
・任天堂が反落 ポケモン新作発表も利益確定売りに押される(10:33)
・ネクソンが8%高 「アマゾンなど、韓国NXC買収に入札」報道で思惑(11:08)
・ラクオリア(JQ)などバイオ関連が安い 過熱感を意識(11:11)
・ZOZOが大幅反落 利益確定売り、一部証券の目標株価下げも重荷(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿