2019年2月13日水曜日

2月13日(水)午前

 池江璃花子選手の衝撃が冷めやらぬ朝を迎えた。世界中から応援のメッセージが届いてる。白血病の種類がわかるまで2・3週間かかるという。今は治せる病気になったことは幸いであった。完治し元気な姿を見せてほしい。
 さて、昨日の東京市場、531円高の上昇だが、先週木・金で540円下げているから、差し引き9円安。ほとんど動かなかったことになる。いったい、この上げ下げは何だったのかと専門家たちが口にする。そして、昨日の上げは、これから上昇することを意味するわけではない、つまり、市場が活況になったわけではないと付け加える。源太さんも、しきりにぼやいているが、確実に良くなってきていると漏らす。一方、海外市場は、やけに元気がいい。環境は変わっていないはずなのに、もう米中貿易交渉が終ったかのような雰囲気。ちょっとはしゃぎすぎのような気がする。この後の反動が大きくなることも考えられる。など心配性な小生ですが、昨日、荒野さんも、21,000円は無理と思っていたが、昨日の上げで、ひょっとして行けるかもしれないとコメントしていた。今日の市場がどう動くかで、投資家心理がわかりそうだ
(こち株)2月13日、ニーサの日(213=ニイサ)。株式市場は語呂合わせが好きだからと山田さん。今回の決算に関し、思ったほど悪くなかった、後2日何とか逃げ切りそうだと。和島さん、決算は、底割れの警戒が、底堅い感じになった、と明るい感触。21,000円まであと140円と壁を抜くことに期待していた。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月12日(火)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   20,864.21  △531.04  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,572.60  △33.20   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.94   1株利益 1,747円
 ☆ダウ      25,425.76  △372.65     ☆S&P  2,744.73 △34.93
 ☆NASDAQ  7,414.619  △106.714    ☆WTI   53.10 +0.69
 ☆CME日経225先物  20,920円(円建て)   ☆大証夜間 20,920円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反発、今年最大の上げ幅 円安・中国株高など支え
 ★ロンドン株式市場=小幅続伸、合意なき英EU離脱の不安で欧州株に劣る
 ★欧州株式市場=続伸、米中通商協議と米予算案への期待で

 ★米国株式市場は上昇、米中通商協議への期待や予算案合意で
◇日経速報
 ★東証大引け 大幅反発 先物主導で買い、米政府閉鎖回避にも期待
 ★米国株、ダウ反発で372ドル高 2カ月ぶり高値、政府閉鎖の回避観測で
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆自動ブレーキ搭載義務化、40カ国が合意 国連発表 (4:32)

 ☆地図データで日米連合 自動運転、国内勢がGM系買収 (6:15)
 ☆毎月勤労統計、組織的隠蔽なお疑問 統計法違反は認定 (1:31)

 ☆米中貿易協議、延長も トランプ氏「合意近づけば」 (6:06)
 ☆1月の米中小企業景況感、2年2カ月ぶり低水準 (6:51)
 ☆12月の米求人数、4カ月ぶり最高更新 (4:31)
 ☆カリフォルニア高速鉄道計画、州知事が撤回表明 (6:50)
 ☆日産、ゴーン元会長への役員報酬92億円を費用計上 (21:00)
 ☆中国・復星、ハウステンボスとの出資協議中止 (21:00)
 ☆三菱UFJ、米アカマイ社と新会社 高速決済基盤を構築 (20:00)
 ☆ヤマハ発、半導体製造装置の新川を100億円で買収 (20:30)
 ☆デサント、ワコールと共同開発品発売 今秋にも (20:03)
 ☆鉄道3社、観光列車でJR北を支援 道北・道東で運行 (17:55)
 ☆住商と三井住友銀が再エネファンド 1000億円規模目指す (7:13)
 ★非鉄大手4社が下方修正、19年3月期最終 市況悪化で (20:00)
 ★自動車大手7社、5社が営業減益 販促や開発負担重く (20:30)
 ☆日産、今期営業益22%減 拡大路線曲がり角 (19:30)
 ☆GSユアサ、純利益62%増 18年4~12月期 (20:00)
 ☆曙ブレーキ、今期は192億円の赤字見通し 株主資本マイナスに (21:00)
 ☆DMG森精機、前期純利益21%増、自動車や航空機向け好調 (20:30)
 ☆太陽工機、今期13%増益に (22:00)
 ☆日本製鋼所、純利益33%増 4~12月期 樹脂製造機好調 (18:30)
 ☆鹿島の4~12月期、純利益15%減 海外工事関連の一時利益なくなる (20:30)
 ☆楽天の前期、2期連続最高益 初の売上高1兆円台 (20:30)
 ☆クラレ、一転営業減益 18年12月期 原料高で採算悪化 (20:30)
 ☆ポーラHD、18年12月期減益幅拡大 豪ブランドで減損計上 (20:00)
 ☆シマノの純利益、前期40%増 釣り具が好調 (20:00)
 ☆SIG、税引き利益30%増の2億3200万円、19年3月期、システム開発伸びる (19:00)
 ☆スノーピーク前期 最終黒字に転換 (22:00)
 ☆コクヨ、前期営業利益4%増 オフィス家具が伸びる (20:30)
 ☆タカラトミー、4~12月純利益6%増 定番商品が好調 (20:30)
 ☆ヤオコー、PB好調で最高益 18年4~12月期 蒸しプリンなど (20:30)
 ☆マクドナルドの18年12月期、営業益32%増 メニュー改善など寄与 (19:36)
 ☆シダックス、最終赤字41億円 通期下方修正 (20:30)
 ☆歯愛メディカル、コスト高で14%減益 前期 (18:43)
 ☆GMOが207億円の最終赤字 前期、仮想通貨で損失 (21:00)

 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=しっかり、上値では利益確定や戻り売り
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=米国株は大幅高、楽観ムードが強まるか
◇為替
  昨日  15時 1$=110.57円、1€=124.72円
  今朝7時10分 1$=110.44円、1€=125.10円  8時 1$=110.46円、1€=125.14円
◇今朝の発表
 ☆1月の企業物価指数 100.9、前年同期比0.6%の上昇、前回と比べると0.6%下落
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,905円
8:45  大証日経平均先物  20,910円

寄り付き 日経平均 21,029.93円 165.72円高  TOPIX 1,582.64 +10.05
      日経平均先物 21,010円
      JPX400  14,059.61 +93.38   東証2部指数 6,580.55 +32.74
      日経JQ平均  3,402.97 +7.18  マザーズ指数 869.28 +7.69

◇(MP)日経平均、寄り付きから21,000円台を回復、21,000円台を付けたのは12月19日以来
◇(MP)前回の安値が21,148円、ここが次の節目、75日線が20,196円に走っており、そこを抜けないと上昇に転換したとは言えないと福永キャスター

9:15  日経平均 21,082.44円 218.23円高  TOPIX 1,585.35 +12.75
      日経平均先物 21,060円
      出来高 2億1154万株  売買代金 3,558億円
      値上り銘柄 1,370  値下がり銘柄 602  変わらず 139

◇(MP)売買代金上位、太陽誘電、5%の上昇、昨日ストップ高、東海カー本、昨日買われ今日は6.6%の下落。レオバレスが25位に入ってきた、なかなか下げ止まらない状況
◇(MP)レオパレス、ストップ安売り気配、一方、ヤマハが子会社化を表明した新川がストップ高張り付き

10:00 日経平均 21,072.86円 208.65円高  TOPIX 1,584.28 +11.68
      日経平均先物 21,050円
      出来高 4億3899万株  売買代金 7,269億円
      値上り銘柄 1,229  値下がり銘柄 790  変わらず 108

◇(MP)日経平均、300円を超える上げ幅の場面があった。11,151円。福永さん、取引をしている人たちの損益が全部ではないにしろ、改善するいること意味する

11:00 日経平均 21,180.45円 316.24円高  TOPIX 1,589.54 +16.94
      日経平均先物 21,円
      JPX400  14,125.26 +159.03   東証2部指数 6,586.03 +38.22
      日経JQ平均  3,405.34 +9.55  マザーズ指数 874.47 +12.88

◇(MP)クラレ、決算発表と自社株買い発表、株価は下げ渋る動き

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、ほぼ全面高 野村が大幅高、LINEも上昇(6:15)
・今日の株式 2万1000円台乗せ試す 企業業績は重荷(8:04)

・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万0905円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:50)
・日産自が安い 今期営業益22%減に下振れ(9:00)
・楽天が買い気配 前期の純利益は2期連続最高(9:01)
・クラレが売り気配 前期は一転営業減益、原料価格上昇で(9:01)
・カブコムが買い気配 KDDIが出資、1株559円でTOB(9:01)
・凸版が安い 営業利益予想を下方修正(9:01)
・新川が買い気配 ヤマハ発が買収を発表(9:01)
・日経平均、2万1000円台に乗せる 約2カ月ぶり 米株高好感(9:06)
・東証寄り付き 一時200円高 米株高好感 海外勢が買い(9:26)
・クラレが7%安 前期下方修正 「高い在庫水準」に警戒(9:33)
・モノタロウが続伸 1月売上高は3割増 大企業向けがけん引(9:56)
・マクドナルドが続伸 今期営業利益10%増見込む、「既存店の成長可能」との見方(10:15)
・東証10時 上げ幅300円超す 先物に断続的な買い(10:18)
・国際石開帝石が大幅続伸 豪LNG事業の利益貢献で(10:48)
・GMO-PGが急伸 キャッシュレス関連はやす個人の買い(11:01)
・アンジェス(M)が大幅高 遺伝子治療薬の販売権でイスラエル企業と合意(11:05)
・ソフトバンクG、約4カ月ぶり高値 海外勢が買い戻しか(11:25)
・シダックスが反落 19年3月期の赤字転落を嫌気(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿