今朝、少し歩いた。気温は5度と予想されていたが、それほど下がってはいないようだった。空を見上げると西の空に、雲がかかってはいたが、月が大きく見えた。スーパームーンである。今日、昼には、気温は19度まで上がるという。春遠からじ・・・
今月6日朝、業界紙が厚労省のある会議で、2つの薬の承認審査をすることを報じた。それを受け関係銘柄の株価が急騰した。遅れて厚労省が6日付で関係者に流した案内書と議題が、正式にHPに掲載された。
その会議「薬事・食品衛生審議会、再生医療等製品・生物由来技術会議」が本日16時より開かれる。その会議で2つの薬の審査が行われる。その一つ「キムリア」の記事が今朝の日経に載っている。
(N)「第2のオプジーボ」登場か 超高額がん新薬「キムリア」きょう審査 (6:00)
ノバルティスの「キムリア」の方が大きく注目され、記事になっているが、実は、もう一つの薬アンジェスのHGF遺伝子治療薬「コラテジェン」も注目なのである。承認されれば、日本で初めての日本企業による遺伝子治療薬の承認になるからである。ただ、会社としては、日本での患者が少ないため、米での承認がないと大きく収益に貢献できないため、まだ、苦しい経営が続く。しかし、多くの関係者が期待している。特に、この薬の対象の難病患者たちは首を長くして待っていたので朗報になるだろう。
この二つの薬の承認があるのかどうか、今日の16時からの会議に注目が集まっている。
7時を過ぎたので風呂に入ろう。ブログは、風呂の後で・・・
8時、洗濯機を回している。布団を干そうとしたらベランダが昨日の夜の雨でぬれていた。雑巾でふき取り、乾くのを待っている。何かと今朝はやることが多い。
アッ、今思い出したが、明日が源太さんのポイントの日。その源太さん、この上昇は買戻し中心なので、この買いは20日の今日まで、それも午前中の注文まで。今日の午後から明日の動きがどうなるかが注目とコメントが出ている
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月19日(火) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,302.65 △20.80 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,606.52 △4.56 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.27 1株利益 1,736円
☆ダウ 25,891.32 △8.07 ☆S&P 2,779.76 △4.16
☆NASDAQ 7,486.766 △14.356 ☆WTI 56.09 +0.50
☆CME日経225先物 21,325円(円建て) ☆大証夜間 21,370円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小幅続伸、売買代金は今年2番目の低水準
★ロンドン株式市場=続落、HSBC売られる ポンド高も重し
★欧州株式市場=反落、HSBCが銀行株の重しに
★米国株式市場=小幅続伸、ウォルマート決算を好感
◇日経速報
★東証大引け 小幅続伸 売買低調 ソフトバンクGは安い
★米国株、ダウ続伸し8ドル高 米中交渉巡り様子見ムード強く
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆ロシアガス大手、LNG開発に出資打診 三井物産など 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆ホンダ社長、英での生産終了21年中に トルコでも休止 (18:55)
ホンダ、21年中に英国での完成車生産を終了 社長が会見 (17:20)
ホンダ社長「英国のEU離脱は関係ない」 完成車生産終了で (17:42)
ホンダ八郷社長「競争力の観点で難しい」 英生産終了 (18:30)
ホンダ英生産終了、じれる企業「脱英国」 部品に余波 (1:30)
英、ホンダ生産終了「厳しい打撃」 失業対策へ (18:37)
英離脱、親EU派に勢いも 関税同盟・単一市場残留を (18:38更新)
☆縮んでいく株式市場 気になる自社株買いの後 (18:37)
☆米住宅建設業界の景況感、2カ月連続で上昇 (1:54)
☆米中次官級協議が再開 トランプ氏は延長示唆 (5:59)
☆世界貿易の減速鮮明、9年ぶり低水準 WTO予測 (4:02)
☆中国マネー蒸発が招く危機 成長率5%割れば景気失速 本社コメンテーター 梶原誠 (2:00)
☆「第2のオプジーボ」登場か 超高額がん新薬「キムリア」きょう審査
米では1回投与で5000万円超(6:00)
☆環境金融で全面調達 鉄建機構、英認証を初取得 (0:27)
☆丸紅が台湾でガス火力建設、1300億円で受注 脱石炭・原発で需要 (18:30)
☆田中精密、インドの生産子会社を解散 (18:29)
☆RPA導入支援へ新会社 三井住友銀 (18:00)
☆AIロボが液体計量、大成建設とエクサウィザーズ (18:31)
☆関西企業7社に1社が増益率拡大、逆風下成長に3つの足場 10~12月期 (6:00)
☆セガサミーHD、固定資産売却で特別利益52億円 (20:30)
☆アルコニクスの19年3月期、7円増の39円配 8億円の自社株買いも (20:30)
☆AOITYOの19年12月期、純利益33%減 10円減配 (20:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=底堅い、米株高が安心材料 上値では戻り売り
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=しっかりか 米国株の上昇基調は崩れず
◇為替
昨日 15時 1$=110.61円、1€=124.99円
今朝7時10分 1$=110。52円、1€=125.36円 8時 1$=110.58円、1€=125.39円
◇今朝の発表
☆(N)1月の貿易収支、1兆4152億円の赤字 対中輸出17%減 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,320円
8:45 大証日経平均先物 21,350円
寄り付き 日経平均 21,346.04円 43.39円高 TOPIX 1,609.72 +3.20
日経平均先物 21,340円
JPX400 14,297.06 +31.55 東証2部指数 6,762.43 +22.17
日経JQ平均 3,428.74 -2.40 マザーズ指数 885.84 +2.83
9:15 日経平均 21,380.54円 77.89円高 TOPIX 1,611.66 +5.14
日経平均先物 21,3円
出来高 1億8629万株 売買代金 2,927億円
値上り銘柄 1,226 値下がり銘柄 715 変わらず 182
◇(MP)1月の貿易収支、1兆4152億円の赤字 、4カ月連続赤、字予想より大きめ
10:00 日経平均 21,397.57円 94.92円高 TOPIX 1,612.14 +5.62
日経平均先物 21,390円
出来高 3億6403万株 売買代金 5,723億円
値上り銘柄 1,234 値下がり銘柄 769 変わらず 125
商いは、昨日ほどではないが、少ない
10:30 日経平均 21,440.81円 138.16円高 TOPIX 1,614.95 +8.43
日経平均先物 21,420円
◇(MP)これと言った材料が見当たらないのに、円が円安方向に動いている。
11:00 日経平均 21,473.18円 170.53円高 TOPIX 1,615.26 +8.74
日経平均先物 21,460円
JPX400 14,343.02 +77.51 東証2部指数 6,775.59 +35.33
日経JQ平均 3,434.62 +3.48 マザーズ指数 888.76 +5.75
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日 上げ目立つ 野村が上昇、LINEは下落(6:07)
・今日の株式 もみ合いか、米中協議やFOMC議事要旨を見極め(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の2万1320円(8:30)
・日経平均先物、50円高で始まる 売り買い材料乏しく(8:53)
・アルコニクスが買い気配 配当積み増し、自社株買いも(9:00)
・東洋水が高い 即席麺の大半を値上げへ(9:00)
・富士通が安い 早期退職2850人、費用461億円計上(9:01)
・国際石開帝石が下落 「豪LNG事業の純利益1000億円超」も(9:01)
・三井物が高い ロシアガス大手、北極圏LNG事業に出資要請(9:01)
・京急が小幅安 10月に羽田空港線値下げ(9:02)
・九州電がもみ合い 社長「値下げ検討」、燃料費減で(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 先物に買い、非鉄や海運高い(9:07)
・アンビション(M)が大幅続伸 業績好調で増配(9:28)
・東証寄り付き 続伸、海外勢が先物買い 非鉄や医薬品高い(9:32)
・丸紅が続伸 台湾でガス火力発電所を建設(9:53)
・三井物が反発 「ロシアガス大手が事業出資要請」、米欧制裁は懸念材料(9:54)
・サイバダイン(M)が続伸 英研究機関が研究資金を交付(10:12)
・ホンダが続伸 生産再編を評価、野村は投資判断上げ(10:17)
・東証10時 上げ幅100円超、「ディフェンシブ株に買い」の声(10:27)
・アルコニクスが19%高 増配好感、非鉄市況改善も追い風(10:48)
・テラ(JQ)が大幅続伸 台湾の提携先企業、がん治療用細胞の加工開始(11:08)
・エスクリが11%高 自社株買い好感、割安感も追い風(11:22)
・レオパレスが10%安 個人売り膨らむ、売買高首位(11:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿