外は雪がちらついている。昨日か気温が下がっていて、昼過ぎてもほとんど上がらない。株式市場も下がったまま上がらない・・・
やっぱり、21,149円の壁は厚かった。日経平均、一昨日、一瞬21,149円を抜けたとはいえ、すぐに押し戻されていて、今日は21,000円を割り込んでいる。やっぱりこの壁は抜けないのか?
今日はポイントの日、売り物が出やすい日と講演会で言ったが、実際に売り物が出てますよね。特に主力に売りが出ていますよね。これで月末が嫌ですね・・・と源太さん
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2019/02/215.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続落、米景気懸念で心理悪化 円高進行も重荷
★(R)前場の日経平均は続落、米株安や円高にらみ
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆18日(月)
・2月のQUICK月次調査<外為>(8:00)、2月のQUICK短観(8:30)、18年12月の機械受注統計(8:50)
・18年10~12月期のタイ国内総生産(GDP)
・プレジデントデーで米市場休場
☆19日(火)
・閣議、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)、1月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)
・タイ市場が休場、豪中銀が金融政策会合議事要旨を公表(9:30)
・18年10~12月期の英雇用統計(18:30)、2月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(20日0:00)
☆20日(水)
・1月の貿易統計(8:50)、1月の訪日外国人客数(16:00)、1月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
・米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月29~30日開催分、21日4:00)
☆21日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、1月の食品スーパー売上高(13:00)、1月の全国スーパー売上高(14:00)、1月の全国百貨店売上高(14:30)
・インドネシア中銀が政策金利を発表,1月の豪雇用統計(9:30)
・2月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:15),2月の独購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:30),2月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値(18:00),12月の米耐久財受注額(22:30),2月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30),2月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、IHSマークイット調べ)(23:45)、1月の米中古住宅販売件数(22日0:00)、1月の米景気先行指標総合指数(22日0:00)
☆22日(金)
・閣議、1月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)、18年12月と18年の毎月勤労統計確報(9:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
・1月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
・1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,874.12円 265.59円安 TOPIX 1,573.14 -16.67
日経平均先物 20,830円
JPX400 13,972.70 -152.73 東証2部指数 6,630.38 +12.49
日経JQ平均 3,395.87 -16.71 マザーズ指数 858.99 -14.07
12:45 日経平均 20,880.61円 259.10円安 TOPIX 1,574.84 -14.97
日経平均先物 20,850円
出来高 7億6372万株 売買代金 1兆2769億円
値上り銘柄 510 値下がり銘柄 1,538 変わらず 80
13:00 日経平均 20,878.80円 260.91円安 TOPIX 1,575.32 -14.49
日経平均先物 20,円
JPX400 13,989.44 -135.99 東証2部指数 6,652.05 +34.16
日経JQ平均 3,398.33 -14.25 マザーズ指数 859.55 -13.51
◇(MP)鉱工業生産指数速報値、104.7、-0.1%、設備稼働率は、-1.9%の
14:00 日経平均 20,890.16円 249.55円安 TOPIX 1,576.76 -13.05
日経平均先物 20,860円
JPX400 14,001.89 -123.54 東証2部指数 6,660.46 +42.57
日経JQ平均 3,396.79 -15.79 マザーズ指数 862.36 -10.70
14:30 日経平均 20,858.89円 280.82円安 TOPIX 1,574.75 -15.06
日経平均先物 20,830円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・Jフロントが安い SMBC日興が目標株価下げ、「免税売り上げ鈍化」(12:30)
・ラウンドワンが小高い 三菱モルガン目標株価上げ、「想定外の値上げ効果」(12:31)
・出光興産が続伸 下方修正は織り込み済み、経営統合に期待(12:42)
・東証後場寄り 引き続き安い 日銀ETF買いの思惑も手控えムード強く(12:56)
・MTG(M)が4日続落、連日の上場来安値 決算への失望売り続く(13:02)
・帝繊維が一時12%安 株主提案に反対で「個人の一部が失望売り」(13:31)
・壱番屋が反発 主力商品の一部を値上げ(13:44)
・レコーダー開発(JQ)のズームが午後急伸 今期増益と増配を発表(13:48)
・TOYOが一時弱含む 今期純利益2倍超も、免震ゴム対策の影響に懸念(14:00)
・ベルトラ(M)がストップ高 現地予約ツアー伸ばし今期も増益へ(14:11)
・東証14時 安い水準で膠着 後場の値幅は40円(14:11)
・スルガ銀がストップ高 預金流出の縮小を好感、JPモルガンは判断上げ(14:38)
0 件のコメント:
コメントを投稿