昨日、関東は異常に気温が上がり、4月の陽気で、風が吹き荒れた。千葉も強風が吹き荒れ、春一番の基準を超えていて、春一番宣言かと思いきや、東京では、10分間の平均最大が6.4mで、基準の8mに達しなかった。関東地方の春一番の基準は東京と言うことで、春一番はお預けとなった。
そんなこともあり、今朝気温は下がってはいても、昨日の暑さのためか空気はまだ冷え切っておらず、寝汗をかいていた。明日天気が崩れるというので、今日洗濯をしてしまおう。
さて、今日は、C級1組順位戦、藤井聡太七段(対近藤五段)と師匠の杉本昌隆七段(対船江六段)、昇級をかけた大勝負。結果は夜遅くになりそうだが、朝10時から棋譜速報は出します。その分、株式情報は雑になりますがご容赦をお願いします。なんせ、「もうろくじじい」ですから・・・
※右の別ページ一覧からご覧ください
今朝、早く起き、打ち込みが一段落、ひとっ風呂ろ浴びて、出た時、時計を見たら、7時だった。思わず「もう6時じいが、もう7じじいになってしまった」とつぶやいてしまった。
8:55 サンバイオの気配値を見たら、2310円のストップ安だが、株数を見ると、かなり近づいていて、今日は早い段階で、寄る雰囲気になっている。後はどのくらいの値段で寄るか。
=====================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月4日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,883.77 △95.18 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,581.33 △16.70 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.04 1株利益 1,734円
☆ダウ 25,239.37 △175.48 ☆S&P 2,724.87 △18.34
☆NASDAQ 7,347.536 △83.668 ☆WTI 55.56 -0.70
☆CME日経225先物 20,880円(円建て) ☆大証夜間 20,860円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日続伸、円安が支え 中小型株が堅調
★ロンドン株式市場=5日続伸、テクノロジーと生活必需品銘柄買われる
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、銀行株低迷
★米国株式市場は上昇、米中通商協議巡る楽観でテクノロジー株が高い
◇日経速報
★東証大引け 3日続伸 米経済の堅調さ好感 業績警戒で上値は限定
★米国株、ダウ続伸し175ドル高 2カ月ぶり高値、ハイテク株が高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆日産ルノー統括会社、仏元法相に7500万円報酬 他にも外部に多額の支払い (8:40)
☆華為技術の2職員国外追放 デンマーク当局 (8:41)
☆資生堂、九州に化粧品工場 「日本製」輸出へ400億円 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆米財務省、財政収支の改定日程公表 3月から通常に (7:06)
☆11月の米製造業受注、0.6%減 2カ月連続の減少 (2:41)
☆グーグル、10~12月期営業利益7%増の82億ドル 予想下回り株価下落 (6:38)
☆「日本製」アジア輸出加速 日用品や食品、増産投資 (1:30)
☆ファーウェイ排除、通信会社困惑 5Gコスト増加懸念 (1:00)
☆景気減速下の春節商戦 消費喚起へリピーターに照準 (22:08)
☆川口精機、廃棄物処理システムを輸出 (1:00)
☆日産が5日に取締役会 4月に臨時株主総会開催へ (18:30)
☆ポラリス、介護中堅を買収 CVCから500億円超 (2:00)
☆伊藤忠によるTOB、デサントが反対へ (2:00)
☆塩野義、小さくても勝つ インフル新薬国内シェア47% (2:00)
☆花王、中計達成へ業績再加速 19年12月期営業益8%増 (19:36)
☆5大銀の4~12月期 最終利益4%減、運用低調が重荷に 海外貸出の増加が下支え (20:00)
☆(観測)昭電工の18年12月期、営業益2.3倍 黒鉛電極が好調 (2:00)
☆(観測)DICの18年12月期、営業益1割減 原材高が重荷 (2:00)
☆(観測)AOKIHDの18年4~12月、営業益1割減 冬物不振 (2:00)
☆(観測)イチネンHDの18年4~12月、純利益55%増 (2:00)
☆(観測)オカムラの18年4~12月、経常益1割増 物流機器好調 (2:00)
☆住友電工、19年3月期純利益予想を下方修正 1%増 (20:30)
☆パナソニックの利益下振れ 今期営業3850億円、中国事業が不振 (21:00)
☆三菱電、純利益12%減に下方修正、FAや通信デバイス苦戦 (18:30)
☆フジクラ、今期最終78%減 スマホ向け部材が不調 (21:00)
☆イビデンの19年3月期、純利益9割減に 欧州子会社を整理 (20:30)
☆浜松ホトニクス、18年10~12月期純利益 過去最高 (20:30)
☆グリーの18年7~12月期、純利益43%減 外注費膨らむ (20:30)
☆東ソー、4~12月 ウレタン原料の採算悪化 (18:00)
☆宇部興、18年4~12月純利益14%減 合成ゴム採算悪化 (20:30)
☆帝人の19年3月期、営業益14%減に下方修正 絶縁体不振 (20:30)
☆田辺三菱の18年4~12月期、純利益20%減 (20:30)
☆エーザイの18年4~12月期、純利益42%増 (20:30)
☆アルフレッサの18年4~12月期、最終益39%増 (20:30)
☆マルハニチロ、純利益10%増 4~12月、青魚缶詰の需要増 (18:00)
☆キッコマン9%増益 4~12月最終、豆乳やつゆ好調 (18:30)
☆松屋フーズ、純利益7%減 原材料高重く (18:20)
☆ホクト18年4~12月期 連結純利益2.5倍 (22:00)
☆ワールドの18年4~12月期、営業益1%減 物流費上昇 (20:30)
☆ぐるなび減収減益、有料加盟店の解約止まらず (19:07)
☆手間いらず、7~12月税引き利益24%増 (20:30)
☆JR九州の18年4~12月期、純利益1%減 (20:30)
☆北海道銀、税引き益2割減 18年4~12月単独 (22:00)
☆西日本FH、純利益9%増 4~12月 信用コストは増加 (19:16)
☆東和銀、実質業務純益34%減 18年4~12月期 (22:00)
☆群馬銀、実質業務純益19%減 18年4~12月期 (22:00)
※昨日18時前の決算記事
☆パナソニック、今期営業益1%増に下振れ 車載電池が苦戦 (16:30)
☆花王の19年12月期、純利益5%増 アジアで化粧品強化 (15:39)
☆三菱UFJの4~12月期、純利益1%増 米モルガン堅調が寄与 (17:14)
☆ヤフーの4~12月期、純利益32%減 販促費など負担に (15:38)
☆住友電の19年3月期、純利益1%増に下振れ ワイヤハーネスなど需要減 (15:20)
☆カプコン、純利益が過去最高 18年4~12月期 (16:33)
☆エーザイの4~12月期、純利益42%増 抗がん剤好調 (13:20)
☆帝人、今期純利益1%増に下振れ スマホ向け需要低調 (12:28)
◇ロイター
☆米中交渉不調なら不況や物価高・失業などの恐れ、国連が試算 (3:42)
☆アルファベット、第4四半期業績は予想上回る 年末商戦の広告好調 (6:28)
◇日刊工業新聞
☆ディスコ、最大規模の新工場 500億円投じ半導体装置増産 (5:00)
☆輸出産業見通し慎重 電機・機械、貿易摩擦の影響織り込む (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=堅調持続、外部環境は良好 低調な企業業績が重し
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
★(Tr)東京市場=外部環境は良好も上値は重いか
◇為替
昨日 15時 1$=109.74円、1€=125.59円
今朝7時10分 1$=109.84円、1€=125.64円 8時 1$=109.89円、1€=125.67円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,895円
8:45 大証日経平均先物 20,900円
寄り付き 日経平均 20,960.47円 76.70円高 TOPIX 1,588.24 +6.91
日経平均先物 20,940円
JPX400 14,114.03 +67.33 東証2部指数 6,722.84 +0.89
日経JQ平均 3,400.87 +0.81- マザーズ指数 885.37 +6.07
9:15 日経平均 20,956.47円 72.70円高 TOPIX 1,588.81 +7.48
日経平均先物 20,930円
出来高 2億366万株 売買代金 2,945億円
値上り銘柄 1,436 値下がり銘柄 534 変わらず 152
◇(MP)9:18 ドル円、今110円ちょうど近辺、未明に続き、再び110円台に乗せてきた
10:00 日経平均 20,853.38円 30.39円安 TOPIX 1,583.76 +2.43
日経平均先物 20,820円
出来高 3億8105万株 売買代金 6,057億円
値上り銘柄 1,239 値下がり銘柄 784 変わらず 103
◇(MP)サンバイオ。2440円で寄り付いて、売買代金全市場で2位に入ってきた
11:00 日経平均 20,881.75円 2.02円安 TOPIX 1,585.14 +3.81
日経平均先物 20,860円
出来高 535.60万株 売買代金 8,764億円
値上り銘柄 1,307 値下がり銘柄 714 変わらず 104
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、買い優勢 野村の上げ目立つ (6:15)
・今日の株式 上値重いか 米株高好感、節目迫り利益確定売りも(8:00)・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万0895円(8:30)
・日経平均先物、50円高で始まる 米株高と円安受け(8:52)
・イビデンが売り気配 今期純利益91%減、スマホ向け部品減速で(9:00)
・パナソニックが売り気配 今期営業益、1%増に下振れ(9:01)
・京セラが高い 欧州2社の買収発表(9:01)
・花王が買い気配 今期営業益8%増、前期は計画に届かず(9:01)
・サンバイオ(M)が売り気配で始まる 前日まで4日連続ストップ安(9:02)
・資生堂が高い 九州に新工場、最大500億円で(9:02)
・デサントが高い 「伊藤忠によるTOB、反対表明へ」(9:02)
・昭電工が小幅高 「18年12月期、営業益2.3倍」(9:02)
・明治HDが小高い 乳製品値上げ、4月出荷分から(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 米株高や円安進行を好感(9:08)
・東証寄り付き 続伸 輸出関連に買い 米株高や円安進行を好感(9:22)
・パナソニックが一時6%安 今期営業益下振れ、成長鈍化に警戒(9:39)
・イビデンが15%安 スマホ向け部品減速で大幅下方修正(9:52)
・日経平均、一時下げに転じる 先物に利益確定売り(9:54)
・サンバイオ(M)が34%安の2440円で寄り付く 自律反発狙いの買い入る(10:12)
・東証10時 小安い 企業業績に警戒感 「個人も戻り売り」の声(10:24)
・ヤフーが続伸 今期上振れ、長期見通しにも期待(10:25)
・オリコン(JQ)が15%高 ニュース配信など好調、通期上方修正(10:37)
・京セラが反発 欧州2社買収、米中摩擦の影響緩和を期待(10:45)
・サンバイオ(M)、売買代金500億円超える 2400~2500円台でもみ合い(11:14)
・アイビー(JQ)がストップ高買い気配 薄毛予防剤に関する特許出願(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿