朝、7時15分、起床。大寝坊です。なんだかんだで7:30になりました。おもむろにNY市場のチェック。書き込みはのんびりしますm(_ _)m
今朝は一段と冷え込んでいるように感じるが気のせいであろうか?
7:45 急いでニュースチェック中ですが、風呂に入ります。
場が始まった。今日は源太さんのポイントの日、昨日までは強いと源太さん、ということは今日からは弱いということか・・・
=====================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月14日(木) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,139.71 ▲4.77 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,589.81 △0.48 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.17 1株利益 1,737円
☆ダウ 25,439.39 ▲103.88 ☆S&P 2,745.73 ▲7.30
☆NASDAQ 7,426.955 ▲6.577 ☆WTI 54.41 +0.51
☆CME日経225先物 20,990円(円建て) ☆大証夜間 21,030円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小反落、買い戻し一巡 連騰後の利益確定売りに押される
★ロンドン株式市場=小幅続伸、好決算銘柄が相場下支え
★欧州株式市場=反落、軟調な米小売統計で
★米国株式市場=ダウとS&P反落、弱い小売統計が重し
◇日経速報
★東証大引け 小反落、先物に利益確定売り 円安進行は下支え
★米国株、ダウ反落103ドル安 低調な小売り指標を嫌気 ナスダックは続伸
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆個人情報保護、EU当局へ請求10万件 日本企業も対象 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆中国、邦人拘束9人に 伊藤忠社員も (17:54)
☆米失業保険の新規申請、2週ぶり増加 (2:32)
☆1月の米卸売物価、0.1%低下 ガソリン安が下押し (2:03)
☆12月の米小売売上高、1.2%減 約9年ぶり下げ幅 (23:57)
米消費に減速懸念 年末商戦、株安・政府閉鎖が影 (5:54)
☆首脳会談も調整 米中貿易協議、技術移転など議論 (19:05)
☆米エヌビディア、11~1月純利益49%減 純利益半減 仮想通貨・ゲーム不振で (7:43)
☆英議会、「EUと継続協議の方針」採決へ 「離脱撤回」など議員提案も (18:12)
☆台湾パネル大手2社が赤字転落 10~12月営業、中国増産で値崩れ (18:30)
☆伊藤忠が「脱石炭」 発電と資源権益の新規開発から撤退 (18:25)
☆三菱自1.1万台リコール エンジン部品の不具合 (18:36)
☆日産、8万台リコール 燃料計不具合でエンストも (18:35)
☆スペースバリューHD、子会社で工事原価を付け替え 調査委を設置 (18:30)
☆電通、120~130億円を成長投資 働き方改革一巡 (18:43)
☆日本電産、中国で生産能力倍増 EV用モーター 景気減速も規制対応の需要増 (2:00)
☆日本取引所、東商取に今夏TOBへ 日本取引所傘下入りで大枠合意 (2:00)
☆大塚家具、決算発表を15日に延期 (20:30)
★工場自動化8社、4社が下方修正 米中摩擦で投資減速 (20:30)
★石油元売り4社の純利益、3200億円下方修正 19年3月期 (20:30)
★後発薬3社、4~12月最終増益 販売増で薬価下げ補う (20:30)
★地銀3行、赤字転落 4~12月 低金利で収益力限界 (1:31)
★主要生保4~12月、6社増収 外貨建てけん引 (2:00)
☆スルガ銀、961億円の赤字 18年10~12月 預金流出は縮小 本業利益なお高く (22:07)
☆日本郵政、業績予想上方修正 ゆうパック伸び (20:00)
☆大林組、純利益5%増 18年4~12月期 (20:30)
☆クボタの18年12月期、純利益3%増 米法人税減税で (20:30)
☆アマダHDの18年4~12月、純利益6%増 機械販売好調 (20:30)
☆昭電工の18年12月期、純利益3倍に拡大 黒鉛電極の値上げ浸透 (20:30)
☆NISSHAの19年12月期、純利益39%増 記念配5円 (20:30)
☆パイオニア、最終赤字106億円 (20:30)
☆オンキヨーの19年3月期、8億円の経常赤字に下方修正 (20:30)
☆セイコーHDの19年3月期、純利益80億円に上方修正 時計好調で (20:30)
☆大日光の18年12月期、3期ぶり最終赤字 米中摩擦響く (22:00)
☆トレンドの19年12月期、純利益1%増の287億円 (20:30)
☆DICの19年12月期、純利益9%増 原料高一服で (20:30)
☆浜ゴムの18年12月期、純利益11%減 米工場で減損計上 (20:30)
☆日清紡HDの18年12月期、最終赤字71億円 (20:30)
☆帝繊維、スパークスの株主提案に反対 大幅増配など (20:30)
☆サイバダインの4~12月、最終赤字2億800万円 (22:00)
☆ユニチャーム、19年12月純利益3%増 東南アがけん引 (22:00)
☆山パン、18年12月純利益46%減 原材料高で採算悪化 (20:30)
☆サントリBF、純利益17%減 19年12月見通し (20:30)
☆すかいらーく、18年12月純利益26%減 人件費が増加 (20:30)
☆ペッパー、8年ぶり最終赤字 米国のステーキ店不振で (20:30)
☆ワタミの4~12月期営業益43%増 清水社長「収益体質、筋肉質に」
「渡部氏、もう一度一緒に」 (18:29)
☆三陽商会の18年12月期、3年連続の最終赤字 (21:30)
☆電通の前期、営業利益19%減 労働改革費用が増加 (20:30)
☆サンリオ、4~12月営業益13%減 (20:30)
☆パーソルHD、4~12月純利益最高 人手不足が追い風 (20:30)
☆RIZAP、最終赤字81億円 4~12月期 通期業績に下振れ懸念 (21:00)
☆京葉ガス、今期純利益19%増の見通し (22:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=上値重い、外部環境にらみ 米中通商協議に注目
★(Tr)東京市場=軟調か 弱い米指標を受けて楽観ムードが後退
◇為替
昨日 15時 1$=111.02円、1€=125.23円
今朝7時10分 1$=110.42円、1€=124.74円 8時 1$=110.49円、1€=124.78円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 1020億円の売り越し
うーー、寄り付きまでにニュースをチェックしきれなかった
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,990円
8:45 大証日経平均先物 21,000円
寄り付き 日経平均 21,051.51円 88.20円安 TOPIX 1,580.00 -9.81
日経平均先物 20,980円
JPX400 14,033.31 -92.12 東証2部指数 6,605.19 -12.70
日経JQ平均 3,408.85 -3.73 マザーズ指数 869.48 -3.58
◇(MP)ニュース2つ、大塚家具を一時売買停止、JPX、東商取との統合に関する記事のコメントぽ発表
9:15 日経平均 20,873.69円 266.02円安 TOPIX 1,570.78 -19.03
日経平均先物 840円
出来高 2億1925万株 売買代金 3,430億円
値上り銘柄 272 値下がり銘柄 1,729 変わらず 104
◇(MP)昨日、12月31日決算の45日目と言うことで、非常に多くの決算が発表された。その決算を受けた動きとしては、クボタの下落が目だつ
>やっと、形だけデータチェックが終った。手を抜いての書き込みになってしまった。米指標が悪く影響を書こうとしたが、時間がなかった。源太さんの見方も書けなかった。まあ、しょうがない。この後、来週の予定を整理するが、そのまえに、朝食をつくろう
◇(MP)超強気の武者さんが市場関係者の目のコーナーに出演。話は面白いが参考にはならない。でも結構人気がある人なんですよね。 今の株価については、日本の専門家がきちっと状況を見ていない、メディアが必要以上に悪い悪いと煽り立てていているためと・・・
◇(N)大塚家具の前期、最終赤字32億円 家具販売が苦戦 (9:43)
10:00 日経平均 20,906.66円 233.05円安 TOPIX 1,574.24 -15.57
日経平均先物 20,890円
出来高 4億2236万株 売買代金 6,835億円
値上り銘柄 408 値下がり銘柄 1,637 変わらず 82
◇(MP)大塚家具、第三者割当増資などで最大74億円調達 ヤマダ電と業務提携も (N)
◇(MP)中国1月の消費者物価指数、+1.7%、予想は1.9%、1月の生産者物価指数は
0.1%増、予想は0.2%増
>外は雪が舞っているが、積もるほどではない
11:00 日経平均 20,948.10円 191.61円安 TOPIX 1,579.07 -10.74
日経平均先物 20,920円
JPX400 14,025.05 -100.38 東証2部指数 6,650.78 +32.89
日経JQ平均 3,400.38 -12.20 マザーズ指数 862.43 -10.63
◇(MP)ニュース
・メキシコとの国境警備の予算が通過し、トレンプ大統領の署名を待つだけ
・トランプ大統領は70万ドルをメキシコ国境の壁建設に流用するつもりだ
という2つのニュースが入ってきた
また、トランプ米大統領、定時検診で、体重110キロに増加 専属医「非常に健康」というニュースも入ってきた。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、売り優勢 野村や三井住友FGが下げる(6:11)
・今日の株式 続落、米株安や円高で利益確定売り、2万1000円の攻防(8:05)・SGX日経平均先物寄り付き、200円安の2万0990円(8:30)
・日経平均先物、190円安で始まる 利益確定売り先行(8:53)
・日本郵政が小高い 今期純利益7%減に上方修正(9:00)
・日電産が安い 「EV部品、中国で生産能力倍増」も(9:01)
・日本取引所が高い 「東商取に今夏TOBへ」(9:01)
・昭電工が売り気配 前期純利益、3倍で過去最高も(9:01)
・Jディスプレが安い 19年3月期、200億円超の営業赤字(9:01)
・コスモHDが売り気配 今期、純利益44%減 原油安で一転減益(9:01)
・コカBJHが売り気配 希望退職700名募集、今期費用計上へ(9:01)
・日経平均、続落で始まる 2万1000円割れ、米株安など嫌気(9:06)
・東証寄り付き 続落 米株安で、SBGなど値がさ株が軟調(9:22)
・コカBJHが一時9%安 今期減益、他社より「コスト増の影響大」(9:40)
・大塚家具(JQ)が買い気配 増資・提携を発表、売買再開(9:47)
・昭電工が大幅反落 今期増益も市場予想に届かず(9:53)
・アサヒが反発 前期営業益16%増、今後の株主還元も期待(10:07)
・東証10時 やや下げ渋る 5日平均が支え、個人など押し目買い(10:11)
・大塚家具(JQ)が売り優勢に 11%安、「提携効果が不透明感」の声(10:27)
・ヤマダ電が安い 大塚家具と提携「販売寄与は限定」の声(10:29)
・リミックスがストップ安売り気配 4~12月期は最終赤字転落(10:33)
・ハナツアーJ(M)がストップ高気配 ホテルなど伸び今期純利益2.3倍へ(11:09)
・山パンが12%安、3年ぶり安値 前期は値上げも営業減益(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿