2018年6月6日水曜日

6月6日(水)午前

 昨日、藤井聡太七段が竜王戦ランキング戦第5組決勝を戦い、石井五段に勝って優勝し、決勝Tに進出を果たす。詳細は、別ページを参照してください。
  ☆(N)藤井七段、竜王戦2期連続で決勝トーナメント進出 (22:02)
 そして今日は、棋聖戦第1局、羽生善治棋聖・竜王vs豊島将之八段 が行われる。この2人、4日に、王位挑戦者決定戦を戦い、豊島八段が勝っている。この将棋が、昨日の藤井・石井戦と同じ形であり、昨日は4日の研究・検討の続きのような戦いになった。今日は、速報はしませんが、気になる方は、abemaTVとニコニコ動画で中継していますのでそちらをご覧ください。当然、小生は、見ますが・・・
 実は、この豊島八段が、藤井七段の将来のライバルになる人物と見ていて、気になる存在です。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月5日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,539.54  △63.60  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,774.96  △0.27   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.55 1株利益 1,663
 ☆ダウ      24,799.98  ▲13.71     ☆S&P  2,748.80 △1.93
 ☆NASDAQ  7,637.863 △31.403   ☆WTI   65.52 +0.77
 ☆CME日経225先物  22,515建て)   ☆大証夜間 22,520
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=続伸、米株高で買い先行後は様子見も
 ★ロンドン株式市場=反落、RBS株売却が重し
 ★欧州株式市場=反落、金融株が売られる
 ★欧州市場サマリー(5日)
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、米株高や円安を好感 ソフトバンク高い
 ★米国株、ダウ小反落し13ドル安 持ち高調整の売り ハイテク株には買い
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-IT株が続伸 ナスダック総合の高値更新続く
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆外国人就労拡大、首相が表明 建設・農業・介護など (23:23) ☆仮想通貨交換業、初の強制撤退へ みなし1社に金融庁 【イブニングスクープ】 (18:00) ☆スバル、新たな燃費不正 吉永社長が代表権返上(19:16)
 ☆4月の米求人数、2カ月連続で過去最高更新 (4:24)
 ☆5月の米ISM非製造業景況感指数、1.8ポイント上昇 4カ月ぶり上昇 (1:45)
 ☆米中間選挙、8州で予備選 大票田のカリフォルニア州が焦点 (7:27)
 ☆メキシコ、対米報復関税リストを発表 バーボンも対象に (4:50)
 ☆米カナダ、G7サミット前に対立先鋭化 関税回避へ「幻の首脳会談」、NAFTA合意寸前で物別れ (18:00)
 ☆中国、米からの輸入7.7兆円増提案 制裁撤回が条件 (1:01)
 ☆韓国が公正な処遇要請 DRAM調査で中国に (22:05)
 ☆原発輸出、民間主導の難路 日立・英ようやく基本合意 (1:00)
 ☆アーム、中国子会社の株式を過半売却 (22:02)
 ☆アインHD、純利益33%増 調剤薬局が好調 (22:30)
 ☆ミツカン、経常益7%増 食酢や納豆の販売好調で (21:30)
 ☆クミアイ化、純利益32%増 11~4月、欧米で農薬好調 (20:30)
 ☆ザッパラス、最終赤字8億円 18年4月期 (20:30)
◇ロイター
 ☆米議員、大統領権限による関税導入に議会承認義務付ける法案提出へ (7:40)
 ☆メキシコ、豚肉輸入先を欧州にシフトへ 米製品への報復関税で (0:32)
◇日刊工業新聞
 ☆三菱航空機「ボーイングとは良好」 MRJ支援継続に自信 (5:00)
 ☆大陽日酸、ヘリウム安定調達 露ガスプロムと契約 (5:00)
 ☆マネーフォワード、仮想通貨決済の基盤構築 年内に交換所開設へ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=堅調、米ハイテク株高や円安が支え
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタやファーストリテは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=手がかり難で上値の重い展開か    
◇為替
  昨日 15時 1$=109.86円、1€=128.43円
  今朝 7時 1$=109.82円、1€=128.68円  8時 1$=109.83円、1€=128.72円
◇今朝の発表
 ☆4月の毎月勤労統計速報
  (N)4月の名目賃金、前月比0.8%増 増加は9カ月連続 毎月勤労統計 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,535円
8:45  大証日経平均先物  22,540円
寄り付き 日経平均 22,520.31円 19.23円安  TOPIX 1,774.89 -0.07
      日経平均先物 22,540円
      JPX400  15,695.31 -1.04   東証2部指数 7,218.10 -8.29
      日経JQ平均  3,913.67 -0.77  マザーズ指数 1,105.49 -5.17

9:15  日経平均 22,520.11円 19.43円安  TOPIX 1,773.00 -1.96
      日経平均先物 22,530円
      出来高 245.66万株  売買代金 3,247億円
      値上り銘柄 579  値下がり銘柄 1,370  変わらず 129

10:00 日経平均 22,534.94円 4.60円安  TOPIX 1,773.45 -1,51
      日経平均先物 22,535円
      出来高 4億2831万株  売買代金 6,709億円
      値上り銘柄 810  値下がり銘柄 1,157  変わらず 114

10:30 日経平均 22,562.55円 23.01円高  TOPIX 1,774.43 -0.53
      日経平均先物 22,560円

11:00 日経平均 22,562.75円 23.21円高  TOPIX 1,775.10 +0.14
      日経平均先物 22,567円
      出来高 584.84万株   売買代金 9,595億円
      値上り銘柄 884  値下がり銘柄 1,110  変わらず 88

日経平均、前場1分足


======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、売り優勢 三菱UFJやみずほFG、三井住友FGが安い(5:19)
・今日の株式 25日移動平均近辺で上値重い 外国人買い一巡(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万2535円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米ハイテク株上昇を好感(8:53)
・シャープが高い 「三菱UFJ銀がシャープの格上げ検討」報道で(9:00)
・丸紅が小高い 監視カメラにAI活用で(9:01)
・郵船が上昇 コンテナ船運賃上昇、アジア発欧米向け(9:01)
・ソフトバンクが高い 傘下の英アーム、中国子会社株過半売却へ(9:01)
・SUBARUが小安い 完成車の検査で新たな不正(9:01)
・オカムラが下落 議事録AIで日本IBMと協業(9:01)
・アインHDが安い 前期最終33%増益、調剤薬局が好調(9:02)
・大ガスが続落 電気料金値下げ競争激化を嫌気(9:28)
・東証寄り付き もみ合い 「貿易制限リスク」が重荷(9:31)
・GMO-FH(JQ)が一時4%安 5月の株式売買代金が低調(9:39)
・ABCマートが急落 5月既存店売上高5.4%減(9:54)
・東証10時 一進一退 25日移動平均が上値抵抗(10:11)
・スルガ銀、見切り売りで年初来安値を更新(10:22)
・OSGコーポ(JQ)が一時4%高 保険料受け取りで業績上方修正(10;31)
・ファナックが反落 クレディが投資判断下げ(11:12)
・パソナGが反落 外国人就労拡大で思惑()11:18
・アドベンチャ(M)が一時12%高 取扱金額が過去最高、海外航空券予約サイト(11:20)
・セリア(JQ)が一時4%安 5月の既存店売上高が低調(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿