昨夜よく寝つけなかったせいか、今朝、2度寝、寝坊した。まだ眠たい。とりあえず、ニュースをチェックも、大きなニュースがない。そんな中、NY株が軟調、先物が大きく下がって戻ってきている。今日は、大幅安で始まりそうだが・・・
今日、藤井聡太七段、王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦、深浦九段との対戦。昨年12月、叡王戦で、ほぼ勝っていた最後の最後の局面で、悪手を指し、大逆転し負けた相手。その時、脇息にもたれ崩れ落ちる姿があった。その敗戦後、24勝2敗、師匠杉本七段は将棋が安定してきたとコメント。リベンジなるか注目。10時開戦、決着は夜遅くになろそう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月21日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,693.04 △137.61 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,750.63 ▲2.12 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.42 1株利益 1,690円
☆ダウ 24,461.70 ▲196.10 ☆S&P 2,749.76 ▲17.56
☆NASDAQ 7,712.952 ▲68.563 ☆WTI 65.54 -0.17(限月が変わっている)
☆CME日経225先物 22,390円(円建て) ☆大証夜間 22,390円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は続伸、円安支えに一時200円超高 先物主導で荒い動き
★ロンドン株式市場=反落、BOE利上げ観測高まりポンド上昇
★欧州株式市場=反落、イタリア政局への不安 貿易摩擦懸念も重し
★欧州市場サマリー(21日)
★米国株式市場はダウ8日続落 工業・オンライン小売が安い
◇日経速報
★東証大引け 続伸、値がさ株に買い TOPIXは反落
★米国株、ダウ8日続落し196ドル安 貿易摩擦の広がりを懸念 自動車株安い
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数がそろって下落 ダウ平均は8日続落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆株主提案は過去最高の42社 企業、対話一段と (6:45)
☆ネット通販の売上税、各州が課税可能に 米最高裁判断 (5:52)
☆5月の米景気先行指数、0.2%上昇 市場予測下回る (1:31)
☆米失業保険申請件数、4週連続で減少 (0:50)
☆米住宅価格指数、4月は0.1%上昇 伸び鈍化 (0:45)
☆車の研究開発費、最高の3兆円に 国内7社 (0:00)
☆日本ガイシ NAS電池、中東に的、ドバイに初納入 (21:20)
☆サンクゼール、米で業務用和風だし販売 (0:00)
☆アンデス電気、家庭用の空気清浄機に参 (21:19)
☆日本光電がROE12%に 20年3月期 追加の自社株買い検討 (2:00)
☆(観測)しまむらの営業益5%減 3~5月、天候不順で夏物不振
☆スターマイカの純利益18億円 12~5月期上方修 (21:00)
☆オプトエレ、12~5月期の純利益73%減 (21:00)
☆J・TECが最終赤字に 19年3月期 (20:30)
◇ロイター
☆米6月のフィラデルフィア連銀業況指数が低下、1年半ぶり低水準 (1:41)
☆米銀ストレステスト第一弾、全35行合格=FRB (5:49)
☆日本、韓国をWTO提訴 ステンレス関税巡り (8:10)
☆米各州、ネット小売業者への売上税徴収義務付け可能に 最高裁判断 (8:20)
◇日刊工業新聞
☆黒田精工、直動製品を8割増産 設備需要の急拡大対応 (5:00)
☆人・物の動き、検知誤差30cmで分析 パナソニックがシステム (5:00)
☆米鉄鋼輸入制限、5カ国で一部解除も…世界経済減速の懸念 (5:00)
☆ロボSI企業、7月に新団体設立 約140社が集結 (5:00)
☆筋トレなし「即マッチョ」も実現? ムクムク膨らむアシストスーツ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=軟調、貿易摩擦への懸念が継続 米株安・円高が重し
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
★(Tr)東京市場=米国株安・円高を嫌気して軟調か
◇為替
昨日 15時 1$=110.21円、1€=127.95円
今朝 7時 1$=109.87円、1€=127.53円 8時 1$=109.90円、1€=127.59円
◇今朝の発表
☆(N)5月の全国消費者物価、0.7%上昇 上昇は17カ月連続 (8:52)
☆(R)5月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.7%=総務省 (8:36)
☆4月の毎月勤労統計確報値
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,375円
8:45 大証日経平均先物 22410円
寄り付き 日経平均 22,456.45円 236.59円安 TOPIX 1,734.44 -16.19
日経平均先物 22,400円
JPX400 15,363.61 -147.80 東証2部指数 7,415.16 -34.73
日経JQ平均 3,922.79 -14.89 マザーズ指数 1,113.69 -11.15
9:15 日経平均 22,472.97円 220.07円安 TOPIX 1,735.66 -14.97
日経平均先物 22,430円
出来高 2億7192万株 売買代金 3,231億円
値上り銘柄 444 値下がり銘柄 1,537 変わらず 108
◇(MP)為替、ドル円、110円台に乗せてきた。
10:00 日経平均 22,478.02円 215.02円安 TOPIX 1,735.29 -15.34
日経平均先物 22,430円
出来高 439.74万株 売買代金 6,384億円
値上り銘柄 494 値下がり銘柄 1,507 変わらず 90
10:30 日経平均 22,497.86円 195.18円安 TOPIX 1,736.18 -14.45
日経平均先物 22,450円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.4804元、3日連続元安設定。アジア株は、総じて軟調な始まり。
◇(MP)時間外ダウ先物、小幅プラス、ナスダック先物は小幅マイナス、時間外原油66ドル台前半水準を上げている
11:00 日経平均 22,491.40円 201.64円安 TOPIX 1,739.50 -11.13
日経平均先物 22,440円
出来高 6億382万株 売買代金 9,420億円
値上り銘柄 642 値下がり銘柄 1,359 変わらず 90
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、ほぼ全面安 三井住友FGなど金融が安い(5:32)
・今日の株式 反落 米景況感悪化を警戒 衣料品株にも逆風(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、220円安の2万2375円で始まる(8:31)
・NTTドコモが安い 「公取委、スマホ回線賃料は不透明」(9:01)
・ライトアップ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・トヨタが安い 米自動車株が下落、貿易摩擦で業績懸念(9:01)
・ZUU(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
・佐鳥電機が買い気配 パナソニックに子会社株式を一部譲渡(9:02)
・MS&ADが安い 社長が中核損保の再編に言及(9:02)
・日本光電が小動き 「20年3月期メドでROE12%に」(9:03)
・しまむらが安い 3~5月「営業利益5%減」(9:03)
・日経平均、反落で始まる 貿易摩擦を警戒、輸出関連株が安い(9:05)
・東証寄り付き 反落 貿易摩擦拡大に警戒感 円高が重荷(9:19)
・アイル(M)が高い 28日付で東証2部に市場変更(9:26)
・しまむらが続落 3~5月営業減益と伝わる(9:48)
・NTTドコモが反落 スマホ回線賃料の下げ警戒(9:56)
・ライトアップ(M)の初値3725円 公開価格を32%上回る(10:01)
・東証10時 安値圏で推移 海外の短期投資家が先物売り(10:12)
・三菱UFJが7日続落 伸びない物価を嫌気(10:24)
・昭電工が大幅高 SMBC日興は投資判断上げ(10:38)
・ZUU(M)の初値5550円 公開価格の3.5倍、その後ストップ高(10:45)
・ソルクシーズが大幅続伸 子会社の上場承認で(10:50)
0 件のコメント:
コメントを投稿