2018年6月27日水曜日

6月27日(水)午前

 トランプ氏がハーレーダビッドソンに、言うことを聞かないとひどい目に合わせるぞと脅かしている。さらに、同盟国にも、イランから原油を輸入するなと命令するという。今や、自由主義国は独裁国家になった(ボソッ)。米最高裁は、独裁者の主張している、イスラム諸国からの入国制限措置を支持した。米国にも忖度があるのか? 現在パワハラ王国の日本で、大昔、「板垣死すとも自由は死せず」と言った人がいたが。
 今日は、権利落ち日、実質7月入り。流れが変わるといいのだが。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月26日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,342.00  △3.85  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,731.07  △2.80   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.28   1株利益 1,682円
 ☆ダウ      24,283.11  △30.31     ☆S&P  2,723.06 △5.99
 ☆NASDAQ  7,561.627 △29.621    ☆WTI   70.53 +2.45
 ☆CME日経225先物  22,305円(円建て)   ☆大証夜間 22,280円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は3日ぶり小反発、円高一服支えにプラス転換
 ★ロンドン株式市場=反発、前日の大幅安から持ち直す
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、貿易摩擦懸念やや後退
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★米国株式市場は貿易巡る懸念和らぎ小反発、エネルギー・ハイテク株に買い
◇日経速報
 ★東証大引け 小反発 割安株に買い戻し、配当狙いの買いも支え
 ★米国株、ダウ小反発し30ドル高 貿易摩擦の影響見極め ハイテク株には買い直し
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって反発 上値は限定的
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★「30年以内に震度6弱以上」大都市圏のリスク浮き彫り (21:06更新)
 ☆米、イラン産原油の輸入停止要求 日本含む世界各国に  (18:00、1:00更新)
 ☆日銀、企業の4割で「大株主」 イオンなど5社では「筆頭」 (2:00)
 ☆米最高裁、イスラム圏の入国制限を支持 (0:22)
 ☆4月の米住宅価格指数、6.6%上昇 (4:19)
 ☆「ハーレー・ショック」で波紋 トランプ関税、企業戦略妨げに (22:16更新)
 ☆「消費者負担年5兆円増」 25%の追加関税で、米自工会が意見書提出へ (8:20)
 ☆ナブテスコ、100億円のVC設立 (21:00)
 ☆(観測)久光薬の営業利益12%減 3~5月、医療用が苦戦 新薬期待で株価は高値圏 (2:00)
 ☆日本オラクル、7%増益 前期単独税引き益7期連続で最高 (21:00)
 ☆ライトオン、8億円の黒字 9~5月期 (21:00)
◇ロイター
 ☆米、イラン産原油輸入停止を同盟国などに要請 免除認めず=高官 (5:11)
 ☆原油先物急伸、米国のイラン産輸入停止働き掛け受け (4:26)
 ☆米4月のケースシラー20都市圏住宅価格指数+6.6%、勢いに鈍り (4:21)
 ☆米CB6月消費者信頼感指数は低下、予想下回る 所得見通しやや悪化 (4:14)
 ☆米大統領、ハーレーに「高額の税金課す」と攻撃 生産の国外移転で (12:01)
 ☆今年4回の利上げ予想変更も、貿易摩擦悪化なら=アトランタ連銀総裁 (7:35)
 ☆輸入車関税で米消費者の負担450億ドル増、業界団体が警告へ (8:01)
 ☆投資委活用で中国への重要技術の流出防止可能=米大統領 (8:10)
 ★焦点:売春宿主が州予備選で躍進、変わるトランプ時代の有権者 (8:11)
 ☆米上院議員、中国ZTEとの和解見直しをトランプ大統領に要請 (8:22)
◇日刊工業新聞
 ★内閣府、国立大研究費上乗せ 産学連携の実績反映 (5:00)
 ☆ローム、半導体に300億円超投資 生産能力30%増強 (5:00)
 ☆トヨタ、「クラウン」全面改良 “初代つながる車”誕生 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=もみあい、米株高・円安基調が下支え
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株は反発も戻りは弱い 
◇為替
  昨日 15時 1$=108.59円、1€=128.33円
  今朝 7時 1$=110.01円、1€=128.13円  8時 1$=110.05円、1€=128.21円
◇今朝の発表
 ☆3月末の家計金融資産、前年比2.5%増の1829兆円 日銀統計 (8:57)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,295円
8:45  大証日経平均先物  22,280円
寄り付き 日経平均 22,320.88円 21.12円安  TOPIX 1,730.48 -0.59
      日経平均先物 22,310円
      JPX400  15,340.50 -10.35   東証2部指数 7,334.93 +26.06
      日経JQ平均  3,860.42 -3.07  マザーズ指数 1,074.93 +1,85

◇(MP)日経平均、TOPIX共に切り返してきた
◇(MP)今日は権利落ち日で、配当分が30円ほど。昨日まで、現物と先物で配当の差があったがそれが30円ほど、今日から、現物・先物の差がなくなる

9:15  日経平均 22,320.57円 21.43円安  TOPIX 1,730.02 -1.05
      日経平均先物 22,300円
      出来高 2億2305万株   売買代金 2,787億円
      値上り銘柄 879  値下がり銘柄 1,035  変わらず 144

◇(MP)今日は東芝の株主総会。他に、JXTG、東電など

10:00 日経平均 22,280.81円 61.19円安  TOPIX 1,727.89 -3.18
      日経平均先物 22,260円
      出来高 394.50万株  売買代金 5,845億円
      値上り銘柄 1,002  値下がり銘柄 925  変わらず 137

10:30 日経平均 22,253.69円 88.31円安  TOPIX 1,727.08 -3.99
      日経平均先物 22,230円

◇(MP)一部外電が伝えるところによると、25日の国会、参院予算員会で、安倍総理が米軍に対し、ヘリコプターの飛行停止を申し出たという答弁をしたが、実際はもし出ていなかった・国会で虚偽の答弁をした疑いがあると伝えている。

11:00 日経平均 22,226.76円 115.24円安  TOPIX 1,724.49 -6.58
      日経平均先物 22,210円
      出来高 556.32万株  売買代金 8,895億円
      値上り銘柄 875  値下がり銘柄 1,113  変わらず 83

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5569元、6カ月ぶりの元安設定
◇(MP)時間外ダウ先物、0.2%の上昇、ナスダック先物も 0.16%の上昇、時間外原油、70.70ドル、少し水準をんを上げている
◇(MP)みずほ証券のシステム障害が、まだ続いていて、個人投資家はログインできない状態がまる1日続いている

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR 全面高 LINEやオリックス、三菱UFJ高い(5:10)
・今日の株式 反落か、原油急騰の影響を注視 3社がIPO(8:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の2万2295円(8:34)
・日経平均先物、反落で始まる 原油急騰を不安視(8:56)
・久光薬が売り気配 「3~5月期営業益12%減」(9:01)
・日本オラクルが買い気配 前期税引き益7%増(9:01)
・プロパテDB(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・エーアイ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・アイピーエス(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・国際石開帝石が高い NY原油、1カ月ぶり70ドル台(9:03)
・トヨタが高い 主力車種の「つながる車」発売(9:04)
・Jディスプレが高い 工場売却で200億円調達(9:04)
・サイボウズが買い気配 今期、純利益上方修正(9:05)
・アルトナーが高い 7月3日付で東証1部に(9:06)
・日経平均、小動きで始まる 原油高で海運に売り、円安は支え(9:16)
・東証寄り付き 小動き、配当落ちが重荷 円安は支えに(9:36)
・商船三井が反落 原油大幅高、燃料費増加を懸念(9:45)
・トリドールが4%高 米飲食企業に出資、業績成長を期待(10:07)
・サイボウズが一時12%高 今期純利益の上方修正を好感(10:08)
・東証10時 やや下げ幅拡大、機関投資家の売り 円下げ渋りも重荷(10:18)
・ロードスターが続伸 業績上方修正を好感(10:22)
・カチタスが大幅安 モルガンMUFGが投資判断下げ、「上値余地大きくない」(10:30)
・日経平均、下げ幅100円超に 円下げ渋りでCTAが売り(10:53)
・島津が反発 独企業買収で欧州開拓に期待(11:02)
・千代建が反落 イラン製油所計画の先行きを懸念(11:06)
・レノバが10%高 バイオマス発電施設を建設、売電収入を期待(11:15)
・日本オラクルが大幅反発 クラウド好調を評価(11:18)
・アイピーエス(M)の初値6670円 公開価格を71%上回る(11:20)
・塩野義が堅調 インフルエンザ薬、米で申請受理(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿