2018年6月20日水曜日

6月19日(火)午前

 昨日、予想外のことが起きた。まさか、日経平均が400円も下げるとは!!予想していなかった。サッカーだと思ったでしょう。そうは予想を当てさせない。株式市場と同じだ(笑)。そして、そのサッカー、まさかコロンビアに勝つとは。と言うより、あのハンドのあとの一発退場は予想していなかった。それがすべてだった気がする。
 さて、昨日ラジオで、叶内アナ、「源太さんの言うとおりになっていますね」と冒頭から、日経平均の大幅下落について源太さに話かける。その源太さん「明日(今日)明後日(明日)のどちらかで、買いが入る場面がある」という。ただ、来週は月末、弱い相場になると見ている。まだまだ、油断できない相場が続きそうだ。
 今日は、雨、そして、名人戦2日目。相場の話を意図的に避けています。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月19日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,378.48  ▲401.85  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,843.92  ▲27.51   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.34 1株利益 1,670
 ☆ダウ      24.700.21 ▲287.26  ☆S&P  2,762.59 ▲11.16
 ☆NASDAQ  7,725.585  ▲21.440    ☆WTI   65.07 -0.78
 ☆CME日経225先物  22,210円(円建て)   ☆大証夜間 22,210円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、米中貿易戦争を警戒
 ★欧州株式市場=続落、米中貿易摩擦が深刻化
 ★欧州市場サマリー(19日)
 ★米国株式市場は貿易巡る懸念で下落、ダウは年初来の上げ失う
◇日経速報
 ★東証大引け 大幅続落、401円安 米中摩擦を警戒、中国株安も重荷
 ★米国株、ダウ6日続落し287ドル安 米中摩擦を警戒、ナスダック反落
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが一時400ドル超下落 ボーイング、キャタピラーが安い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆日本、コロンビアに2-1で勝利W杯初戦
  サムライ躍進、列島酔わすサッカーW杯で劇的勝利
  「大迫半端ない」 名古屋も勝利に沸く サッカーW杯
  渋谷交差点でも「ニッポン」コール DJポリスが出動
 ☆中国M&A阻止の動き 米欧政府、技術流出を警戒 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆非核化実現「文書」が重し 米朝声明、首脳の署名を優先 (2:00)
 ☆米商務長官、ロシア関連株で利益か、米誌報道 (3:35)
 ☆トランプ政権、国連人権理事会離脱へ (1:53)
 ☆5月の米住宅着工件数 5・0%増 約11年ぶり高水準 (22:05)
 ☆東京海上がタイ損保買収 成長するアジア市場に注目 (20:00)
 ☆富士フイルム、ゼロックス買収実現へ駆け引き 損害賠償を請求、法廷闘争に攻勢 (20:00)
 ☆吉城光科学、ベトナム生産を倍増 7月に工場拡張 (0:30)
 ☆3Dプリンターで臓器模型 スワニー、医療分野拡大 (1:00)
 ☆スーパー、6割超の品目で値下げ 3年9カ月ぶりの多さに (20:00)
 ☆微細な泡でエアコン洗浄 シースリー、野菜栽培応用も (1:00)
 ☆テクノプロH、来期以降も増配へ 技術者派遣が好調 (2:00)
 ☆(観測)三菱電、4~9月期営業益は1500億円 過去最高水準 FA好調、円安も寄与 (2:00)
 ☆アークランドサカモト 純利益11%増 3~5月 とんかつ店好調 (20:30)
◇ロイター
 ☆サッカー=日本がW杯白星スタート、コロンビアを2─1で破る (12:07)
 ☆BRIEF-5月の米住宅着工件数は+5.0%=商務省 (21:32)
 ☆ロシア、一部米製品に輸入関税導入へ 鉄鋼・アルミ関税に対抗 (1:41)
◇日刊工業新聞
 ☆大阪北部地震/操業再開の動き 鉄道など交通インフラ回復 (5:00)
 ☆日立、世界最大規模のアニーリングマシン 10万要素の最適化問題に対応 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=方向感乏しい、米中摩擦警戒と自律反発期待が綱引き
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは買い優勢・ファーストリテは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=保護主義リスクを意識、様子見姿勢が強まるか
◇為替
  昨日 15時 1$=109.59円、1€=127.36円
  今朝 7時 1$=110.01円、1€=127.45円  8時 1$=110.03円、1€=127.51円
◇今朝の発表
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(4月26~27日開催分)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,250円
8:45  大証日経平均先物  22,260円
寄り付き 日経平均 22,338.53円 60.05円高  TOPIX 1,745.01 +1.09
      日経平均先物 22,300円
      JPX400  15,451.48 +11.32   東証2部指数 7,395.01 +18.69
      日経JQ平均  3,907.19 -8.51  マザーズ指数 1,101.53 -2.17

9:15 日経平均 22,294.21円 15.73円高  TOPIX 1,741.05 -2.87
     日経平均先物 22,250円
     出来高 2億4529万株  売買代金 3,370億円
     値上り銘柄 692  値下がり銘柄 1,274  変わらず 123

◇(MP)昨日上場のメルカリ、20円安と小幅安
◇(MP)日経平均、(9:36に、)小幅ながら下げに転じる。トピックスも、マイナスで推移

10:00 日経平均 22,241.95円 36.53円安  TOPIX 1,734.46 -9.46
      日経平均先物 22,190円
      出来高 4億6636万株    売買代金 7,231億円
      値上り銘柄 494  値下がり銘柄 1,513  変わらず 84

◇(MP)為替、ドル円、完全に109円台に入っている
◇日経平均、10:20ごろから急速に戻しはじめ、10:37ごろプラスに転じる、
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.4586元、1月以来の元安設定
外は雨が降り続いている・・・

11:00 日経平均 22,262.49円 15.99円安  TOPIX 1,733.30 -10.62
      日経平均先物 22,220円
      出来高 6億8365万株  売買代金 1兆1119億円
      値上り銘柄 460  値下がり銘柄 1,554  変わらず 77

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、売り優勢 オリックスが2%あまり下落(5:18)
・今日の株式 底堅いか、円高一服が支え 米中貿易摩擦への警戒は根強く(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の2万2250円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる
・オリックスが小高い あおぞら銀と中小事業承継支援(9:01)
・シーイーシーが買い気配 株式分割を発表(9:01)
・村田製が下落 米アップル株が下落(9:01)
・コマツが安い 米中貿易摩擦に懸念(9:01)
・アークランドが買い気配 3~5月期純利益11%増(9:01)
・パナソニックが小動き 家電の海外比率6割以上に(9:02)
・テクノプロHが安い 「来期以降も増配方針」(9:02)
・三菱電が高い 「4~9月期、営業益1500億円」(9:02)
・ログリーが買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・日経平均、反発で始まる 円安を好感、輸出株の一部に見直し買い(9:07)
・メルカリ(M)に売り買い交錯 上場2日目(9:10)
・東証寄り付き 小動き、円安好感も上値追いは限定(9:30)
・三菱UFJなど金融株が安い 物価停滞で金融緩和の長期化懸念(10:50)
・アシックスが一時買われる W杯関連で思惑、大迫選手と契約(10:00)
・東証10時 下げ幅拡大、機械株に売り 米中貿易摩擦への警戒強く(10:07)
・サンオータス(JQ)が大幅高 黒字転換を評価、「課題多い」の声も(10:17)
・シュッピンが続伸 メルカリ上場で個人が思惑買い(10:19)
・日経平均、下げ幅一時100円超 円安一服で先物に売り(10:22)
・ライドオンEが一時ストップ高 いちよしが目標株価3100円に(10:32)
・ファストリが反発 信用倍率低下、将来の買い戻しに期待(11:05)
・メルカリ(M)が下値模索 前日安値を下回る、個人が手じまい(11:10)
・ビール各社が高い 内需関連に資金流入、夏の販売好調期待も(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿