2018年6月29日金曜日

6月29日(金)午前

 今朝は、朝から晴れて、気温が上がっている。今日も関東は猛暑になりそうだ。一方で、日本列島、前線が停滞していて、各地で大雨に見舞われている。被害がでないことを願っている。早く天気が回復、安定してくれるといいのだが。
 サッカーW杯、日本は敗れはしたが、イエローラードの差で、かろうじて決勝T進出。日本での熱狂はまだまだ続く。
 サッカーの後は、藤井聡太七段、竜王戦2回戦、本日10時開始。決着は夜10時頃。今日も棋譜痩躯法を出しますが、色々と野暮用で、途中外出を何度か行いますので、なるべく棋譜を途切れないようにしたいと努力したいと思います。
 NYは、やっと安定してきた感じがする。今、話題になっているのが、米最高裁判事のケネディ氏の退任。ケネディ氏は中道派であったが、次にトランプ氏が指名するのは強硬な保守派と見られ、現在、保守とリベレルが均衡を保っているが、これで、保守が1人多くなり、今後の最高裁の判断が、保守的になりかけないと懸念が広がっている。特にトランプ大統領がらみの問題でそうなりかねない。
 ★(ロイター)ケネディ米最高裁判事が退任表明、後任は保守強硬派指名も (28日9時)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月28日(木)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,270.39  ▲1.38  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,727.00  ▲4.45   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.22   1株利益 1,684円
 ☆ダウ      24,216.05  △98.46     ☆S&P  2,716.31 △16.68
 ☆NASDAQ  7,503.683  △58.598    ☆WTI   73.45 +0.69
 ☆CME日経225先物  22,280円(円建て)   ☆大証夜間 22,280円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=小幅続落、貿易摩擦への警戒続く 円安基調は支え
 ★ロンドン株式市場=反落、貿易摩擦への懸念再燃
 ★欧州株式市場=反落、人民元安で貿易摩擦一段と意識
 ★欧州市場サマリー(28日)
◇日経速報
 ★東証大引け 小幅続落、1円安 貿易摩擦懸念根強く
 ★米国株、反発 ダウ98ドル高、自律反発狙いの買い ドラッグストア株急落
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって反発 IT、金融が高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆「保護主義はリスク」7割 社長100人アンケート 貿易摩擦に警戒強まる (0:00)
 ☆米1~3月期GDP確定値、2.0%に下方修正 (22:27)

 ☆米アマゾン、医薬品通販に参入 (23:39)
 ☆オリックス、米インフラ企業買収 数百億円 (22:35)
 ☆有機EL はや過剰懸念も、用途拡大がカギに (23:00)
 ☆スズキ、5月の四輪車世界生産14%増 (22:00)
 ☆マツダの世界販売、5月単月過去最高 13万8681台 米国が好調 タイは15カ月連続で前年上回る (20:30)
 ☆越不動産ビングループ 自動車事業でGMと提携 ライセンス生産、販売網活用 (20:59)
 ☆浜ホト、認知症診断システムでマイクロソフトと連携 (22:00)
 ☆Jフロントの3~5月、事業利益12%増 インバウンド追い風 (20:30)
 ☆ナガイレーベの9~5月、最終2%減 海外生産コストかさむ (20:30)

 ☆象印の今期純利益、3%減の52億円 一転減益に (20:30)
 ☆ストライク、9~5月税引き益28%増 M&A仲介が好調 (20:30)
 ☆株、海外勢3週ぶり売り越し 貿易摩擦や業績に懸念 今年はこれまでで3兆円の売り越し (20:30)
◇ロイター
 ☆第1四半期米GDP確報値、2%増に下方改定 個人消費が弱い伸び (3:31)
 ☆米失業保険申請件数、予想上回る 基調は底堅く (3:42)
 ☆トランプ米大統領、ケリー首席補佐官の後任を検討=関係筋 (5:57)
◇日刊工業新聞
 ☆ものづくり補助金1次採択、55%増9518件 来月2次公募 (5:00)
 ☆AIでカバンの液体検知 東ガスエンジ、保安検査装置開発 (5:00)

 ☆中外製薬、バイオ薬に「連続生産」採用 21年めどコスト10分の1 (5:00)
 ☆大成建設、排水処理を事業化 N23株でジオキサン分解 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=堅調、米ハイテク・金融株高や円安基調が支援
 ★(R)
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株高と円安進行に安心感
◇為替
  昨日 15時 1$=109.86円、1€=127.40円
  今朝 7時 1$=110.45円、1€=127.71円  8時 1$=110.48円、1€=127.77円
◇今朝の発表
 ☆(N)6月の都区部消費者物価、0.7%上昇 市場予想は0.6%上昇 (8:34)
 ☆(N)5月の完全失業率2.2% 前月比0.3ポイント低下 (8:37)

 ☆(N)有効求人倍率、5月は1.60倍 1974年1月以来の高水準 (8:30)
 ☆(N)鉱工業生産0.2%低下 5月、4カ月ぶりマイナス (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,300円
8:45  大証日経平均先物  22,290円
寄り付き 日経平均 22,314.47円 44.08円高  TOPIX 1,729.71 +2.71
      日経平均先物 22,290円
      JPX400  15,309.87 +24.13   東証2部指数 7,329.71 +19.98
      日経JQ平均  3,849.27 +7.76  マザーズ指数 1,072.14 +4.66


9:15  日経平均 22,275.72円 5.33円高  TOPIX 1,723.58 -3.42
      日経平均先物 22,250円
      出来高 2億1875万株  売買代金 2,823億円
      値上り銘柄 651  値下がり銘柄 1,248  変わらず 168

◇(MP)ニュース
 ☆BMW、中国大手に数千億円分発注 EV電池
 ☆EU首脳会議、難民巡り紛糾 イタリアが合意拒否
>今、郵便局まで行ってきました。出かけるとき、洗濯がちょうど終わったのだが、干すのは帰ってきてと急いで行ってきた。外は風があり、過ごしやすいが、気温が確実に上がっている。まだ、干していない・・・

10:00 日経平均 22,299.11円 28.72円高  TOPIX 1,720.56 -6.44
      日経平均先物 22,170円
      出来高 366.87万株  売買代金 5,695億円
      値上り銘柄 691  値下がり銘柄 1,259  変わらず 130

10:30 日経平均 22,197.54円 72.85円安  TOPIX 1,721.51 -5.49
      日経平均先物 22,170円

11:00  日経平均 22,156.53円 13.86円安  TOPIX 1,718.66 -8.34
       日経平均先物 22,140円
       出来高 5億1278万株  売買代金 8,366億円
       値上り銘柄 574  値下がり銘柄 1,398  変わらず 115

日経平均、前場1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、まちまち ソニーやLINEが高い(5:09)
・今日の株式 上値重い、米株高で買い先行 アジア株安に懸念(7;58)

・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万2300円で始まる(8:31)
・日経平均先物、上昇して始まる 米株高で心理改善(8:51)
・スプリックスが買い気配で始まる 29日新規上場(9:00)
・シャープが買い気配 新株発行と売り出しを中止(9:01)
・LINEが買い気配 かざして決済、スマホでサービス(9:01)
・ニトリHDが買い気配 3~5月期営業益18%増(9:01)
・オリックスが安い 「米インフラ保守を買収」(9:01)
・ストライクが買い気配 9~5月、税引き益28%増(9:01)
・Jフロントが買い気配 3~5月期、事業利益12%増(9:02)
・安川電が買い気配 「追加の自社株買い検討」(9:02)
・象印が売り気配 今期純利益3%減、競争激化で販売低迷(9:02)
・東電HDが小動き 中部電と新会社、アジアで送配電網(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米株高で、上値は限定(9:07)
・シェアテクが高い 株式分割を発表(9:10)
・スプリックスの初値2587円 公開価格を8%近く上回る(9:19)
・東証寄り付き 小動き、米株高も上値重い シャープに買い集まる(9:28)
・シャープが一時15%高 新株発行中止で買い戻し(9:42)
・Jフロントが反発 3~5月期「実質的に計画超過」の声(9:47)
・ニトリHDがもみ合い 増益好感も材料出尽くし(9:59)
・東証10時 日経平均、下げ幅100円超 通商問題懸念で持ち高調整売り(10:15)
・OTS(M)が大幅反発 抗体に効果で「評価上がった」と(10:23)
・NECが7日ぶり反発 希望退職を募集、構造改革の進捗期待(10:24)
・サンバイオ(M)が大幅高 三菱モルガンは最上位判断に(10:59)
・井関農が続落 JA全農、農機をヤンマーから調達(11:03)
・象印が続落 今期純利益見通しを下方修正(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿