2018年6月12日火曜日

6月12日(火)午前

 今朝のニュースは、米朝首脳会談一色。多くの見方は、たとえ会談がうまくいったとしても、その後、北朝鮮が、それを履行するとは思えないという意見が多く、市場への影響は少ないだろうと見ている。また、うまくいかなかったとしても、市場は、会談を織り込んでいないだけに、反応はないだろうと見ている。
が、それほど甘くないだろう。今朝、藤戸さんが昨日の相場、午後、何のニュースもないのに、日経平均がするすると上がった。短期筋の仕掛け的な買いが入っているのかもしれないと指摘。と言うことは、?、ンーン、1日・2日で仕掛けはしないだろうから、FRB、ECB、日銀のそれぞれの会合をネタにするのかも知れないな・・・
 日本に、米朝会談はどういう影響を与えるのだろうか?
 まあ、あり得ないことだろうが、もし、非核化がうまくいうまくいって、米が経済制裁を解除し、さらに経済援助と言うことになったとしたら、そのお金は、日本に出せということになるだろう。日本は、何が何でも拉致問題の解決の立場をとっている以上、援助は、国民が許さないだろう。政府は立場が難しくなる。自民党が、票集めのために、拉致・拉致・拉致と言い続け、マスコミもそろって、拉致を扱い、反対を許さない世論を作り上げた結果で、自民党にとっては自業自得だが、もやは、自民党だけの問題にではなくなっている。韓国での慰安婦問題と同じ状況である。アメリカにとっては、すでに、アメリカ人の解放が終っているので、主題は核問題のみだから、拉致問題は日本と北朝鮮で話し合え、それで核問題の解決をだめにするなと言う立場をとるだろう。それを安倍総理は「どうするのだろうか、など思ってしまう。まあ、ここの仮定のような解決はないだろうが。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇66月12日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,844.04  △109.54  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,786.84  △5.40   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.65   1株利益 1,670円
 ☆ダウ      25,322.31  △5.78     ☆S&P  2,782.00 △2.97
 ☆NASDAQ  7,6.59.925  △14.414    ☆WTI   66.19 +0.36
 ☆CME日経225先物  22,920円(円建て)   ☆大証夜間 22,900円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反発、先物主導の動き 売買代金は今年3番目の低水準
 ★ロンドン株式市場=反発、ポンド安・M&Aの動きが支援
 ★欧州株式市場=反発、銀行株買われる
 ★欧州市場サマリー(11日)
 ★米国株は小幅高、米朝首脳会談控え様子見ムード
◇日経速報
 ★東証大引け 反発、円安で心理改善 値がさ株が上昇
 ★米国株、ダウ続伸し5ドル高 重要日程控え様子見ムード強く
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-小幅続伸 重要イベントを控え上値は限定的
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆中国、正恩氏の移動を全面支援 戦闘機が護衛か (7:42)
 ☆トランプ氏、対北朝鮮政策「我々は正しい」 首脳会談前にツイッター (7:33)
 ☆(一面)首相 インド太平洋地域へ3年で5.5兆円投融資 対北朝鮮、懸案解決なら経済協力 (19:54)
 ☆(一面)米朝、非核化・体制保証で攻防 12日首脳会談 (1:54)
  米朝首脳12日初会談 ぶつかり合う個性 (21:02)
  ポンペオ氏、米朝会談成功を楽観視 (19:55)
  米朝会談、東南アのメディアも殺到 北朝鮮への関心高く (6:32)
  正恩氏、夜に観光名所へ 笑顔で写真撮影も (0:14)
 ☆鴻海中国工場、再び過重労働か アマゾンが是正求 (21:03)
 ☆中国5月の新車販売9.6%増、新エネ車は2倍 (21:08)
 ☆インド5月の新車販売、24%増 (21:09)
 ☆NEC、マクロミルと提携 AIをマーケティングに活用 (21:00)
 ☆レーザー加工技術で提携 自動化ライン開発などで協力 フジプレアムとサイバーレーザー (20:08)
 ☆リンナイ、給湯器の無線接続でLIXILと提携 (21:30)
 ☆ユニメディア、仮想通貨の採掘事業参入 (6:00)
 ☆中外薬、営業利益率20%超に 来期 新薬伸ばし過去最高 (2:00)
 ☆シーズHD、純利益20%減 8~4月、広告費増加で (20:30)
 ☆博報堂DY、今期純利益40%増に上振れ 子会社のメルカリ株売却で (20:30)
 ☆正栄食、11~4月期の純利益2%増 税負担減少 (20:30)
◇ロイター
 ☆米朝協議、予想より速く進行 トランプ大統領12日夜帰国=ホワイトハウス (22:51)
 ☆金正恩氏、首脳会談前夜にシンガポール観光 植物園など訪問 (1:30)
 ☆IMF専務理事が米国批判、貿易対立で「世界経済に暗雲」 (6:33)
 ☆シンガポールから多くを学びたい─金正恩氏=KCNA (7:08)
◇日刊工業新聞
 ☆見て、覚えて、走るAIロボ リコーが開発、映像学習で経路生成 (5:00)
 ☆化学大手、全固体電池部材開発へ コバルトフリー正極材など (5:00)
 ☆工作機械7社、5月受注21%増 中国中心に好調 本社まとめ (5:00)
 ☆自動運転、米で死亡事故続発 日本はどうする? (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、買い先行後は米朝首脳会談の行方を注視
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
 ★(Tr)堅調か 米朝会談にらみも海外は楽観ムード     
◇為替
  昨日 15時 1$=109.77円、1€=129.46円
  今朝 7時 1$=110.04円、1€=129.66円  8時 1$=110.17円、1€=129.72円
◇今朝の発表
 ☆(N)4~6月期の法人企業景気予測調査、4~6月の大企業景況感、マイナス2.0 7~9月はプラス6.9 (8:56)     
 ☆(N)5月の企業物価指数、前年比2.7%上昇 前月比は0.6%上昇 (8:57)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,960円
8:45  大証日経平均先物  22,960円
寄り付き 日経平均 22,977.22円 173.18円高  TOPIX 1,798.98 +12.14
      日経平均先物 22,940円
      JPX400  15,900.94 +115.74   東証2部指数 7,404.21 +19.29
      日経JQ平均  3,959.92 +7.69  マザーズ指数 1,136.62 +5.17

◇(MP)法人企業景気予測調査、4~6月大企業の景況判断指数、-2.0、4四半期ぶりマイナス、先行き7~9月見通しは、+6.9
◇(MP)企業物価指数、101.1 1年前と比べ、+2.7%、前期と比べても0.6%の上昇
  
9:15  日経平均 22,992.06円 188.02円高  TOPIX 1,799.69 +12.85
      日経平均先物 22,940円
      出来高 218.85万株  売買代金 3,196億円
      値上り銘柄 1,316  値下がり銘柄 583  変わらず 176

◇(R)カドロー米NEC委員長が心臓発作、病院で治療中=トランプ大統領がツイート (10:00)

10:00 日経平均 22,832.07円 28.03円高  TOPIX 1,789.21 +2.37
      日経平均先物 22,780円
      出来高 3億8619万株   売買代金 6,633億円
      値上り銘柄 951  値下がり銘柄 987  変わらず 144

◇(MP)10:00 日経平均、みるみる値を消し、昨日の終値近辺、今、マイナスに転じ、小幅マイナス
◇(MP)ニュース 史上初の米朝首脳会談が始まる

11:00 日経平均 22,926.38円 122.34円高  TOPIX 1,794.35 +7.51
      日経平均先物 22,880円
      出来高 5億4197万株   売買代金 9,829億円
      値上り銘柄 1,095  値下がり銘柄 844  変わらず 145

◇(MP) 日経平均、米朝首脳会談が開かれる10時あたりまで、様子見で、伸び悩んでいたが、会談が始まった後、株価は持ち直し、小高い展開。商いは、昨日と同じくらいで済薄商い。まだ様子見の様子
◇(MP)時間外ダウ先物、ナスダック先物、共に、小幅高、時間外原油、66ドル台前半、少し水準を上げている。

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、買い優勢 LINEが3%台の上昇(5:20)
・今日の株式 買い優勢か、米朝会談への期待で2万3000円台も(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万2960円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続伸で始まる 米朝会談に期待(8:52)
・シーズHDが売り気配 8~4月期の純利益20%減(9:00)
・博報堂DYが高い 今期純利益40%増に上方修正(9:01)
・三井E&Sが上昇 商船建造から撤退(9:01)
・中外薬が小動き 営業利益率20%以上に、来期(9:02)
・モノタロウが買い気配 5月の売上高31%増(9:02)
・マクロミルが買い気配 NECとAI活用で連携(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米朝首脳会談への期待で(9:05)
・東証寄り付き 続伸、3週ぶり2万3000円台 米朝会談に期待(9:22)
・グロバルLM(M)が反発 年内に東証1部へ変更申請(9:26)
・博報堂DYが高値 メリカリ効果で利益上振れ(9:32)
・ロームが続落 「今後の回復若干弱め」に驚き(10:00)
・東証10時 上昇一服、2万3000円台で達成感 一時下げに(10:14)
・三井E&Sが反発 商船建造から撤退を評価(10:25)
・SUMCOが続落 米半導体株の下げを嫌気(10:30)
・スクエニHDが反落 新作に人気作なく(10:37)
・UNITED(M)が反落 メルカリ株売却益発表も新味に乏しく(10:38)
・ナ・デックス(JQ)が12%安 先行投資で今期減益(11:06)
・アスカネット(M)が続落 コスト増で前期純利益3%減(11:18)
・WASHハウが反発 貸金業を開始、出店加速に期待(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿