2017年7月7日金曜日

7月7日 金曜日 午後

======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆10日(月)
  ・5月の国際収支(8:50)、6月の対外・対内証券売買契約(8:50)、5月の機械受注(8:50)、6月の貸出・預金動向(8:50)、黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)、7月のQUICK株式月次調査(11:00)、6月の企業倒産(13:30)、7月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)、6月の景気ウオッチャー調査(14:00)、7月のESPフォーキャスト調査(15:00頃)、国会で閉会中審査
  ・6月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、6月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
  ・ユーロ圏財務相会合、6月の米労働市場情勢指数(LMCI)、5月の米消費者信用残高(11日4:00)
 ☆11日(火)
  ・閣議、6月のマネーストック(8:50)、5年物国債の入札(10:30)、5月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
  ・欧州連合(EU)財務相理事会、5月の米卸売在庫(23:00)、5月の米卸売売上高(23:00)、
 ☆12日(水)
  ・6月の企業物価指数(8:50)、5月の第3次産業活動指数(13:30)
  ・5月のマレーシア鉱工業生産指数、
  ・3~5月の英失業率(17:30)、5月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、カナダ中銀が政策金利を発表(23:00)、イエレンFRB議長が米議会下院の金融サービス委員会で証言(23:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック、13日3:00)
 ☆13日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)、6月末の東京都心オフィス空室率(11:00)
  ・韓国中銀が政策金利を発表、マレーシア中銀が政策金利を発表
  ・6月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)、イエレンFRB議長が米議会上院の銀行委員会で証言(23:00、6月の米財政収支(14日3:00)
 ☆14日(金)
  ・閣議、株価指数オプション7月物の特別清算指数(SQ)算出、5月の鉱工業生産指数確報(13:30)、
  ・4~6月のシンガポール国内総生産(GDP、速報値)、6月のインド卸売物価指数(WPI)
  ・5月のユーロ圏貿易収支(18:00)、6月の米小売売上高(21:30)、6月の米消費者物価指数(21:30)、6月の米鉱工業生産(22:15)、6月の米設備稼働率(22:15)、5月の米企業在庫(23:00)、7月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
   (注)時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/07/77.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,936.15円 57.91円安  TOPIX 1,610.28 -5.25
      JPX400  14,350.37 -46.06   東証2部指数 6140.94 -6.05
      日経JQ平均  3259.90 +0.44   マザーズ指数  1154.96 +2.26

12:45 日経平均 19,933.03円 61.03円安  TOPIX 1,609.90 -5.63
      日経平均先物 19930円
      出来高 8億8470万株  売買代金 1兆1774億円
      値上り銘柄 604  値下がり銘柄 1273  変わらず 144

13:00 日経平均 19,939.09円 54.97円安  TOPIX 1,610.35 -5.18
      日経平均先物 19910円
      出来高 9億4578万株  売買代金 1兆2495億円
      値上り銘柄 609  値下がり銘柄 1259  変わらず 153

◇(MP)ETFの分配金がピークになり、再投資のため、例年、このあたりで、日経平均、底を打つパターンが多い、来週の10日当たりですかねと、田代キャスター

13:30 日経平均 19,896.33円 97.73円安  TOPIX 1,606.29 -9.24

◇(MP)田代さん、今日ジブリがある。紅の豚と借り暮らしが市場が最も荒れるという。都市伝説ですけど、米雇用唐家が9時30分にある。ちょっと注目している

14:00 日経平均 19,895.38円 98.68円安  TOPIX 1,605.89 -9.64
      出来高 11億3682万株  売買代金 1兆4963億円
      値上り銘柄 467  値下がり銘柄 1427  変わらず 127

◇(MP)内閣府が発表した6月の景気動向指数速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比1.6ポイント低下の115.5。数カ月先の景気を示す先行指数は0.5ポイント上昇の104.7。内閣府は、一致指数の動きから機械的に求める景気の基調判断を「改善を示している」に据え置いた。

14:30 日経平均 19,915.83円 78.23円安  TOPIX 1,607.12 -8.41

日経平均、5分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・静岡銀が軟調 三菱モルガンが投資判断を引き下げ(12:31)
・三菱UFJが小安い SMBC日興が投資判断引き下げ(12:32)
・グリコが高い JPモルガンが投資判断引き上げ(12:33)
・パナソニックが安い 渋谷駅新南口エリアに実験区(12:34)
・NTTデータ小動き フィンテック関連のオフィス設置(12:39)
・ユニファミマが大幅続落 3~5月期業績に警戒感(13:05)
・キヤノンが午後4%安 東芝メディカル買収で欧州委が警告(3:15)
・ナノキャリア(M)買われる 核酸医薬技術、米特許成立へ(13:18)
・タカタが乱高下 値幅取り狙いマネーゲームの様相(13:38)
・エディア(M)がストップ高気配 「ハローキティ」ゲーム開発(13:47)
・トレイダーズ(JQ)にぎわう 仮想通貨株に売り買い交錯(14:27)
・コメ兵が3週ぶり安値 6月販売の伸び鈍化(14:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿