2017年7月18日火曜日

7月18日 火曜日 午前

 腰の状態もかなり良くなってきたことから、平日も朝、散歩を始めた。今日は、休刊日とあって早く出かけたら、ちょうどラジオ体操の時間にぶつかって、穴川公園の中は、体操をしている人であふれかえっており、歩くことができなかった。まあ明日からは、後2・30分遅く出るることになるから、のんびり歩けそうだが、帰ってきて、汗だくで、こち株を聞くことになりそうだ。
 と言うことで、今朝は、ほとんど、経済ニュースがなく、日本株どうなるのだろうか?
8:30 腰が痛くなってきた・・・
======================================================================
◆昨日の海外株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月17日(月)
 ☆ダウ      21,629.72  ▲8.02       ☆S&P  2459.14 ▲8.02
 ☆NASDAQ  6,314.431  △1.966      ☆WTI   46.02 -0.52
 ☆CME日経225先物   20,035円(円建て)    ☆大証夜間 20,020円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、金属価格上昇で鉱業株買われる
 ★欧州株式市場=まちまち、企業決算を材料視
 ★欧州市場サマリー(17日)
 ★米国株式市場は横ばい圏、公益株や消費関連株に買い
 ★日本企業ADR動向(17日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反落し8ドル安 利益確定売り優勢 ナスダックは7日続伸
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報(朝刊は休刊です)
 ☆7月のNY連銀製造業景況指数、10.0ポイント低下 市場予測下回る (2:31)
 ☆日韓合意など「違法指示」も 韓国大統領府に大量資料 朴政権下の執務室で1361件発見 (29:37)
 ☆中国公船が青森沖領海侵入、海保が初確認 海警局の2隻 (20:06)

 ☆ネットフリックス32%増収 4~6月、海外で利用者拡大 (8:23)
 ☆米、電子機器の機内持ち込み禁止を全面解除 (8:25)
◇ロイター
 ☆BRIEF-7月のNY州製造業業況指数は9.80(予想:15.00)=連銀 (21:31)
◇日刊工業新聞
 ☆【電子版】IBMが次世代大型機、データ暗号化を高速処理 ブロックチェーン・クラウドに導入 (23:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売630万株   買510万株   金額ベースでは買い越し
 ★今週の米株式市場はマイクロソフトや米銀各行の決算に注目
 ★日欧の金融政策の行方に注目=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反落、弱い米経済指標と円高が重し
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇為替
 先週 金・15時 1$=113.31円、1€=129.29円、終値 1$=12.49円、1€=129.03円
 昨日 月・15時 1$=112.64円、1€=129.10円
 今朝    7時 1$=112.63円、1€=129.28円  8時 1$=112.60円、1€=129.23円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,040円
8:45  大証日経平均先物  20,040円
寄り付き 日経平均 20,074.41円 44.45円安  TOPIX 1,621.21 -4.27
      日経平均先物 20,050円
      JPX400  14,433.00 -39.36   東証2部指数 6,187.27 +17.94
      日経JQ平均  3,299.38 +3.89   マザーズ指数  1,177.41 +4.57

9:15  日経平均 20,034.18円 84.68円安  TOPIX 1,619.00 -6.48
      日経平均先物 20,020円
      出来高 3億5668万株   売買代金 3,013億円
      値上り銘柄 562  値下がり銘柄 1282  変わらず 172

◇(MP)米で、一部報道が米共和党上下両院の議員の一部が、法人税率20%超への引き下げ検討、と伝えている

10:00 日経平均 20,022.00円 96.86円安  TOPIX 1,618.98 -6.50
      日経平均先物 20,000円
      出来高 6億426万株     売買代金 5,982億円
      値上り銘柄 689  値下がり銘柄 1162  変わらず 169
      日経平均下げ幅拡大、すぐ、100円を超える下げになっている

◇(MP)ユーロが対ドル、対円で上昇、ドルは下落し始めた
◇(MP)日経平均、一瞬2万円を割り込む場面があった。現在、2万円を巡る攻防が続いている
◇(MP)東芝が、急伸。アインホーンが、東芝の火防を大量に取得したと報道されている、平均買いコストは235円くらいと見られている。
 (ロイター)著名投資家のデービット・アインホーン氏が運営するヘッジファンド、米グリーンライト・キャピタルが4─6月期中に東芝株を取得したことが14日に明らかになった。グリーンライト・キャピタルが投資家向けに送付した書簡の中で判明。これを材料視した買いが先行した。

10:30 日経平均 19,980.14円 38.72円安 TOPIX 1,614.89 -10.59

◇(MP)日経平均下げ花拡大、19,900円台半ばまで下落、為替ドル安円高
 ◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7611元、若干の元安設定、
◇(MP)時間外ダウ先物、16ドル安、ナスダック先物4.1ptのマイナス、時間外原油、46.13ドル、少し水準を上げている
◇(MP)出光、公募増資に関し、創業家側の差し止め請求が却下された。下落率拡大株価は急落

11:00 日経平均 19,991.65円 127.21円安  TOPIX 1,615.35 -10.13
      出来高 8億7878万株   売買代金 9491億円
      値上り銘柄 1314  値下がり銘柄 570  変わらず 137

◇(MP)銀行、自動車、不動産が安い、三菱地所が年初来安値更新

日経平均、前場5分足













======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、売り優勢 みずほFGやソニー、キヤノン安(5:11)
・今日の株式 小幅反落か、円高嫌気も中国景気に安心感 東芝に関心(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の2万40円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円高で売り先行(8:54)
・NOKが買い気配 オイルシール好調で今期上方修正(9:00)
・ジンズが買い気配 16年9月~17年5月期純利益88%増(9:00)
・パソナGが買い気配 18年5月期営業益26%増(9:00)
・タマホームが買い気配 18年5月期営業益3%増へ(9:01)
・レナウンが買い気配 17年3~5月期は最終黒字(9:01)
・NTTデータが小じっかり 19年3月期営業益1500億円に拡大(9:01)
・東芝が上昇 半導体売却、米裁判所が判断先送り(9:02)
・丸紅が小動き インドネシアで発電所受注 410億円(9:02)
・ソニーが小高い 仏音楽会社を400億円超で買収へ(9:03)
・パーク24が高い 英駐車場最大手を買収 約460億円(9:03)
・東芝が反発 米著名投資家が1株234円で取得(9:09)
・サイステップ(M)がストップ安気配 今期純利益9割減(9:27)
・三菱UFJが反落 米金利低下 「デッドクロス」警戒も(9:51)
・パソナGが15%高 黒字見通し好感 ベネ・ワン好調(9:55)
・Gunosy(M)18%高 広告好調、今期も大幅増益見込む(9:59)
・ブロッコリー(JQ)が反落 3~5月期、最終赤字に転落(10:36)
・ジンズが一時5%高 9~5月期純利益88%増(10:51)
・出光興産が年初来安値 公募増資の差し止め請求却下(11:09)
・ソフトバンクが3週ぶり高値 「孫社長とバフェット氏が会談」(11:16)
・レナウンが3カ月ぶり高値 黒字転換を好感(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿