FRBは、資産縮小について、『比較的早い時期に』と言う文言を付け加えた。今までは年内と言う言い方をしていた。これを、市場は、資産縮小が後ずれするのではないかととた。決算がいいので、株は上昇したが、為替はドル安に動いている。
7:40 今日は散歩、少し肌寒い。いつもより、」からだが軽かったが、帰ってきたら、いつもより時間を使っていた。歩く速度が遅かったのかな?散歩途中で、横断歩道の信号が点滅したとき、慌てて、小走りになったとき、腰にズンと言うような力がかかり違和感を覚えた。痛いと言うほどではないが、なんとなく鈍痛があるような感じ。まだ、腰が良くないようだ。と言うことで、風呂に入ります
8:00 (こち株)山田節炸裂。日電産の永森社長の記者会会見、これからはEVの時代だと発言。昨日英国が40年にジーゼル・ガソリンなど、内燃エンジン車禁止の発表。先日仏の発表に続いて。そして今日の日経一面の研究開発費の増加記事。日本の各社は、電気自動車の開発を必死に追いかけることになる。ある意味、日本のハイブリッドつぶしですよね。これからバッテリーが必要になりますねと山田さん。パナソニック、住化、・・・。永森社長は、日本はハイブリッドに寄り道して、電気自動車の開発に後れを取ったという発言もあった。
これに関しては、いぜん書き込んだが、何故、日本の自動車業界、政府が、ハイブリッドにこだわったかと言うと、電気自動車にすると、一切の部品がいらなくなり、子会社を切り捨てなければならなくなるため、政治的な動きだった。外国は、日本の会社から部品を調達しているのでその心配がないから、一気に切り替えることができる。ただ、電気自動車が普及したからと言って、CO2が減るわけではない。現在は、結局、電気を作るときに、CO2が出る。窒素酸化物は減る。これを抑えるのは、トヨタの開発した。燃料電池、水素と言うことなのだが、これは普及するのに難しい。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
(F)= FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月26日(水) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,050.16 △94.96 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,620.88 △3.81 1,634.96(17/7/20) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.36 1株利益 1396円
☆ダウ 21,711.01 △97.58 ☆S&P 2477.83 △0.73
☆NASDAQ 6,422.747 △10.573 ☆WTI 48.75 +0.85
☆CME日経225先物 20,000円(円建て) ☆大証夜間 20,020円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、ITVとコンパス・グループ買われる
★欧州株式市場=続伸、好決算のエネルギー・自動車銘柄買われる
★欧州市場サマリー(26日)
★米国株式市場は3指数が最高値、金融政策据え置き 好決算も追い風
★日本企業ADR動向(26日)
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し97ドル高 過去最高値を更新、ボーイングがけん引
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)研究開発費、主要企業の4割が最高 17年度日経調査 (1:05)
AIやロボを重点開発 IT企業が投資拡大、17年度日経調査 (1:08)
☆(一面)Jディスプレイ、銀行に1000億円支援要請 (2:00)
☆(一面)水素を発電燃料に 千代田化工など、東南アから輸入 (2:00)
☆FRB、追加利上げ見送り 資産縮小は9月決定か (3:03)
FRB、政策は現状維持 資産縮小「比較的早く開始」 FOMC声明 (3:19)
★FOMC声明要旨 資産圧縮「比較的早期に着手」 (3:51)
☆フェイスブック、4~6月期の純利益71%増 最高益更新 時間外で株価は最高値上回る (5:37)
☆英景気4~6月0.3%成長、低空飛行続く EU離脱影響 (23:45)
☆大和、米でM&A仲介強化 百数十億円投じ2社を傘下に (2:00)
☆東芝半導体、協議進展せず 年度内売却に暗雲 (2:00)
☆日本ガイシ、中国で排ガス浄化フィルター増産 330億円投資 (0:26)
☆NEC、衛星打ち上げ海外初受注 住商とベトナムで (1:31)
☆伊藤忠、インドネシアで発電所受注 450億円規模 (0:30)
☆積水ハウス、信託業務に参入 三井住友信託と新会社 (1:31)
☆トリドール、立ち飲み居酒屋を買収 ちょい飲み需要取り込み (1:31)
☆(観測)SBI営業益4割増 4~6月、個人投資家獲得進む (2:00)
☆(観測)日通の4~6月期経常益、2割増の160億円 航空貨物が好調 (2:00)
☆(観測)ツガミの4~6月期、営業益2.5倍 車向け精密加工機伸び (2:00)
☆任天堂が一転最終黒字に 4~6月、好調スイッチ品薄続く (23:35)
☆LINE営業益39%増 1~6月、子会社事業売却が寄与 (22:26)
☆エムスリー純利益38%増 4~6月、サイト手数料増え最高 (22:25)
☆キヤノン電子の純利益64%増 1~6月、欧米でスキャナー好調 (22:23)
☆キヤノンMJの純利益26%増 1~6月、固定資産売却益が寄与 (22:22)
☆日立国際の純利益94%増 18年3月期、半導体製造装置が好調 (22:21)
☆日本電産の純利益28%増 4~6月281億円、車載向け好調 (22:07)
◇ロイター
☆米FOMC、金利据え置き バランスシート縮小「比較的早期に」 (4:05)
☆米6月新築住宅販売0.8%増、2カ月連続プラス (1:58)
★米FOMC:識者はこうみる (4:41)
★FOMC声明全文 (7:37)
☆米上院、オバマケア廃止法案否決 「スキニー」案で範囲縮小視野に (7:33)
◇日刊工業新聞
☆日立オートモティブ、自動運転「レベル4」実証−ソフト高度化急ぐ (5:00)
☆富士通、次世代AIを開発−人の錯覚や共感を理解 (5:00)
☆中日本高速、ドローンで橋梁点検−0.2ミリメートルのひび割れ確認 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売860万株 買770万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は90万株の売り越し観測=市場筋
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.90円、1€=130.23円
今朝 7:01 1$=111.12円、1€=130.51円 8:01 1$=111.13円、1€=130.39円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 2924億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,005円
8:45 大証日経平均先物 20,000円
寄り付き 日経平均 20,026.58円 23.58円安 TOPIX 1,620.39 -0.49
日経平均先物 20,020円
JPX400 14,393.25 -7.35 東証2部指数 6,333.69 +2.93
日経JQ平均 3,367.21 +3.19 マザーズ指数 1,190.39 -0.12
◇(MP)日本電産、買い先行、1.2%の上昇率。売り気配が、キャノンマーケット、ベリサーブ、ボヤージG
◇(MP)鈴木キャスター、気になる銘柄。ボヤージG、決算が46%増益が売り気配。25日に年初来高値まで買われていた。窓開けて下落。これは? と説明にいったん止まって困った感じ。過ぎに選んだ銘柄は、バリューコマース、83%の増益、買い気配から窓を開けて5.7%の上昇
9:15 日経平均 20,035.43円 14.73円安 TOPIX 1,622.80 +1.92
日経平均先物 20020円
出来高 2億7777万 売買代金 3,006億円
値上り銘柄 1123 値下がり銘柄 685 変わらず 203
◇(MP)日経平均、、持ち直して、昨日の終値近辺、TOPIXは早くからプラスに転じている。2部、新興はやや軟調
10:00 日経平均 20,058.30円 8.14円高 TOPIX 1,624.31 +3.43
日経平均先物 20040円
出来高 5億4790万株 売買代金 6683億円
値上り銘柄 1084 値下がり銘柄 746 変わらず 183
日経平均がプラスに転じている
◇(MP)海外からのニュース
☆米上院は、医療保険制度改革法(オバマケア)の大部分を廃止する法案を45対55の反対多数で否決した。共和党議員7人が反対した。
☆米アップルに対し米ウィスコンシン大学の特許管理機関が起こした特許侵害訴訟で、米連邦地裁はアップルに2億7200万ドル(約300億円)を追加で支払うよう命じた。
◇開示情報
☆アステラス製薬は。子会社の米アジェンシス社の研究活動を2018年4~6月に終了すると発表した。初期段階の研究は投資を取りやめ、がん治療薬に関する新たな技術開発に資金を集める
10:30 日経平均 20,077.96円 27.80円高 TOPIX 1,627.00 +6.12
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.7307元、元高設定
◇(MP)アジア、上海を除き、総じて、小高い始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、13ドル高、ナスダック先物、29pt高、と小高い。時間外原油、48ドル台半ば、水準を少し下げている。
11:00 日経平均 20,073.78円 23.62円高 TOPIX 1,625.90 +5.02
日経平均先物 20,070円
出来高 7億6628万株 売買代金 1兆103億円
値上り銘柄 1135 値下がり銘柄 728 変わらず 151
◇(MP)今日は電池関連が、広く買われている
日経平均、前場5分足
ちょっ、買い物に出かけますので、後場は、帰ってきてから後で書き込みます
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、まちまち 京セラやソニーが高い LINEは下落(5:10)
・今日の株式 底堅い FOMC影響は限定 好業績銘柄を物色(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の2万0005円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円上昇を嫌気(9:51)
・アドテストが売り気配 4~6月純利益8割減(9:00)
・任天堂が買い気配 4~6月黒字転換、「スイッチ」好調で(9:00)
・日電産が高い 18年3月期予想を上方修正(9:00)
・エムスリーが高い 4~6月期純利益38%増(9:01)
・日本通運が買い気配 4~6月期経常益2割増と伝わる(9:01)
・日立国際が買い気配 18年3月期純利益94%増(9:01)
・ツガミが安い 4~6月期営業益2.5倍(9:01)
・LINEが高い 1~6月期営業益39%増(9:02)
・SBIが高い 4~6月期営業益4割増と伝わる(9:02)
・Jディスプレが高い 銀行に1000億円支援要請(9:02)
・日経平均、小幅反落で始まる 円高重荷 機械株や銀行株に売り(9:05)
・東芝が反落 メモリー事業の売却方針の合意先送り(9:22)
・日通が一時4%高 業績上振れ期待で買い(9:24)
・五洋インテが8%安 信用取引規制が重荷(9:42)
・日電産が高値更新、今期予想上振れ 「来期も増益」の声(9:48)
・任天堂が一時5%高 通期業績の上振れ期待で買い(9:53)
・弁護士COM(M)が反発 クラウド契約の登録、9000社突破(10:26)
・東芝、前日の上げ帳消し 「日本当局の横やり懸念」の声(10:31)
・アドテスト、上げに転じる 4~6月受注13%増を評価(10:32)
・イントラマト(M)7%安 4~6月黒字転換で「出尽くし」(10:44)
・ツガミが6日ぶり反落 4~6月営業益2.5倍で出尽くし売り(11:07)
・メディア工房(M)ストップ高 中国製VR端末を販売(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿