======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月20日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,144.59 △123.73 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,633.01 △11.14 1,634.96(17/7/20) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.45 1株利益 1394円
☆ダウ 21,611.78 ▲28.97 ☆S&P 2473.45 ▲0.38
☆NASDAQ 6,390.002 △4.960 ☆WTI 46.79 -0.33
☆CME日経225先物 20,090円(円建て) ☆大証夜間 20,060円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、決算を材料視
★欧州株式市場=反落、ユーロ高で輸出株売られる
★欧州市場サマリー(20日)
★米国株式市場は横ばいで終了、小売り株軟調 マイクロソフトは高い
★日本企業ADR動向(20日)
◇日経速報
★米国株、ダウ反落し28ドル安 ホーム・デポが下押し、ナスダックは連日高値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)ふくおかFG・十八銀統合、無期延期 公取委と溝 (1:37)
☆(一面)イオン、商品を海上輸送 まずサッポロと 運転手不足に対応 (2:02)
☆物価にデフレ心理の壁 日銀、2%達成6回目先送り (0:39)
☆ビットコイン分裂騒動、店側も決済休止検討 普及に向かい風 (1:38)
<海外>
☆ECB総裁、緩和縮小「秋に議論」 年明け実施視野 (0:26)
☆6月の米景気先行指数、0.6%上昇 市場予測上回る (2:32)
☆週間の米新規失業保険申請件数、1万5000件減少 (2:32)
☆7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数 8.1ポイント低下 8カ月ぶりの低水準 (2:31)
<国内・企業等>
☆6月粗鋼生産4.3%減 高炉の定期修理増で (20:50)
☆半導体装置販売、6月53%増 10カ月連続プラス (21:07)
☆三井不動産、6カ所に大型物流施設 1000億円投資、競争激化 (6:13)
☆大王製紙、中国に紙おむつ新工場 60億円超投資で能力倍増 (0:30)
☆日立化成、タイの車用鉛電池大手を買収 (0:01)
☆システムを独ボッシュと開発 ベンチャーのGLM (21:03)
☆米卸の神明、雪国まいたけ株49%を取得 米ファンドから (2:00)
☆武田薬品が71億円申告漏れ 大阪国税局が指摘 (3:00)
<決算>
☆(観測)キヤノン営業益4割増 今期、プリンターが新興国で好調 (2:13)
☆(観測)旭化成の4~6月、営業益最高益に 車向け素材けん引 (2:00)
☆(観測)DOWAの4~6月 経常益3割増、スマホ・車向け好調 (2:00)
☆(観測)Mスター、4~6月の営業益1割弱増の5億円 運用報酬増で (2:00)
☆安川電の18年2月期、純利益300億円 中国需要拡大で上方修正 (23:08)
☆エンプラス、純利益34%増 4~6月 (23:3)
☆U―NEXT、経常益29億円 17年12月期 (23:02)
☆アルインコ、4~6月純利益97%増 建設足場が寄与 (22:57)
☆米イーベイ、4~6月4%増収 (8:03)
☆米マイクロソフト、4~6月純利益2倍 クラウド倍増 (10:02)
◇ロイター
★日銀総裁会見:識者はこうみる (18:20)
★ECB政策変更は秋に討議、超緩和スタンス維持 (4:50)
★ECB理事会後のドラギ総裁発言要旨 (2:26)
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は233,000件(予想:245,000件)=労働省 (21:31)
☆米失業保険申請2月以来の低水準、雇用増が成長下支え (2:31)
☆BRIEF-6月の米景気先行指数、前月比+0.6%(予想:+0.4%)=コンファレンス・ボード (23:01)
☆BRIEF-7月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は19.5(予想:24.0)、前月は27.6 (21:32)
☆フィラデルフィア連銀業況指数、7月は昨年11月以来の低水準 (0:18)
☆上院オバマケア改廃案、26年までに2200万人が保険資格喪失=CBO (4:14)
☆マイクロソフト、第4四半期売上高と利益が予想上回る クラウド好調 (7:17)
◇日刊工業新聞
☆安川電機、中国で産ロボ増産 月産2.5倍、納期も短縮 (5:00)
☆ドローンの位置、1cm単位で把握−Kudanがシステム開発 (5:00)
☆エアロセンス、垂直離着陸・固定翼ドローン実用化へ 米社と提携 (5:00)
☆ローソン、上海市に無人型コンビニ 利用者はセルフレジ・オンライン決済 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売810万株 買870万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=横ばい圏、好業績の個別株には押し目買い
◇為替 昨日15時 1$=112.17円、1€=129.12円
今朝7時 1$=111.84円、1€=130.10円 8時 1$=111.87円、1€=130.08円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
(N)海外勢、日本株を6週ぶり買い越し 3410億円、7月9~15日 (9:40)
☆5月の毎月勤労統計確報
(N)5月の実質賃金、確報値は横ばいに下方修正 毎月勤労統計 (9:29)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,060円
8:45 大証日経平均先物 20,060円
寄り付き 日経平均 20,089.86円 54.73円安 TOPIX 1,629.35 -3.66
日経平均先物 20,070円
JPX400 14,488.76 -32.30 東証2部指数 6,218.38 -6.56
日経JQ平均 3,314.50 +2.77 マザーズ指数 1,184.61 +4.81
9:15 日経平均 20,091.70円 52.89円安 TOPIX 1,628.90 -4.11
日経平均先物 20,070円
出来高 2億7654万株 売買代金 億3083円
値上り銘柄 625 値下がり銘柄 1151 変わらず 245
>洗濯が終ったので干さないと、結構今日は忙しい。書き込みができない。風が強いので、飛ばないようにしないと。
10:00 日経平均 20,119.39円 25.20円安 TOPIX 1,630.50 -2.51
日経平均先物 20,090円
出来高 4億9645万株 売買代金 6,074億円
値上り銘柄 756 値下がり銘柄 1078 変わらず 189
◇(MP)実質賃金は、横這い、速報値は.1%、名目賃金が速報値0.7%から0.6%に下方修正
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7415元
10:30 日経平均 20,094.07円 50.52円安 TOPIX 1,628.70 -4.31
◇(MP)アジア市場、小動きまちまちの動き、時間外ダウ先物、ほぼ横這い、ナスダック先物5pt安、時間外原油、」限月が変わって、47ドルちょうど近辺、少し水準を上げている
11:00 日経平均 20,099.54円 45.05円安 TOPIX 1,628.71 -4.30
日経平均先物 20080円
出来高 6億8153万株 売買代金 8487億円
値上り銘柄 717 値下がり銘柄 1154 変わらず 152
◇(MP)朝方から安川電機の影響が大きかった
◇(MP)日経平均、高安値幅53円ほど膠着した相場
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、買い優勢 キヤノンや野村が高い(5:20)
・今日の株式 反落、好業績銘柄買いで下げ幅限定 キヤノンに注目(7:32)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円安の2万60円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる NYダウ反落や円高を嫌気(8:51)
・キヤノンが高い 今期営業益4割増と伝わる(9:00)
・ふくおかFGが安い 十八銀との経営統合を無期延期(9:00)
・旭化成が小じっかり 「4~6月営業益最高」と報じる(9:00)
・味の素が安い 仏冷凍食品を買収(9:00)
・大王紙が小安い 中国に紙おむつ工場と伝わる(9:01)
・安川電が買い気配 18年2月期純利益を上方修正(9:01)
・ぴあが買い気配 自前でアリーナ建設、横浜に1万人規模(9:01)
・ハウス食Gが小動き マロニー買収、市場開拓で相乗効果(9:01)
・イオンが小安い サッポロと商品を海上輸送(9:02)
・楽天が小動き 中国民泊最大手との途家と提携と伝わる(9:02)
・キヤノンが続伸 今期業績の上方修正期待高まる(9:21)
・DOWAが3%高 4~6月期経常益3割増と伝わる(9:33)
・安川電が上場来高値 中国需要拡大で今期業績を上方修正(9:37)
・旭化成が28年ぶり高値 4~6月期の営業益最高と伝わる(9:39)
・サイステップ(M)が1カ月ぶり安値 業績を懸念した売り(9:41)
・Vコマースが7%安 特損計上「利益確定売りの好機に」(9:52)
・ミクシィが3週ぶり高値 モンスト中国版、近日配信(10:06)
・十八銀が2%安 ふくおかFGとの統合を無期延期で(10:21)
・ゲンキーが年初来高値 前期純利益5割増を好感(10:26)
・ぴあが15年ぶり高値 自前でアリーナ建設、「差異化カギ」の声(10:38)
・ブライトパス(M)が反発 がんワクチン開発で特許査定(10:46)
・Mスターが4カ月ぶり高値 運用報酬増で営業増益と伝わる(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿