2017年7月4日火曜日

7月4日 火曜日 午前

 蒸し暑い夜のせいで、眠りが浅かった。どこかで昼寝しよう。昨日、午後、台風の進路が、南よりになり、大阪、東京直撃コースになった。今朝起きたらもう少し南寄りになったが、いまだ東京直撃コース(その後、さらに南寄りになっていて、かすめる程度になりそう)。今日の夜から大雨になりそうだ。まあ、買い物はすましてあるので、台風対策はできている。
 さて、ニュースチェックをしているが、大きなニュースがない。今日は、日経先物が高く,、えんが113円台で帰ってきたので、金融株中心に堅調な相場になりそうだが、ナスダックが下落していることから、ハイテクは厳しそうだ。とはいえ、独立記念日で米市場が休場のため、商いは盛り上がらないだろうが、個人投資家中心に、個別銘柄が物色されそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月3日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,055.80  △22.37   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,614.41  △2.51   1,627.54(17/6/29)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.35   1株利益 14397円
 ☆ダウ      21,479.27  △129.64       ☆S&P  2429.01 △5.60
 ☆NASDAQ  6,110.060  ▲30.360      ☆WTI   47.07 +1.03
 ☆CME日経225先物   20,円(円建て)    ☆大証夜間 20,円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、金融や石油株買われる
 ★欧州株式市場=反発、石油と銀行株上昇
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株式市場はダウとS&Pが続伸、エネルギーや銀行株に買い
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し129ドル高 金融株がけん引、ナスダックは続落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)値上げ、社長3割が前向き 輸送・人件費増を転嫁 本社調査 (22:47)
 ☆(一面)出光、はやる昭シェル合併 公募増資の強行策 創業家と対立続く (21:55)
 ☆6月の米ISM製造業景況感指数 2年10カ月ぶり高水準 (2:16)
 ☆5月の米建設支出は横ばい 市場予測下回る (2:15)
 ☆景況感、幅広く改善 6月日銀短観、国内外で需要底堅く (22:44)
 ☆1~6月の新車販売3年ぶり増 9.2%、SUV好調 (22:58)
 ☆日産、中国で低価格EV ルノー・三菱自と車台共通 (0:42)
 ☆船舶のバラスト水処理、日中で装置販売 蝶理 (0:06)
 ☆プリンスホテル、豪社のホテル事業買収 43億円 (22:57)
 ☆(観測)ウエルシア、営業益4割増 3~5月 調剤伸び利益率向上 (2:00)
 ☆小林製薬の純利益69億円に上方修正 1~6月、日用品が好調 (22:48)
 ☆ヨンドシーの純利益6年ぶり減 3~5月 (22:36)
 ☆あみやき亭、決算開示一番乗り 4~6月経常益8%増 (22:41)
 ☆象印、純利益15%減に下方修正 17年11月期 (22:40)
 ☆平和堂の純利益2%増 3~5月 (22:37)
 ☆宝印刷の営業益6%減 17年5月期、年金関連費用膨らむ (22:33)
 ☆住友重のボイラー子会社、営業利益20億円強に 20年3月期 (2:00)
 ☆FRB議長、週末にロンドンで一時入院 今週中に業務開始 (6:17)
 ☆米新車販売8年ぶり前年割れ 1~6月、2.1%減 (8:07)
◇ロイター
 ☆米6月のISM製造業景気指数が約3年ぶり高水準、価格指数は低下 (4:38)
 ☆イエレンFRB議長が週末に入院、尿路感染症で 週内に公務復帰 (4:44)
 ★焦点:都議選惨敗、年内解散なしの声 試される改造の出来栄え (20:10)
 ☆米6月の自動車販売が4カ月連続減、GMは下期の業界に強気予想 (7:20)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売万550株   買880万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は330万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、好調な米経済指標と円安進行を好感
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=112.49円、1€=128.32円
      今朝7時 1$=113.39円、1€=128.84円   8時 1$=113.31円、1€=128.80円
◇今朝の発表
 ☆企業の物価見通し(6月短観分)1年後0.8%上昇、3年後11%上昇、5年後、1.1%上昇
   (N)企業の物価見通し、1年後の平均は0.8%上昇 6月日銀短観 (9:11)
 ☆6月のマネタリーベース
   (N)6月末の資金供給量、468兆343億円 2カ月ぶり増 過去最高を更新 (9:24)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,180円
8:45  大証日経平均先物  20,180円
寄り付き 日経平均 20,192.27円 136.47円高  TOPIX 1,625.18 +10.77
      日経平均先物 20,180円
      JPX400  14,476.14 +99.61   東証2部指数 6,184.28 -0.12
      日経JQ平均  3,285.13 +10.66   マザーズ指数  1,186.61 +4.42
      買い先行の始まり、資源・鉄鋼、銀行が変われ、建設が安い

9:15  日経平均 20,168.30円 112.50円高  TOPIX 1,622.25 +7.84
      日経平均先物 20,170円
      出来高 3億2127万株  売買代金 3,294億円
      値上り銘柄 1261  値下がり銘柄 570  変わらず 183

◇(MP)芦森工業が今日も高い、貸借倍率0.16倍、タカタの代替え気y豪として人気になっていて連日新高値更新。ニュース的には出光、下落率12%、商いを伴って急落、公募増資発表も創業家が差し止め請求、創業家の持ち株比率33.92%台から26%になる。明らかに創業家の株式比率を下げる目的と見られるが、増資の大義名分が整っているので,どうなるか?
◇(MP)日経平均、伸び悩み
◇(MP)北朝鮮が、ミサイル発射

10:00 日経平均 20,118.86円 63.06円  TOPIX 1617.19 +2.78
     出来高 5億8828万株   売買代金 7086億円
     値上り銘柄 942  値下がり銘柄 939  変わらず 140

◇(MP)中国人民元基準値1$=6.7889元。やや元安設定
◇(MP)上海プレオープン、横這い、香港、1pt安、ほぼ横ばい

10:30 日経平均 20,132.45円 76.65円高  TOPIX 1,618.45 +4.04

◇(MP)時間外ダウ先物、10ドル高小じっかり、ナスダック先物、軟調、下落率0.3%、時間外原油、46.80ドル近辺、少し水準を下げている

11:00 日経平均 20,142.90円 87.10円高  TOPIX 1,619.00 +4.59
      出来高 7億8865万株   売買代金 1兆2億円
      値上り銘柄 979  値下がり銘柄 889  変わらず 154

◇(MP)象印、急落、14%の下落、昨日の決算発表を受け
◇(MP)伊藤忠、新高値、1700円越え、8連闘、非常に強い

日経平均、前場5分足













======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 トヨタや三菱UFJが上昇(2:30)
・今日の株式 続伸か、NYダウ高・円安追い風 出光興産に注目(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万0180円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米ダウ上昇や円安が支え(8:54)
・出光興産が売り気配 国内外の公募増資で最大1385億円調達(9:00)
・Jフロントが高い 6月既存店5.1%増収(9:00)
・トヨタが高い 6月米新車販売、前年比2%増 予想上回る(9:00)
・ウエルシアが買い気配 3~5月期営業益4割増と伝わる(9:00)
・象印が売り気配 今期純利益15%減に下方修正(9:00)
・小林製薬が買い気配 1~6月純利益を上方修正(9:01)
・キユーピーが売り気配 17年11月期純利益2%増 下方修正(9:01)
・4℃ホールデが売り気配 3~5月期、純利益2%減(9:01)
・国際石開帝石が高い NY原油8日続伸、1カ月ぶり高値(9:01)
・ディスコ小動き 4~6月期の単独売上高38%増(9:01)
・日経平均、続伸して始まる 円安と米金利上昇で心理改善(9:04)
・JIA(M)が4%高 1~6月期の営業利益2.5倍(9:26)
・出光興産が一時13%安 公募増資による需給悪化を嫌気(9:26)
・4℃ホールデが5%安 3~5月期の純利益2%減(9:36)
・ティーケーピー(M)9%高 1対7の株式分割を発表(9:43)
・SUBARUが2カ月ぶり高値 6月米新車販売12%増(9:46)
・象印が2年3カ月ぶり安値 今期15%減益に下方修正(10:00)
・キユーピー7%安 今期の利益予想を下方修正(10:04)
・ケイティケイ(JQ)続伸 8~5月期の営業益23%増(10:10)
・官房長官、北朝鮮ミサイル発射「断じて容認できない」 40分間飛翔(10:43)
・東エレクが6日続落 米ハイテク株安で買い控え(10:48)
・PSS(M)が大幅続落 信用取引規制が重荷(10:48)
・ロームが3%安 割安株に資金シフト、任天堂も安い(11:08)
・第一生命HDが3カ月ぶり高値 各国金利の上昇を好感(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿