2017年7月12日水曜日

7月12日 水曜日 午前

 さて、SQ週の水曜日、通常は売り優勢の日だが、どうも海外勢は入っていいないような感じで、大きくアレス雰囲気はない。源太さんも読み切れない様子。少しもんでくれた方が、来週につながるとの見方であるが、なかなかむつかしいという。最近の相場は、材料がっ出ると、きっきに上がって、長く続かない。素人さんが入ってきて、昔みたいに2段上げに行かず、一発だけの相場になっていると嘆いていた。一方、荒野さんは、以上に強い相場で、高値20321円を抜くと見ている。今週中にあるかもしれないと言っていた。朝電話がかかってきて、書き込みが中途半端になってしまった。
 寄りまで、時間がないので、また・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月11日(火)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,195.48  △114.50   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,627.14  △11.66   1,627.54(17/6/29)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.46   1株利益 1396円
 ☆ダウ      21,409.07  △0.55       ☆S&P  2425.53 ▲1.90
 ☆NASDAQ  6,193.305  △16.912      ☆WTI   45.04 +0.64
 ☆CME日経225先物   20,120円(円建て)    ☆大証夜間 20,110円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、ディフェンシブ銘柄やピアソンなどに売り
 ★欧州株式市場=反落、ディフェンシブ銘柄や不動産株売られる
 ★欧州市場サマリー(11日)
 ★米国株式市場はほぼ横ばい、トランプ政権巡る報道に一喜一憂の展開
 ★日本企業ADR動向(11日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反発し55セント高 重要日程控え方向感欠く、ナスダック続伸
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
<海外>
 ☆フィラデルフィア連銀総裁、物価動向次第で利上げ「小休止」主張 (1:09)
 ☆ブレイナードFRB理事、資産縮小「すぐにでも」 利上げには慎重 (2:52)
 ☆トランプ氏長男にも疑惑 クリントン氏に不利な情報入手か (22:58)
 ☆米中小企業景況感 6月は0.9ポイント低下 (4:33)
 ☆5月の米求人数、前月比30万件減少 雇用動態調査 (4:33)
 ☆米卸売売上高0.5%減 5月、3カ月連続で減少 (4:32)

 ☆ベンチャー投資、米中で頭打ち 金融引き締め響く (0:27)
 ☆(一面)中国国有企業 9割が財務不正 20社監査、反腐敗へ異例の公表 (1:13)
 ☆中国投資家の米シカゴ証取買収、米議員「当局は阻止を」 (23:55)
 ☆中国の新車販売2年ぶり低水準の伸び 17年上期、減税息切れ (22:11)

 ☆サムスン、18年に最先端技術で半導体量産 TSMCに先行 (21:45)
<国内・企業>
 ☆対日投資に新基準 技術流出防止など 安保関連企業など対象 (0:24)
 ☆GPIF4~6月 黒字5兆円規模に 民間試算 (0:29)
 ☆ヤマト、中国に低温物流網 ネット通販大手・京東と提携 (21:24)
 ☆NEC、インド4都市にバス運用システム 料金収受など (23:09)
 ☆クラボウ、高性能カメラ開発 製造業の省人化ロボ用 (0:30)
 ☆(一面)「人不要の自動運転には5年超」アウディ開発トップに聞く (1:30)
<決算>
 ☆(観測)TDKの4~9月期、営業益2割減 高周波部品の売却響く (2:00)

 ☆(観測)サッポロHDの1~6月期、営業益微増 市場予想には届かず (2:00)
 ☆竹内製作所の3~5月期、純利益2%減 対ポンドの円高響く (22:48)
 ☆サイゼリヤの9~5月期、純利益49%増 7年ぶり最高益 (22:56)

 ☆ビックカメラの9~5月期、純利益6%増(22:53)
 ☆ディップの3~5月期、単独税引き益24%増 「バイトル」好調 (22:51)
 ☆パルHDの3~5月期、純利益86%増 出店拡大が寄与 (22:45)
 ☆コーナン商事の3~5月期、純利益35億円 (22:44)
 ☆ダイトの17年5月期、純利益最高に 4%増の26億円 (22:39)
 ☆ハニーズの17年5月期、最終黒字 デリバティブ損が縮小 (22:46)
◇ロイター
 ☆BRIEF-5月の米卸売在庫は前月比+0.4%(予想:+0.3%)=商務省 (23:10)
 ☆BRIEF-5月の米求人労働移動調査(JOLTS)、求人件数は566.6万件=労働省 (23:01)
 ☆米上院、オバマケア代替案を来週採決 8月休会後倒し=院内総務 (5:21)
 ☆FRB、バランスシート縮小に近く着手すべき=ブレイナード理事 (3:08)
 ☆トランプ氏長男、メール公表 露検察がクリントン氏の情報提供か (1:58)
 ☆米5月JOLTS、求人は過去の採用増反映し減少 自発離職増加 (4:09)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売540万株   買350万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は190万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反落、円高が重し 売り一巡後は押し目買いでプラス転換も
◇為替 昨日15時 1$=114.35円、1€=130.17円
      今朝7時 1$=113.96円、1€=130.63円   8時 1$=113.89円、1€=130.64円
◇今朝の発表
 ☆6月の企業物価指数 前年比+2.1、予想通り、前月比は「横這い
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,095円
8:45  大証日経平均先物  20,100円
寄り付き 日経平均 20,137.22円 58.26円安  TOPIX 1,622.62 -4.52
      日経平均先物 20,120円
      JPX400  14,449.48 -40.85   東証2部指数 6,184.22 -1.50
      日経JQ平均  3,293.58 +2.99   マザーズ指数  1,186.62 +0.85

9:15  日経平均 20,126.70円 68.78円安  TOPIX 1,621.22 -5.92
      出来高 2億6887万株     売買代金 2,953億円
      値上り銘柄 593  値下がり銘柄 1185  変わらず 219

◇(MP)今中氏、電気自動車でテスラが黒字になってきそうで、もし、m氏、儲かるとなると、一気に世界の自動車メーカーが、電気自動車に移行しそうで、早く、参入して、リードしたいという姿勢がうかがえる。ところが、日本の自動車メーカーは、電気自動車に消極的だ。なぜ電気自動車に一気にいかないのかと言うと、系列会社も問題がある。・・・※なるほどと思った
◇(MP)福永キャスター、アメリカで、人が集まっているのでイベントをやっているのかと思ったら、テスラだった。電気自動車は集客力があることを実感したと、この先、電気自動車が・・・

10:00 日経平均 20,116.52円 78.96円安  TOPIX 1,620.94 -6.20
      日経平均先物 20,090円
      出来高 4億6877万株 売買代金 5,800億円
      値上り銘柄 714  値下がり銘柄 1135  変わらず 163
      日経平均、値幅は45円

10:30 日経平均 20,123.44円 72.04円安  TOPIX 1,621.71 -5.43

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.7868元、元高設定
◇(MP)時間外ダウ先物、5ドル高、ナスダック先物、2pt安、共にほぼ横ばい、時間外原油先物、45.74ドル、少し水準を上げている。

11:00 日経平均 20,129,44円 66.04円安  TOPIX 1,622.06 -5.08
      日経平均先物 20110円
      出来高 6億3293万株 売買代金 8231億円
      値上り銘柄 694  値下がり銘柄 1170  変わらず 152

◇(MP)上海、先ほどまでプラスだったが下げに転じ、急速に下落、1%の下落率、香港も、伸び悩み

日経平均、前場5分足











======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、買い優勢 ソニーやLINEが上昇(5:18)
・今日の株式 円安一服で売り先行 売買は低調か、半導体関連が支えに(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の2万95円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反落して始まる 円高・ドル安を嫌気(8:54)
・ソウルド(6553)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・ビックカメラが高い 9~5月期純利益6%増(9:00)
・ディップが買い気配 3~5月期税引き利益24%増(9:00)
・JALが安い 英国やタイ線を増便(9:00)
・NECが小動き インド4都市にバス運用システム(9:00)
・サッポロHDが安い 1~6月営業益微増、市場予想に届かず(9:01)
・TDKが安い 4~9月期営業益2割減に(9:01)
・東芝が高い 半導体売却、日米韓連合と交渉に遅れ(9:01)
・サイゼリヤが買い気配 9~5月期、7年ぶり最高益(9:01)
・竹内製作所が売り気配 3~5月期純利益2%減(9:01)
・ヤマトHDが小安い 中国ネット通販大手・京東と提携強化(9:02)
・日経平均、反落で始まる 円安一服で利益確定売り(9;02)
・比較コムが5日続落 信用規制で利益確定売り加速(9:28)
・サッポロHDが3カ月ぶり安値 1~6月営業益が予想に届かず(9:33)
・ユニファミマ3%安 3~5月期実質7%減益(9:38)
・カナミックN(M)14%高 1対3の株式分割発表(9:51)
・ハニーズHD10%高、年初来高値 今期は利益4倍の見通し(10:14)
・東芝が伸び悩み 訴訟報道が重荷に(10:21)
・エンシュウがストップ高買い気配 トヨタと共同開発(10:56)
・ディップが12%高 3~5月期大幅増益で4カ月ぶり高値(11:02)
・エルテス(M)が7%安 3~5月期は最終赤字(11:14)
・ビール系飲料出荷 5年連続過去最低 1~6月、安売り規制響く(11:16)
・>ソウルド(M)初値2113円 公開価格76%上回る、きょう上場(11:39)

0 件のコメント:

コメントを投稿