2017年7月11日火曜日

7月11日 火曜日 午前

 南関東では、連日暑い日が続くが、今日も暑くなるという。布団を干すのは朝早いうちで、早く取り込むのがいいとのこと。あまり長く干すと生地が痛むほどの日差しになるとのこと。熱中症に気を付けよう。6時から布団を干している。
 加計学園問題で、衆参両院の閉会中審査で証人喚問が行われたが、聴く限り、前川氏の方が理路整然とし、筋が通っていて、信頼するにあたる。当然、菅官房長はじめ官邸側は、認めるわけにはいかない。もし前川氏が正しいことになれば、現政府や自民党が崩壊するので、必死に、事実を隠そうとするであろうから、双方の主張は当然食い違う。だが、客観的に見て、官邸側が嘘を言っているとしか見えない。
 ここにきて、各新聞社の調査で安倍政権の支持率の急低下がはっきりしてきた。やっと、国民が安倍政権の問題を理解し始めたのかと思ったが、ことすでに遅し。共謀罪法や個人情報保護法が可決されてしまっている。
 アメリカでは、アマゾンのプレミアムセールが行われている。日本でも行われ、回線が込みすぎ、都賀らなくなっていた。/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月10日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,080.98  △151.89   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,615.48  △8.42   1,627.54(17/6/29)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.37   1株利益 1397円
 ☆ダウ      21,408.52  ▲5.82       ☆S&P  2427.43 △2.25
 ☆NASDAQ  6,176.393  △23.314      ☆WTI   44.40 +0.17
 ☆CME日経225先物   20,055円(円建て)    ☆大証夜間 20,050円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、金融と鉱業株買われる
 ★欧州株式市場=反発、金融と資源株値を上げる
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★米国株式市場はナスダック・S&Pが続伸、ハイテク株に買い
 ★日本企業ADR動向(10日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反落し5ドル安 小売株安が重荷、主力IT株は上昇
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆内閣支持率「最低」相次ぐ 先週末の調査、各社30%台 (23:40)
 ☆KDDI、苦渋の「格安」 新興勢に押され値下げ (23:00)
 ☆海運3社のコンテナ船統合会社が始動、世界の壁高く (23:24)
 ☆(一面)「脱時間給」法案を修正 連合と調整、制度化へ前進 (1:24)
 ☆(一面)コメ生産コスト3割減 クボタ・住友化学が新農法 (1:00)
 ☆アマゾン、有料会員向けセール開始 生鮮3点購入で半額に (22:50)

 ☆街角景気 6月0.2ポイント上昇 5県 「ハレの日消費」に動き (6:00)
 ☆機械受注、通信・運輸など悪化 5月3.6%減 (0:13)
 ☆5月旅行黒字は1272億円 (0:09)

 ☆太陽光発電の倒産2.2倍に 1~6月、買い取り価格低下で (22:41)
 ☆アレバ原子炉事業に15%出資、三菱重工 (5:22)
 ☆鴻池運輸、臨床検査でインドと技術交流 物流拡大にらむ (2:00)

 ☆新送金システム連合、ゆうちょ銀と三井住友銀も参加 (1:31)
 ☆住商とメタルワン、国内鋼管販売の統合検討 需要増見込めず (22:49)
 ☆ビックカメラ、全店でビットコイン決済に対応 (22:51)

 ☆アマゾンジャパン社長、配送遅れ問題「解消された」 (22:42)
 ☆日本製紙、センサーで設備異常監視 国内全工場に導入 (23:13)

 ☆(観測)ルネサンスの17年4~6月期、営業益は横ばいの6億円 (2:00)
 ☆(観測)ユニ・チャームの17年1~6月期、営業利益は3%増 海外好調 (2:00)
 ☆(観測)共立メンテの17年4~6月期、7%の営業減益 (2:00)

 ☆TSIHD、3~5月純利益36%減 システム投資かさむ (22:28)
 ☆プレナスの3~5月、経常益66%増 (22:25)
 ☆柿安本店の3~5月、純利益26%増 精肉事業の採算改善 (22:20)
 ☆トランザク、17年8月期配当9円に 予想比1円増 (22:23)
 ☆サムティが9円増配 17年11月期、物件売却が好調 (22:15)
 ☆公募投信、2年ぶり100兆円回復 海外株に資金流入 (1:31)

 ☆東商取の建玉、半年で5%増 長期保有商品の比率上昇 (22:36)
◇ロイター
 ☆トランプ氏長男のロシア弁護士との会合、上院情報委メンバーが調査を要請 (4:50)
 ☆米ロ首脳、サイバー対策共同部隊創設を協議 確約せず=ペスコフ報道官 (1:02)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売960万株   買370万株   金額ベースで
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は590万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=小動き、売り材料は乏しく底堅さも
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=114.15円、1€=130.24円
      今朝7時 1$=114.05円、1€=130.00円   8時 1$=114.06円、1€=129.98円
◇今朝の発表
 ☆(N)6月のマネーストック、「M3」は前年比3.3%増 「M2」3.9%増 (8:50)
◇(日経新聞社)日経平均株価構成銘柄について、8月1日付で、東芝を除外し、セイコーエプソンを採用
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,045円
8:45  大証日経平均先物  20,050円
寄り付き 日経平均 20,073.86円 7.12円安  TOPIX 1,616.04 +0.56
      日経平均先物 20,060円
      JPX400  14,394.63 +1.66   東証2部指数 6,177.70 -2.13
      日経JQ平均  3,282.53 +2/09   マザーズ指数  1,178.14 +3.25
      日経平均、TOPIXともに昨日の終値近辺で始まる。個別銘柄は高安まちまち

◇(MP)セイコーエプソンが買われている。3%の上昇、年初来高値更新、日経平均採用銘柄に決定。5100万株の組み入れが見込まれる。リバランスで、1200億円ほどの資金調達が出るとの試算されている。その後、売買代金2位に上がってきた。
◇(MP)ツバキ・ナカシマ、米ベアリング会社買収で買われている、9.4%の上昇、値上がり率、キムラタンについで2位
◇(MP)日経平均、TOPIX、ともにジワリとプラスに

9:15  日経平均 20,090.89円 9.91円高  TOPIX 1,616.00 +0.52
      日経平均先物 20070円
      出来高 2億3744万株   売買代金 2,850億円
      値上り銘柄 979  値下がり銘柄 741  変わらず 277

◇(MP)日経平均上げ幅を少し広げている。円が少し円安に動いている。

10:00 日経平均 20114.23円 33.25円高  TOPIX 1,619.79 +4.31
      出来高 4億3065万株   売買代金 5854億円
      値上り銘柄 1378  値下がり銘柄 472  変わらず 159

◇(MP)中外製薬が動意づいている、もう少しで、年初来高値。昨日、開示、血友病の薬エミシズマブ、第三層国際共同治験成績がThe New England Journal of Medicine、、電子版に掲載

10:30 日経平均 20,116.80円 35.82円高  TOPIX 1,620.44 +4.96

◇(MP)中国人民元基準値1$=6.7983元 若干の元安設定
◇(MP)時間外、ダウ先物、7ドル高、ほぼ横ばい、ナスダック先物、+3.2pt。時間外原油44.63ドル、少し水準を上げている。

11:00 日経平均 20,106.39円 25.41円高  TOPIX 1,619.59 +4.11
      出来高 5億9629万株    売買代金 8298億円
      値上り銘柄 1326  値下がり銘柄 534  変わらず 157


日経平均、前場5分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、売り優勢 三菱UFJなど金融関連が下げ(5:17)
・今日の株式 2万円挟み小動き、イベント控え材料難 日本郵政に注目(7:43)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万45円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反落で始まる(8:51)
・コスモス薬品が安い 今期純利益7%減の見通し(9:00)
・ツバキナカが買い気配 米ベアリング部品を425億円で買収(9:01)
・ローツェが売り気配 3~5月期の純利益33%減(9:01)
・エプソンが買い気配 日経平均の構成銘柄、東芝と入れ替え(9:01)
・ユニチャームが高い 営業益3%増、1~6月(9:01)
・日本郵政が小高い 「財務省、株の今夏売却を先送り」との報道(9:02)
・クボタが小動き 住友化とコメ生産で新農法と伝わる(9:02)
・共立メンテが安い 営業益7%減、4~6月(9:03)
・日立が高い 社長「アジア売上高1兆5000億円に」(9:03)
・アサヒが小動き クラフトビール生産5倍に(9:03)
・鎌倉新書(M)が3%高 1部に市場変更で(9:33)
・共立メンテが2カ月ぶり安値 「4月14日の年初来安値を意識」(9:45)
・日本郵政が上昇 「売却先送り」で需給懸念が後退(9:48)
・ローツェが8%安 3~5月期の純利益33%減で失望売り(9:54)
・メディネット(M)がストップ高 がん分野の検査法で国内特許(10:17)
・エプソンが年初来高値 日経平均採用 「買い需要1270億円」の試算も(10:20)
・スズキが4%安 オランダで排ガス不正の疑いと伝わる(10:30)
・ツバキナカが上場来高値 買収による相乗効果を期待(10:32)
・セガサミーが7%安 警察庁のパチンコ出玉規制強化で(10:59)
・リソー教育が10%安 3~5月期最終赤字で嫌気売り(11:05)
・プロパスト(JQ)が7%安 今期減益見通しを嫌気(11:06)
・プレナスが2年11カ月ぶり高値 「企業努力がみられる」(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿