2017年7月13日木曜日

7月13日 木曜日 午前

 今朝、4時過ぎ、外が暗く、雨が降りそうな風で一日どんより曇っているのかと思っていたが、天気予報では晴。風呂に入り、風呂を洗って、6時ごろ外を見ると、日が差してきていた。今日も暑い一日になるような予感がする。熱中症に気を付けないと。
 九州は、はれるという。やっと、道路が仮開通、孤立が解消されたが、状況が明らかになり、被害が増えているという。一日も早く、復興にち握手して、もとの穏やかな生活を取り戻してもらいたいと願う。
 さて、ニュースチェックをしていて、イエレン議長、予想外に慎重な姿勢発言。市場はそれを好感し、ダウは史上最高値更新。日本はSQ週の木曜日、波乱もありそうかと思っていたが、堅調な一日になりそうだが、需給相場(源太さん等市場関係者たち)、仕掛けがあってもおかしくないので、注意か?源太さんは、ここらで2・3日もんでくれた方が、いいのだがと、下落をを期待していたが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月12日(水)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,098.38  ▲99.10   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,619.34  ▲7.80   1,627.54(17/6/29)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.40   1株利益 1395円
 ☆ダウ      21,532.14  △123.07       ☆S&P  2443.25 △17.72
 ☆NASDAQ  6,261.171  △67.866      ☆WTI   45.49 +0.45
 ☆CME日経225先物   20,140円(円建て)    ☆大証夜間 20,130円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、米FRB議長発言が買い材料に
 ★欧州株式市場=反発、仏大統領選第1回投票以来の大幅上昇
 ★欧州市場サマリー(12日)
 ★ダウ終値で最高値更新、FRB議長が緩やかな利上げ示唆
 ★日本企業ADR動向(12日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し123ドル高 最高値更新、イエレン議長のハト派発言好感
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
<海外>

 ☆資産縮小「年内に開始」 FRB議長が米議会証言 (21:30、1:27)
  FRB議長、物価「2%に向かう」 資産縮小「比較的早い段階で実施」 議会証言 (0:39)
  FRB議長、資産縮小「穏やかな金利上昇圧力に」 議会証言 (3:34)

  FRB議長、議会証言「今回が最後かも」 続投の可能性低い? (1:18)
 ☆米経済「全12地区で拡大」「未熟練職種でも賃金圧力が上昇」 米地区連銀経済報告 (3:48)
 ☆ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道 (4:20)
 ☆アマゾン、年に一度の大セール 今年6割増で過去最高更新 (5:04)
 ☆原油減産例外 効果そぐ OPEC、6月生産量が最高水準 (22:06)
 ☆中国スマホ急減速 1~6月の出荷3.9%減、消費に力強さ欠く (22:18)
 ☆パソコン世界出荷、4~6月再び減少 IDC調べ (6:18)
 ☆仮想通貨、相次ぐ想定外 一瞬で急落・犯罪に悪用… (0:05)
<国内、企業>
 ☆(一面)バス・タクシーで宅配荷物を運送 規制緩和、9月から (1:30)
 ☆(一面)夏ボーナス半数の業種で減少、製造業苦戦、非製造業5.54%増
       27年ぶり上げ幅 、本社最終集計 (1:30)
 ☆設備投資不足、賃上げの壁に 経財白書7月中にも閣議提出 (1:00)
 ☆日銀、国債買い入れ増額 量で金利抑制へ (1:03)
 ☆日銀、成長率見通し引き上げ 17~18年度 (2:00)
 ☆ビール系、消費冷え込む 6月販売量、最大2割弱減 (20:42)
 ☆MS&AD系、オムロンなどと太陽光発電保守で連携 (2:00)
 ☆トリドール、米外食ファンドに6億円弱出資 (0:33)
 ☆日電硝の1~6月、最終黒字110億円 車部品向け好調 (22:27)

 ☆トラック用昇降機の販売好調 新明和や極東開発、従業員の負担減に (23:25)

 ☆トヨタ、水素供給網で地域連携加速 産業向け、愛知でも始動 (7:05)
 ☆(観測)ライオン、営業益10%増、1~6月期、日用品が好調、歯ブラシなどで付加価値 (2:00)
 ☆三協立山の18年5月期、純利益6%減
 (22:23)
 ☆イズミ、3~5月の経常益6%減 広島市内の大型出店で (22:23)
 ☆近鉄百貨店の18年2月期、純利益40%増 (22:24)
 ☆リンガーハットの3~5月純利益、2割増 「冷やし」が人気 (22:26)
 ☆コメダHDの3~5月、純利益12%増 店舗増が奏功 (22:25)
 ☆OSG、純利益7%増 販売好調、売上高は過去最高 上期 (21:30)

◇ロイター
 ★米経済は健全、緩やかな利上げ正当化 余地に限りも=FRB議長 (4:14)
 ★〔情報BOX〕イエレン米FRB議長証言の主な発言 (4:21)
 ★FRB議長議会証言:識者はこうみる (23:19)
 ★米経済、わずかから緩やかなペースで拡大 賃金増も継続=連銀経済報告 (4:57)
◇日刊工業新聞
 ☆日立金属、複合金属材の生産能力3倍 車載電池需要にらみ投資  (5:00)
 ☆MF―Tokyo2017開幕−新素材加工・IoT提案など先端技術に注目 ('5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売720万株   買620万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、米ダウ最高値更新を好感 円安一服は重し
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=113,52円、1€=130.25円
      今朝7時 1$=113.18円、1€=129.17円   8時 1$=113.30円、1€=129.35円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 350億円流出超、売り越し、5週連続の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,150円
8:45  大証日経平均先物  20,140円
寄り付き 日経平均 20,177.28円 78.90円高  TOPIX 1,625.43 +6.09
      日経平均先物 20,150円
      JPX400  14,472.65 +50.64   東証2部指数 6,202.14 +8.19
      日経JQ平均  3,300.05 +5.52   マザーズ指数  1,187.37 +3.77

9:15  日経平均 20,173.62円 75.24円高  TOPIX 1,624.78 +5.44
      日経平均先物 20,150円
      出来高 2億5922万株     売買代金 2,564億円
      値上り銘柄 1258  値下がり銘柄 538  変わらず 225

◇(MP)対外対内証券売買契約状況、350億円流出超、売り越し、5週連続の売り越し
◇(MP)韓国、政策金利を1.25%で据え置いたというニュースが入ってきた

10:00 日経平均 20,119.65円 21.27円高  TOPIX 1,619.79 +0.45
      日経平均先物 20,110円
      出来高 5億1314万株     売買代金 5,529億円
      値上り銘柄 843  値下がり銘柄  974  変わらず 204

◇(MP)香港が1%を超える大幅上昇で始まりる、年初来高値更新。

10:30 日経平均 20,136.90円 38.52円高  TOPIX 1,621.71 +2.37

◇(MP)上海は切り返してきた、香港、1.3%の上昇、時間外ダウ先物、11ドル高、ナスダック先物、15.5pt高、ともに小高い、時間外原油、45.35ドル、少し水準を下げている

11:00 日経平均 20,121.57円 23.19円高  TOPIX 1,620.82 +1.48
      日経平均先物 20,100円
      出来高 7億2841万株  売買代金 8078億円
      値上り銘柄 960  値下がり銘柄 893  変わらず 168

◇(MP)6月都心オフィッス空室率、0.15pt低下の3.26%、2カ月ぶりの低下
◇(MP)今入ってきたニュース 住友金属鉱山、リチウムイオン電池の再資源化の実用化に成功

日経平均、前場5分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、買い優勢 ソニー、キヤノン、トヨタが上昇(5:27)
・今日の株式 選別物色進む 時価総額、ソニーがホンダを逆転(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万150円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で投資家心理改善(8:53)
・JTが小高い 比たばこ大手と買収交渉 買収額1000億円(9:01)
・出光興産が安い 公募増資の新株価格が2600円に決定(9:01)
・東エレクが高い 17年緒半導体製造装置需要が過去最高へ(9:01)
・イズミが安い 経常利益6%減、3~5月期(9:01)
・東芝が安い WD社員の情報アクセス遮断、一部解除(9:01)
・リンガハットが高い 3~5月2割増益、「冷やし」が人気(9:02)
・コメダが高い 純利益12%増、3~5月期(9:02)
・セレスが小高い ビットコイン1カ月ぶり安値も反応限定(9:02)
・日電硝が買い気配 1~6月上方修正、 最終黒字110億円(9:02)
・ライオンが高い 「営業益最高の120億円、1~6月」(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米株高で心理改善 ハイテク株に買い(9:06)
・東芝、下落率5%超す 半導体事業売却を巡る混乱で(9:26)
・DMソリュ(JQ)が反発 うるると連携でマーケティング支援(9:28)
・ソニー、前日に時価総額がホンダを上回る 14年ぶり(9:33)
・農業総研(M)がストップ高気配 JALと提携し農産物輸出(9:42)
・タカタ、一時100円台回復 短期のマネーゲーム(9:46)
・日電硝が5年11カ月ぶり高値 業績の改善を好感(9:47)
・出光興産が続落 新株「割引率」6%で人気薄の見方(10:11)
・三協立山が1カ月ぶり安値 業績の先行きに慎重な見方(11:18)
・ライオンが2%高  1~6月営業益最高 付加価値品けん引(10:20)
・スーパーVが14%安 3~5月期減益で、通期進捗2割(10:26)
・電通が続落 違法残業、裁判で審理 経産省などは指名停止に(11:10)
・リンガハットが8カ月ぶり高値 「夏の売り上げに期待」(11:11)
・インフォテリが反発 ビットコイン急落でZenに思惑(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿