2017年7月10日月曜日

7月10日 月曜日 後場

======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/07/79.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,065.28円 136.19円高  TOPIX 1,615.00 +7.94
      日経平均先物 20,060円
      JPX400  14,386.50 +65.09   東証2部指数 6179.50 +34.23
      日経JQ平均  3276.78 +12.26   マザーズ指数  1172.90 +12.08

☆(N)5月の産業機械受注額、5カ月ぶり増加 物流向け伸びる (12:30)

12:45 日経平均 20,118.82円 189.71円高  TOPIX 1,619.35 +12.29
      出来高 9億2240万株     売買代金 1兆1362億円
      値上り銘柄 1643  値下がり銘柄 265  変わらず 108

13:00 日経平均 20,096.51円 167.42円高  TOPIX 1,617.52 +10.46
      出来高 9億6658万株  売買代金 1兆2075億円
      値上り銘柄 1577  値下がり銘柄 315  変わらず 125
      2部、新興も高く、JQは年初来高値更新

寝ていたzzz

13:30 日経平均 20,085.71円 156.62円高  TOPIX 1,616.63 +9.57

14:00 日経平均 20,057.20円 128.11円高  TOPIX 1,613.33 +6.27
      出来高 11億860万株  売買代金 1兆4219億円
      値上り銘柄 1457  値下がり銘柄 449  変わらず 111

◇(MP)景気ウォッチャー調査、現状判断指数50、予想を上回っている 先行き判断指数は、50.5 前回の49.6から上昇、予想50.3も上回っている。内閣府は基調判断を「持ち直しが続いている」に据え置いた
◇(MP)半期の全国企業倒産件数は前年同期比0.1%減の4267件。上半期としては8年連続で前年同期を下回り27年ぶりの低水準となった。

14:30 日経平均 20,089.72円 160.63円高  TOPIX 1,615.97 +8.91

◇(MP)国立がん研究センターとNECは、大腸がんを検査中の内視鏡画像から病変をリアルタイムで判別する人工知能(AI)を開発した。腸内を撮影した画像をパソコンで高速処理し、がんやがんになる前のポリープを98%の認識率で見分ける。医師に匹敵する精度の高さで、その場で切除の判断に役立つ。人が見落とす恐れのある小さくて平らなポリープも発見できた。医師を支援するシステムとして数年後の実用化を目指す。
◇(MP)桜リポート、9地域のうち、4地域で、景気判断を引き上げた

日経平均、5分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・CTCが堅調 AIの開発基盤の取り扱い開始(12:30)
・阪和興が高い モルガンMUFGが目標株価を引き上げ(12:31)
・ロームが高い クレディ・スイスが目標株価引き上げ(12:31)
・関西電が小安い マッコーリーが投資判断引き下げ(12:31)
・トリドールが小じっかり 丸亀製麺で「得」サイズを追加(12:31)
・ビーマップ(JQ)が急伸 一時50%高、制限値幅を拡大(12:41)
・ドンキHDが上昇 6月既存店5%増、主婦ファミリーが拡大(12:57)
・ナノキャリア(M)が上昇に転じる 核酸医薬技術が特許査定(13:02)
・任天堂が一段高 一時4%高、円高リスク後退が追い風(13:35)
・KLabが午後一段高 利益成長期待で個人投資家の買い(14:03)

0 件のコメント:

コメントを投稿