2017年7月25日火曜日

7月25日 火曜日 午前

 えっ!、今日は土用の丑の日?今年はウナギは安くなるとほうどうされていたが、実際は、そんなに値段は下がっていない。上げた値段は下げない、まるで政治家だ。それに、今日のうなぎは1年中で最も高い、少しじきをずらした方が値段は安い。別にお土用の丑の日でなくともいいでしょう。
 大雨が止まらない。秋田は、いまだJ孤立している人がいるという。そんな中、昨日は新潟中止に大雨、特に佐渡が記50年に1度に録的雨に見舞われた。土手がJ決壊し田んぼにンがレ込んだ。今は小康状態だが、午後から再び大雨になるという。前線が再び南下してきてるので、まだまだ、、
 さて、昨日、石原順さん、ラジオで、米はなんでもバブルになっている。株があがているのは、売っていた人が、踏みあげられて、いくらでもいいから買い戻してくれと言うことで上がっている。売りzンが減ってきた。それを、売り御残が府¥減ってきたから、これから、いくらでも上がると言っているが、何を考えているのか、この刷った金を買う人はいない、売り残がなくなったら、だれが買うのか。さらに、バブルじゃない言っている人が増えてきた、これは危ない。と付け加えた。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月24日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,975.67  ▲124.08   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,621.57  ▲8.40   1,634.96(17/7/20)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.31   1株利益 1395円
 ☆ダウ      21,513.17  ▲66.90       ☆S&P  2469.91 ▲2.63
 ☆NASDAQ  6,410.808  △23.054      ☆WTI   46.34 +0.57
 ☆CME日経225先物   19,945円(円建て)    ☆大証夜間 19,960円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、軟調な決算でレキット・ベンキーザーに売り
 ★欧州株式市場=続落、カルテルの疑いで自動車メーカーが軟調
 ★欧州市場サマリー(24日)
 ★米国株式市場はナスダックが最高値更新、ダウとS&Pは下落
 ★日本企業ADR動向(24日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続落し66ドル安 大型IT株への買いでナスダックは最高値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆新潟・佐渡でも記録的大雨 堤防決壊や土砂崩れ (23:34)
 ☆(一面)優遇関税 途上国以外も 鉱工業など600品目、輸入先拡大 (2:01)
 ☆(一面)9トヨタ、一般道で自動運転 20年代前半に技術確立 (1:31)
 ☆各社世論調査で支持率急落、安倍不支持も急上昇 無党派が拡大 (0:54)
 ☆加計・日報、堂々巡り 衆院閉会中審査 (0:05)
  首相釈明 解明は遠く 閉会中審査 (2:06)
 ☆ビットコイン取引再開 8月に向け分裂懸念再燃の恐れも (2:00)
 米中古住宅販売件数6月1.8%減 販売価格は最高更新 (0:51)

 ☆米、利上げ小休止か 25日からFOMC (23:43)
 ☆前重慶市トップ摘発発表 習氏、権力固めへ機先制す (22:39)
 ☆産油国が追加減産策 ナイジェリアは生産上限、サウジ輸出抑制 (0:56)
 ☆米国産コメの輸入急増 業務用の国産高値、外食が調達 (21:38)

 ☆加熱式たばこ世界で増産 米欧大手とJT 1100億円投資 (0:31)
 ☆田辺三菱、1200億円でイスラエル社買収 米で神経疾患向け拡充 (0:30)
 ☆オリックス、青果流通に参入、物流企業と提携 農家から店へ直接 (23:18)

 ☆パイオニア、多言語対応の翻訳サービス 自治体向け (0:15)
 ☆エムスリー、乳がんのセカンドオピニオン ネットで専門医に (0:14)
 ☆グーグル、4~6月期純利益28%減 11四半期ぶり減益 EUの制裁金響く (5:52)
 ☆(観測)ドコモ、営業益1割減 4~6月、格安対抗で費用先行 (2:00)
 ☆(観測)大王紙の4~6月、営業益8割減 円安で原材料費膨らむ (2:00)
 ☆(観測)ヒューリックの上期、営業益最高 不動産売却益伸びる (2:00)

 ☆(観測)日ガスの4~6月、営業益5割減 自由化で広告費増 (2:00)
 ☆(観測)イチネンHDの4~6月、純利益5割弱増 自動車関連が好調 (2:00)
 ☆キリンの1~6月、一転営業最高益 ブラジル子会社売却で (2:00)
 ☆日本高純度、51%増益 4~6月税引き益 (22:34)
 ☆ナガワの4~6月、純利益72%増 建設業向け好調 (22:33)
 ☆コクヨ、今期の純利益139億円に上方修正 利益率が改善 (22:32)

 ☆プロロジスR、分配金3円減 17年11月期 (22:35)
◇ロイター
 ☆米6月中古住宅販売1.8%減、供給不足で価格は過去最高 (2:54)
 ☆米アルファベット4─6月は増収減益、制裁金重しでも予想上回る (8:13)
◇日刊工業新聞
 ☆シャープ、米テレビ市場へ再参入−大型液晶で新ブランド  (5:00)
 ☆R&Dアンケート/研究開発費8年連続プラス 次世代技術へ高い投資意欲 本社調べ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売860万株   買880万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は20万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみ合い、イベント前で方向感欠く
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
◇為替 昨日15時 1$=111.08円、1€=129.63円
     今朝 7:01 1$=111.17円、1€=129,37円   8:01 1$=11円、1€=129.40円
◇今朝の発表
 ☆・日銀金融政策決定会合の議事要旨(6月15~16日開催分)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  19,960円
8:45  大証日経平均先物  19,950円
寄り付き 日経平均 19,979.56円 23.89円高  TOPIX 1,621.42 -0.15
      日経平均先物 19,960円
      JPX400  14,404.21 +1.09   東証2部指数 6,276.16 +11.83
      日経JQ平均  3,347.83 +7.72   マザーズ指数  1,183.75 +1.58

9:15 日経平均 20,025.08円 49.41円高  TOPIX 1,624.41 +2.84
     日経平均先物 20,000円
     出来高 3億966万株     売買代金 2,620億円
     値上り銘柄 867  値下がり銘柄 893  変わらず 246
     日経平均、2万円を回復、TOPIXは上昇に転じる

◇(MP)塩野義、インフルエンザの新薬、治験成功、今年度中にも申請(昨日午後発表)、2%近い上昇
◇MP)マルマエが売り気配から寄って、大きく下げチエル、公募増資発表を嫌気、
◇(MP)タカタ。明日、東証最終商い、リリースで、TDネットのお知らせをだしている
◇(MP)信越ポリマー、昨日の年初来高値更新。増収増益予想発表、営業利益18%増

10:00 日経平均 19,997.73円 22.06円高  TOPIX 1,622.02 +0.45
      日経平均先物 19,980円
      出来高 5億647万株     売買代金 5,031億円
      値上り銘柄 665  値下がり銘柄 1172  変わらず 183
      9:15~10:00までの売買代金2411億円、非常にに少ない。通常は3000億以上

◇(MP)セントケアHDが急上昇、日経一面の連載2回目(AIと世界)の中で、「介護は世界共通の社会問題。日本のデータを使えば最も早く取り組める」。AI研究の世界的権威、米スタンフォード大AI研究所のフェイフェイ・リ所長は日本独自の「ローカルデータ」の価値を高く評価する。同研究所は日本の介護大手セントケアHDとベンチャーを立ち上げ、将来の要介護状態を予測するサービスを始める。

10:30 日経平均 20,002.43円 26.76円高  TOPIX 1,623.16 +1,59

◇(MP)中国人民元基準値1$=6.7485元、やウや元安設定、円、アジア市場、上海、香港、昨日の終値近辺、韓国も横這い、その他も、ほぼ昨日の終値近辺で、アジア総じて横ばい膠着した相場になっている
◇(MP)時間外ダウ先物、1ドル安、ナスダック先物、2.7pt安、横這い、時間外原油、46.60ドル近辺、少し水準を上げている

11:00 日経平均 19,986.73円 11.06円高  TOPIX 1,621.02 +0.55
      日経平均先物 19,970円
      出来高 6億8302万株     売買代金 7,454億円
      値上り銘柄 639  値下がり銘柄 1209  変わらず 174

◇(MP)為替、少し円高方向に動いている。日経平均は、値を消してきた。
◇(MP)日経平均。マイナスに転じ、少し下げ幅を拡大

日経平均、前場5分足













======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、高安まちまち LINEは上昇、NTTドコモは下落(5:16)
・今日の株式 小反発か、円安支えもFOMC前に様子見強く トヨタに注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万9960円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発で始まる 円相場の下落を好感(9:51)
・ソフトバンクが小安い ライドシェアで東南ア最大手に出資も(9:00)
・大王紙が売り気配 営業益8割減と報じる(9:01)
・キリンHDが小高い 1~6月営業益、一転最高に(9:01)
・昭電工が売り気配 インドネシア企業から出資を引き揚げ(9:01)
・NTTドコモが安い 4~6月の営業益1割減(9:01)
・田辺三菱が高い 1200億円でイスラエル社買収(9:01)
・トヨタが高い 一般道で自動運転技術、20年代前半に(9:01)
・JALが小安い ベトナムLCCと提携も(9:02)
・JTが小安い 加熱式たばこで500億円投資(9:02)
・オリックスが小じっかり 青果流通に参入(9:02)
・日経平均、小幅に反発して始まる 円安で主力株に買いも上値重い(9:03)
・マルマエ(M)が大幅安 公募増資と自社株売り出しを発表(9:14)
・首相、加計氏への便宜を改めて否定 参院の閉会中審査始まる(9:46)
・塩野義が4%高 インフル薬の治験成功を好感(9:55)
・NTTドコモが3カ月ぶり安値 割安プランで費用先行(9:58)
・田辺三菱が4%高 イスラエル製薬の買収を好感(9:59)
・ブライトパス(M)2カ月ぶり高値 がん治療iPS技術で特許(10:03)
・昭電工が5%安 「1株利益の低迷はネガティブ」の指摘(10:22)
・鉱研工業(JQ)が大幅反落 4~6月期は最終赤字(10:33)
・コーテクHDが5%高 今期純利益が一転増益に(10:39)
・ニトリHD2.5%高 7月好調「前月不振は季節要因」の声(10:54)
・大王紙が5%安 4~6月の営業益8割減、採算悪化(10:57)
・ツナグSが一時ストップ高 独立系投信レオスが大量取得(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿