昨日、秋田県で、記録的な大雨が降り、大きな被害が出た。九州北部での被害がついこないだと言うのに。今、日本の気候が変わってしまっている。いつどこで、同じ被害が起こっても不思議ない状況。どうしようもないことだけに、歯がゆい。
昨日、朝の散歩で、朝のラジオ体操に小学生が加わり始めたのに気が付いた。学校が夏休みに入っているためだ。穴川公園では、公園いっぱいに、多くの人がラジオ体操をしていた。今日は、この後、散歩に行くが、時間帯がずれるので、静かな公園の散歩になりそうだ。
さて、NY市場、少し上値が重い展開になってきた。利益確定売りに押されてiいる。そんな中、ボラティリティ・インデックス、いわゆる恐怖指数が、市場最低になっている。株価に、ほとんど動きがない状態と言うことだが、こういう時は、その後、逆に大きく動きやすくなるという。つまり暴落の危険性があるというのだ。夏休みに入るトレーダーも多く、商いが極端に少なくなるため、ちょっと大きな売り物などが出ると、大きく下げやすくなる。日本市場に関して、源太さんは8月中旬、荒野さんも先週段階で、後1か月、と言う。どちらも、動かなくなってから3か月をめどに急落の可能性を指摘している。今、上を見ている専門家がほどんどいない状況になってきている。皆、森を見ず木を見ろと言うが・・・
ことわざを思い出した、電気が消えるとお化けが出ると。今化学が、じりじりと買われている。お化けの後は何が出るのか?
======================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月21日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,099.75 ▲44.84 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,629.99 ▲3.02 1,634.96(17/7/20) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.41 1株利益 1393円
☆ダウ 21,580.07 ▲31.71 ☆S&P 2472.54 ▲0.91
☆NASDAQ 6,387.754 ▲2.248 ☆WTI 45.77 -1.15
☆CME日経225先物 19,965円(円建て) ☆大証夜間 19,960円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、週間ベースは5月以来の大幅高
★欧州株式市場=続落、ユーロ高が重し
★欧州市場サマリー(21日)
★米国株は小幅安、GEやエネルギー株が安い ハイテク株にも売り
◇日経速報
★米国株、ダウ続落し31ドル安 連日高値圏取引で利益確定の売り
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆記録的大雨の秋田、一時12万人に避難指示・勧告 (20:57)
☆(一面)内閣支持率39%に続落 「政権におごり」65% 本社世論調査 (22:01)
「安倍離れ」浮き彫り、無党派・女性で顕著 本社世論調査 (22:05
日欧EPA大枠合意「評価」57% 本社世論調査 (22:08)
都民フ国政進出「期待せず」48% 本社世論調査 (22:07)
☆(一面)LNG発電を包括輸出 政府とガス大手、調達や火力建設 (1:00)
☆(一面)新日鉄住金7割増益 18年3月期経常、3期ぶり増 (2:00)
☆仙台市長選、自公が敗北 野党系の郡氏が初当選 安倍政権に痛手 (22:39)
批判、非自民を後押し 仙台市長選 (1:16)
☆「ポスト習氏」拘束に波紋 前重慶市トップ腐敗疑惑 (23:27)
☆ビットコイン取引停止、混乱なく 期間にはばらつき (23:30)
☆JR東日本など5社と提携 スターフェスティバル (23:30)
☆オン、東宝と資本業務提携 キャラクター共同開発 (23:30)
☆屋上設置型の制振装置 清水建設、長周期の揺れに対応 (23:30)
☆双方向で無線給電 EV・住宅でやりとり (20:19)
☆折り畳めるVRグラス エフマイナー (23:30)
☆ゆがみない住宅外壁向け鋼板 アイジー工業 (23:30)
☆猛暑で高まる消費熱 サントリーはビール1割増産 (23:22)
◇毎日
☆内閣支持率 続落26% 初の2割台 不支持56% (23日16:31)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売550万株 買770株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の買い越し観測=市場筋
★小型株に悲観論、利益減少や税制改革の遅延で=今週の米株式市場
★しっかり、4―6月期決算発表を手掛かりに上値試す=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=続落、米株安・円高嫌気し売り優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇為替 朝の1分で値は、ジャストで大きく動くことがあるため
先週・金15時 1$=111.88円、1€=130.23円 終値 1$=111.12円、1€=129.60円
今朝 7:01 1$=111.07円、1€=129.58円 8;01 1$=111.09円、1€=129.67円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,955円
8:45 大証日経平均先物 19,950円
寄り付き 日経平均 19,973.67円 126.08円安 TOPIX 1,619.23 -10.76
日経平均先物 20,0円
JPX400 14,394.46 -94.62 東証2部指数 6,256.46 +24.52
日経JQ平均 3,328.73 +1.88 マザーズ指数 1,187.45 -2.33
◇(MP)円が買われており、ドル円が110円台に入ってきた。クロス円でも円が上昇
9:15 日経平均 19,930.09円 169.66円安 TOPIX 1,615.08 -14.91
日経平均先物 19,900円
出来高 2億9947万株 売買代金 2,830億円
値上り銘柄 437 値下がり銘柄 1419 変わらず 167
全33業種が下落
>風が強く、洗濯物を外に干したが、時々見ないと、飛ばされたら・・・
◇(MP)ユナイテッド、もともと、この会社が、メルカリの上場のための投資を行ったのが始まりで、上場を受け上昇。東レ、特段材料がないが、上昇
10:00 日経平均 19,943.69円 156.05円安 TOPIX 1,616.93 -13.06
日経平均先物 19,920円
出来高 5億150万株 売買代金 5,493億円
値上り銘柄 502 値下がり銘柄 1369 変わらず 153
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.7410元
◇(MP)白物家電出荷額、9.5%、10カ月連続前年同月を上回る
10:30 日経平均 19,911.31円 円安 TOPIX 1,614.96 -
◇(MP)アジア、総じて小幅安いスタート、時間外ダウ先物、25ドル安、ナスダック、9.5pt安、共にか幅安、時間外原油、45.68ドル、水準を少し下げている
◇(9キャスターの視点、和島キャスター
今日で、オリンピックまでちょうど3年、3年後の7月25日が開会式、それに向け準備が進んでいるが、国立競技場建設現場でも23代のクレーンを設置、7000人が連日作業、JRは新駅を建設中、また、聖火を水素で作ろうと、トヨタ、岩谷産業、東芝が計画中、自動運転も専用レーンで、ZMP中心に計画。様々な分野で進んでいて、経済効果が期待されている
11:00 日経平均 19,929.74円 170.01円安 TOPIX 1,616.62 -13.37
日経平均先物 19,920円
出来高 6億8719万株 売買代金 7,909億円
値上り銘柄 575 値下がり銘柄 1298 変わらず 151
日経平均、前場先物
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、売り優勢 三菱UFJが下落、京セラは上昇(7:00)
・今週の株式、堅調か 日米の4~6月決算に注目(7:29)
・今日の株式 小幅に続落か 米株安や円高を嫌気(7:31)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円安の1万9955円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安と円高を嫌気(8:53)
・ソフトバンクが安い 米CATV2社と提携交渉(9:00)
・コーテクHDが安い 4~6月期営業益2割減と伝わる(9:00)
・シャープが高い 薄型テレビ一貫生産 鴻海と(9:01)
・味の素が小安い バイオ医薬品事業に参入(9:01)
・JAFCOが高い 4~6月期純利益2.5倍(9:01)
・三菱重が小安い 最大出力の洋上風車を実用化(9:01)
・カゴメが高い 今期純利益29%増、年間配当は増配(9:01)
・花王が安い 1~6月期営業益7%増と伝わる(9:02)
・新日鉄住金が小動き 「18年3月期経常、3期ぶり増」(9:02)
・トヨタが安い 19年にも中国でEV量産と伝わる(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米株安と円上昇を嫌気 任天堂安い(9:03)
・ビーマップ(JQ)が続落 信用取引規制が重荷(9:09)
・新日鉄住金が反発 今期経常益が7割増に(9:29)
・第一生命HDが1カ月半ぶり安値 米長期金利の低下を受け(9:31)
・花王が2%安 1~6月期営業益、市場予想下回るとの観測(9:32)
・カゴメが続伸 今期純利益を上方修正、配当積み増し(9:33)
・UNITED(M)が大幅高 出資先のメルカリに上場報道(9:48)
・シャープが反発 鴻海と薄型テレビ生産 S&Pは格上げ(9:58)
・ソフトバンクが上げに転じる 米CATVと提携交渉を好感(10:15)
・東京製鉄が大幅反落 増益も出尽くし感 材料高に懸念も(10:20)
・ドリコム(M)が2カ月ぶり安値 利益確定を急ぐ売り(10:42)
・安藤ハザマが一時6%高 除染事業の問題「不正受給ない」と伝わる(10:47)
・内閣支持率30%台 株、海外勢は慎重・北岡氏 半年後回復が焦点(10:54)
・千趣会が12%安 今期最終赤字に転落、年間配当は無配に(11:07)
・リミックスが大幅高 ビットコイン混乱なく不安後退(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿