2015年9月1日火曜日

9月1日 火曜日 午前

今日から、9月相場。多くの指標がこれから発表される。特に、今週金曜日の米雇用統計。内容が非常によかったら。利上げが9月にある可能性が増え、株は下がり、悪ければ悪いで、景気後退を懸念し、やはり下がる、と多くのアナリストが言う。中途半端に悪いと
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
  (R) = ロイターHP     ⇒  http://jp.reuters.com/
  (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
  (N) = 日経速報      ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
  (W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』      ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月31日(月)   始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   19,006.98  19,019.61  18,749.77  18,890.48  ▲245.84      
 ☆TOPIX     1,541.85   1,544.98   1,525.09   1,537.05  ▲12.75
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.06     一株利益 1254円
 ☆ダウ      16,528.03  ▲114.98      ☆S&P   1,972.18 ▲16.69
 ☆NASDAQ  4,776.508  ▲51.817
 ☆CME日経225先物     18,810円(ドル建て)     18,800円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、月間では4年ぶりの大きな下落
 ★欧州株式市場サマリー(31日)
 ★米国株式市場は下落、9月利上げ警戒 ダウ月間は2010年以来の大幅安
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(31日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)課税れ、特許移転にも網、」が国籍企業対策、4本柱固まる、日米など40か国合意へ
 ☆(一面)東芝、決算発表を再延期、7日までに、新たに不適切会計
  11面:土壇場で混乱増幅。内部通用が相次ぐ、トプコん株を売却500~600億円リストラ急ぐ
 ☆(一面)中国、国有企業再編へ、規制緩和で後押し、株価下支え狙う
   7面:中国、1~6月赤字企業が最多、鉄鋼など国有が大半、再編促進効果は不透明
 ☆中国発「鉄冷え」加速、鋼材輸出、初の1億江音へ、雇用維持、大幅減産は難しく
 ☆生産、強まる減速感、鉱工業生産、7がうt0.6%減、鈍い輸出、在庫はけず
   車低調・訪日客に不透明感、増産はiPhon頼み
 ☆セコム、57地銀と連携、マイナンバー対応支援、中小向け、番号一括管理
 ☆インド堅調、4~6月7%成長、消費伸びる
 ☆国内旅行費、4~6月18%増、伸び最大、北陸新幹線効果で
 ☆スリーエフ親会社スーパーと連携も、ローソン、地域に密着
 ☆パイオニアが自動スン店分野に参入、計器機器開発、周囲の状況3次元で把握
 ☆日本ATM、中国で銀行ATM監視、民生銀と即日復旧
 ☆(観測)伊藤園、5~7月営業益2倍、40億円強に、増税影響薄れる
 ☆パーク24、11〜7月経常1%減益、駐車場の稼働低迷
 ☆菱洋エレク、2~7月純利益47%増10億9700万円
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売620万株   買560万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続落、中国リスクなど警戒し上値の重い展開
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=121.08円  今朝7時 121.23円   8時 121.20円
◇企業統計 4~6月 設備投資前年同期比5.6%増、売上1.1%増、経常利益23.8%増 (情)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,736.71円 126.76円安  TOPIX 1,526.67 -10.38
       売り優勢の始まる
9:03  日経平均 140円安  TOPIX -10.35

◇(MP)東芝、売り気配。17日までに提出できなければ上場廃止。新たに10件の不適切皆生が発覚。10件で終わるのでしょうかねと和島キャスター、これが、日本への不信感につながらなければいいのですが。TOPCONの株売り出し。現在とプ権8%の下落
◇(MP日経平均、200円を超える下落になってきた。マザーズの下落が1%

9:15  日経平均 243円安  TOPIX -18.47  売買代金 2721億円
      値上り銘柄 245  値下がり銘柄 1515  変わらず 121

9:30  日経平均 279円安  TOPIX -20.87   売買代金 4305億円

◇(MP)藤戸さん、2番底を探る動きになっていく。10月中旬から下旬に2番底を付ける。2番底から半年後に、高値を取ってくる。

9:45  日経平均 309円安  TOPIX -23l92  売買代金 5492億円
10:00 日経平均 270円安  TOPIX -21.58  売買代金 6426億円
      値上り銘柄 265  値下がり銘柄 1530  変わらず 91

◇(MP)中国PMI、49.7、50を割り込んでいる。2012年8月以来の低水準
◇(MP)ニュース アメリカ、トナー副報道官は、クリントンしが、私用メールアカウントでやり取りしたメールの中に、150通に、機密情報が含まれていたことを明らかにした。

10:30 日経平均 300円安  TOPIX -25.54   売買代金 8351億円

◇(MP)中国住宅価格指数 0.96%上昇、下落は49都市。10大都市では、1.95%の上昇
◇(MP)オーストラリア、新築住宅許可件数、4.2%の増加、予想より良く、貿易赤字は予想より悪かった。
◇(MP)上海 1.9%の下落率で始まる、人民元元基値1$=6.3852元
◇(MP)上海。下げ幅拡大、2.1%の下落。時間外原油も売られている。金は上昇。少し、リスク回避の動きが出ている。

◇(MP)財神発表の中国PMI確報値、47.3 速報値寄り0.2pt上方修正

11:00  日経平均 341円安  TOPIX -29.36  売買代金 1兆49億円
       値上り銘柄 244  値下がり銘柄 1574  変わらず 74

◇(MP)為替、ドル安円高に動いている。上海は、3.4ptの下落、109pt安
◇(MP)日経平均、400円を超える下落。上海は、下落率4.6%に達してきた

11:15  日経平均 457円安  TOPIX -36.91  売買代金 1兆298億円

寄り付きから安勝ったが、11時前から、もう一段売り込まれれている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR31日 売り優勢、野村や三菱UFJ、トヨタが安い(5:16)
・今日の株式、不安定な展開か 中国PMIを見極め(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円安の1万8815円で始まる(8:45)
・東芝が売り気配 決算発表を延期 新たに不適切会計(9:03)
・日経平均、続落で始まる 米株安を受け、中国への警戒も(9:05)
・第一生命が続落 「脱・物言わぬ株主」も影響限定的(9:06)
・トプコンが売り気配 3割の株流動化で、東芝保有分(9:06)
・ユナイテッドが続落 公募増資で最大172億円を調達(9:08)
・日経平均先物、続落で始まる 前日の欧米株安受けて売り先行(9:08)
・明電舎が反発 18年ぶり中間配に「自信の表れ」と評価(9:10)
・OBARAGが8%超高 15年9月期は一転増配に(9:15)
・一興商(JQ)が3日続伸 自社株消却で株式需給改善期待(9:16)
・第一生命が続落 「脱・物言わぬ株主」も地合い悪化で売り(9:24)
・JALが続落 原油持ち直しが響く、三井物は高い(9:29)
・東証寄り付き、続落 下げ幅300円超、東芝は一時5%迫る下落(9:33)
・東芝が大幅安 決算発表を再延期、「問題は根深い」の声も(9:37)
・ACCESSが一時14%高 上期黒字化で通期上振れ期待も(9:49)
・伊藤園が一時3%超安 5~7月期営業益2倍も出尽くし(10:08)
・産車体が続落 エフィッシモが一部保有株を売却(10:15)
・東証10時、安値圏で推移 1万8600台半ば、中国景況感悪化は重荷(10:23)
・トリケミカル(JQ)が反落 好決算も利益確定売り(10:30)
・三菱電がじり安 中国PMI低迷で、ファナック小安い(10:46)
・パイオニアが一時9%高 自動運転分野参入で期待(10:58)
・TDKが一時6%安 モルガン・スタンレー「HDDは減益続く」(11:11)
・日経平均、一時下げ幅400円超える 上海株安を警戒(11:15)
・メタップスがストップ高 第三者割当増資が失権(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿