ラグビーW杯、歴史的な番狂わせ、日本が南アフリカに勝った。その話題で持ちきり。
連休とあって、政治のニュースはちらほらあるが、経済ニュースはほとんどない。
天気は、晴れ、暑くても、空気が乾いているので、日陰は涼しく、非常に過ごしやすい日が続く。
<23日>
VWのニュース、軽視していた。昨日から、その影響で、欧州市場は全面安、それを受け、NYも下落。このところのボラティリティから見れば、通常の下げだが、日経先物が急落している。前にも書いたが、この期間、日本は休場中、経済活動がほとんど止まっている。先物市場の参加者が半分以下になっている。金額はわからないが。そのため、そのすきを狙って、何か悪材料があると売り方が仕掛けてくる。参加者が少ない分、値幅が大きくなり、予想以上に下落することになる。今日のNYでさらに下げることになれば、現物市場にも大きな影響を与える。先週金曜日の空売り比率が41%超に再び上昇したのは、このような売りを狙ってのことだろう。別に理由は何でもいい、売りのきっかけさえあれば、一斉に売りが出てくる。それがさらに売りを呼び、悪循環に陥り、下げを加速する。明日以降、現物の投げ売りが出ると、さらに下落することも考えられる。今日のNY、シカゴの動きが注目です。
アッ!!NYが始まる夜10時半、ラグビーの日本vsスコットランドが始まる。NYを見ながらのテレビ観戦になりそうだ。
======================================================================
◆連休中の米市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇22日(火)
☆ダウ 16,330.47 ▲179.72 ☆S&P 1,942.74 ▲24.23 ☆NASDAQ 4,756.723 ▲72.232
☆CME日経225先物 17,685円(ドル建て) 17,585円(円建て)
<市場概況 ロイター 他>
★欧州株式市場=大幅反落、VWの売り続く
★欧州株式市場サマリー(22日)
★米国株反落、素材関連や自動車部品メーカーに売り
★シカゴ日経平均先物(22日)
◇21日(月)
☆ダウ 16,570.19 △125.60 ☆S&P 1,966.97 △8.94 ☆NASDAQ
4828.955
☆CME日経225先物 18,060円(ドル建て) 17,960円(円建て)
<市場概況 ロイター 他>
★欧州株式市場=反発、VW下落でドイツ株は上値重く
★欧州株式市場サマリー(21日)
★米国株は反発、アップルと金融株に買い
======================================================================
◆インターネットから
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<23日(水)>
☆(R)仏経済が急減速、第2四半期はゼロ成長 (16:51)
☆(R)中国国有銀行、オフショア市場で元買い介入=関係筋 (16:16)
★(R)中国の9月製造業PMI速報値は47.0、6年半ぶり低水準=財新 (12:30)
★中国、9月の製造業景況感 6年半ぶり低水準 (11:02
★(R)独VW排ガス不正、世界で調査拡大の動き CEO解任報道も浮上 (7:55)
☆(R)EU難民分担を賛成多数で決定、チェコなど東欧4カ国反対 (4:48)
☆(R)マイクロソフト「Office 2016」、全世界で提供開始 (2:09)
<22日(火)>
☆(R)中国、「秩序だったやり方」で人民元改革進める─習主席=WSJ (15:54)
☆(R)2015年の中国成長率見通しを6.8%に引き下げ=アジア開銀 (14:22)
☆(R)中国経済成長率、2015年は6.9%に鈍化の見通し=シンクタンク (13:41)
☆(R)独VWを米司法省が刑事捜査、排ガス規制逃れで=ブルームバーグ (4:53)
======================================================================
◆日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<23日(水)>
☆厚労省、男性の育休促進へ助成金、子育て・仕事両立支援、女性に託児付き職業訓練
☆日本車各社、米で大型車の供給拡大、トヨタは現地増産
☆天津の爆発事故の保険金支払い、国内4損保、200億円に、さらに増額も
☆経産省、工場の安全、点数評価、高得点なら検査緩和
☆オリックス、海外ファンドに、銀座の商業施設、500億円超で売却
☆EU、難民12万人「分担可決、臨時閣僚理、多数決で、中東欧諸国、なお反発姿勢
☆VW、不正で大揺れ、肺学規制逃れ特損8700億円、大勝、」世界で1100万台、7〜9月赤字転落も
☆習主席、米国を公式訪問、米中首脳会談、融和不振も期待薄く
☆日本調剤、後発薬の生産能力6倍、200億円で新工場、茨城に建設
☆日新製鋼、欧州車向け特殊参入、専用炉、来月にも稼働
☆住商、インドネシアで先端火力、31万キロワット540億円で受注
<22日(火)>
☆「企業版、ふるさと納税」らい年度から、寄付額の6割、減税で還元、税有牛、現行泥土の2倍
☆仏アレバ、三菱重工に出資要請、原子炉子会社を支援
☆コメ輸入枠、米に7万トン、TTP、2国間交渉で日本提示へ、豪州向けは8400トン、30にちから12か国会合
☆中国大手「緑地集団」日本で不動産投資、みずほと提携
☆ビール再編、最終去k寿面へ、首位インベブ、SABに買収打診、独禁法対応、売却事業争奪も
☆VW、米で排ガス規制逃れ、不正車種販売停止、制裁金2兆円か
☆富士通がビッグデータ解析、「京」の技術でござ半分、来客数や売り上げ予測
☆京セラ、エンジン用センサー参入、ディーゼル社など。高耐熱
<21日(月)>
☆経産省が規制、火力、石炭は5割まで、電力会社、来年度から
☆鴻海、シャープの液晶買収提案、アップルに出資要請へ
11面:政権、液晶対策が急務、鴻海て何を検討
☆日経世論調査、内閣支持40%に低下、安保法「評価せず、」54%
☆GDP統計実態下回る、企業好調でもマイナス低調、ネット分野など新分野に漏れも
☆政府、食料安定へ農業支援、対アルゼンチン貿易保険
☆JFEエンジ、ミャンマーで飲料水参入、処理の実証施設
☆イオン、天津で一部再開、11月上旬の全面開業目指す、爆発事故影響で休業、40日ぶり
☆今週の株式、海外にらみ神経質に
◇20日(日)
☆ゼロエネ住宅、一斉販売、消費電力抑え太陽光発電、ミサワ、全戸標準仕様、パナホームは85%に
☆ミャンマー工業団地拡張、面積2倍以上、日本の官民と共同
☆新iPhone、予約開始1週間。独自色に腐心、ドコモ、乗換なら端末安く、KDDI、通信料で先行、ソフトバンク、動画大手と提携
0 件のコメント:
コメントを投稿