2015年9月9日水曜日

9月9日 水曜日 午後

 台風が名古屋近辺に上陸、関東も大荒れの天気。東京市場も、昨日とは一転、1000円近い上昇。買い戻しと皆が言う。北浜さんは、午後は??と、仔の上げは信用できないという。今野キャスターも歴史的な上げになっているが、後場どうなるか??と疑問火がつく。SQ日を前に、本物の買い物ではないと皆が言う。プログラム取引に、東京市場がおもちゃにされている感じがする。
======================================================================
◆前場終値   ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2015/09/9.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,386.59円 969.51円高  TOPIX 1,483.47 +66.76
      先物18,390円で寄り付く。日経平均、前場と変わらない位置で始まる
12:33 日経平均 959円高  TOPIX +66.45

◇(MP)岡崎キャスター、SQは18500円くらいでしょうか。18000円で真空地帯状況、昨日の下落は、予想外の下に入ってしまったので、買い方はあわててショートを作ったが、今度は騰がってきたので、それが、空売りの形になって、あわてて先物を買い戻している。ポジションを185でっ作っているので、185当たりに戻る。ここで、日経平均を見ては駄目で、TOPIX型の先物を見ないといけない。おそらく、金曜日の寄付きまでは、どったんばったん、するでしょうが、topix先物の先物のロールオーバーが進むかどうかで、今、見ると多少進んでいる。〇〇の5万枚がロールオーバーしてくるかどうかしょうね?
と、あまりよくわからない解説をしている。まあ、現物は、先物に振らされて、じっと我慢するだけと言うことでしょうかね。SQ18500円あたりと岡崎さんは見ているようです。相場はそこからどう動くのかですが。

12:45 日経平均 886円高  TOPIX +62.43  売買代金 1兆6056億円
      値上り銘柄 1849  値下がり銘柄 40  変わらず 6
      日経平均100円ほど上げ幅縮小も。まだ880円高

◇(MP)岡崎キャスター  今日はあてにならない、下げってくれば、売りがついてくるし、騰がってくるとどんどん買いが入ってくる。上値から250円くらい下がれば、今度は売りが出てくるので上ひげになることもある。安心とは言えない。注意が必要

1:00  日経平均 930円高  TOPIX +64.85  売買代金 1兆7174億円
      値上り銘柄 1856  値下がり銘柄 37  変わらず 12

◇(MP)ビットアイル、ゴールドウインがストップ高買い気配

1:30  日経平均 974円高  TOPIX +69.43  売買代金 1兆9006億円

◇(MP)日経平均が、2分前(1:31)に、丁度1000円高を付けた。

2:00 日経平均 983円高  TOPIX +69.05  売買代金 2兆609億円
     値上り銘柄 1851  値下がり銘柄 37  変わらず 7

◇(MP)消費者態度指数41.7、+1.4pt。 日経平均、1003円高
◇(MP)「市場関係者の目」、Kアセット代表 平野憲一さん
バーナンキショックと、今回は下げの質は同じで、下げ幅が全く同じなので、一旦、底に達したと判断。売り方は大量に買い戻すわけで、買い方は、今まで、頭にきていいるから、追撃買いを入れてやると身構えている。 このまま、SQになれば、売り方は、利益が減らされる。 私が、売り方なら、昨日、先物を買っている。それならSQ日に清算すれば、損なく逃げられる。売り方もそうしたかもしれないですが、そうすると、SQ値が良すぎるだろう。ただ、売り方はたんまり利益を受けている。SQがあまり良くなければ、ロールオーバーされたことでで、まだ、売りが残っていると見ればいい。
◇(MP)岡崎キャスター  私の見方は平野さんとは違う。バーナンキショックと今回の下落は、質は違うと見ている。あの時の下落幅はアメリかは5%で、大きく下げたのは日本だけの話で、世界投資かは、日本を新興国扱いした結果。・・・・・

2:30  日経平均 1,111円高  TOPIX +78.30  売買代金 2兆3309億円
2:45  日経平均 1,137円高  TOPIX +80.19  売買代金 2兆5082億円

◇(MP)岡崎キャスター、ボラティリテイインデックスの数値が-3ptと聞いて、明日は、逆のリバーサルがかかるかもしれませんねと一言
◇(MP)岡崎さん、天津の爆発の影響がどのくらいあるのか、中国が発表していないので、とても気になる。ソ連のチェルノブイリの後、崩壊しましたね、と言うと、叶内アナ、最後に著ロット怖いことを言いましたねと反応
◇(MP)日経平均18700円台に乗せてきている

後場寄り、一段高で始まり、一気に上昇、2時台にさらに大幅上昇、1,000円を越える記録的な上昇になっている。
結局、日経平均、TOPIXともに高値引け。日経平均は21年7か月ぶりの上げ幅で、過去6番目の上げ幅で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・リプロセルがストップ高買い気配 慶大とライセンス契約で期待(12:33)
・コーセルが伸び悩み 15年5~8月期が減益で(12:55)
・東証後場寄り、高値圏で一進一退 追加材料乏しく利益確定売りも(12:57)
・東建コーポが大幅反発 5~7月期の好業績を好感(1:00)
・山洋電が13%高 三菱モルガンが目標株価引き上げ(1:39)
・横浜銀が一時5%高 東日銀との統合最終合意と自社株買いで(1:44)
・日経平均、上げ幅1000円超える (1:47)
・大王紙が上げ幅拡大 「北越紀州、CB発行撤回の要求」で(1:52)
・ジグソーが午後もストップ高 提携先拡大を発表(2:07)
・東証14時、上げ幅広げ一時1万8500円台 空売りの買い戻しで(2:21)
・塩野義が一時9%高 バークレイズ「米国で便秘緩和薬の需要増へ」(2:34)
・ディップが一段高 参院が派遣法改正案を可決(2:35)
・ファストリが9%超高 「先物主導で主力銘柄買い戻し」(2:57)

0 件のコメント:

コメントを投稿